2番野間は勝率6割。

2021.7.8(木)

広島 5-3 DeNA マツダ

カープが勝って巨人が負けた朝は最高の気分ですね。サワヤカ。笑

大雨とか緊急事態宣言とかいろいろたいへんですけど、やっぱりカープの2番センターは野間峻祥がふさわしいと思います。

私も30年前は2番センターだったんですよ。1番は菊池みたいな野生児のヤツでした。


 

7回裏の攻撃が理想的

昨日は林のツーラン、坂倉の内野ゴロ、代打長野のツーランで5得点。

みんなは8回裏の大盛盗塁→チョーさんツーランをしゃべると思いますが、私は7回裏の攻撃を語ります。

試合は3対3の同点。6回裏を三者凡退で抑えたシャッケルフォード。7回表はコルニエルが好調DeNA打線をピシャリと抑えました。序盤で見せた高橋・坂倉の徹底的インコース攻めが長い間有効でした。今日はオースティンとソトに気持ちよくスイングをさせませんでした。

そして7回裏、シャッケルフォードが回跨ぎ。私は「行ける!」と思いました。「1点以上取れる!」という意味です。打順も1番からですし。

しかし菊池がボール球を振って三振。今日は4タコでしたが、そのうちの3タコはボール球を振ったものでした。明日はスタメン落ちでいいでしょう。疲れてます。神宮には羽月隆太郎を連れて行きなさい。落とすのは田中広輔。

2番は野間。ここで三浦監督がピッチャー交代を告げました。左の砂田。

左だから左。右だからシャッケルは回跨ぎ。こういう原辰徳みたいな野球をしているとピッチャーがいなくなりますよ。

 

イニング途中での交代で微妙にテンポが狂った球場。

高橋昂也が4回降板。上茶谷大河も5回で降板。ダラダラした試合をピリッと締めたのが2番手ケムナとシャッケルフォード。

ケムが2イニングを抑えたので、シャッケルも2イニング行くのか?と思った矢先にピッチャー交代。しかも野間の前。

1球目は高めに外れてボール。

2球目は低めに外れてボール。

さっきまでのリズムと違います。テンポが変わりました。変ホ長調。

球場ザワつく。

「なんだか・・・試合が動きそうだな

 

3球目、野間が走り打ち。ショートゴロ。

しかし大和が一瞬ジャッグル。ボールをこぼす。すぐに拾いましたが1塁セーフ。記録はエラー。

この日の野間はこれが最後の打席となりました。

「記録」は2打数0安打。「打率」は.258に下がりました。「出塁率」も「得点」も平凡です。

しかし野間はこの日2四球で2度出塁し、坂倉の内野ゴロでホームを踏んでいます。

4打席目もショートゴロ。「2打数0安打」は野間の勝ちですか?負けですか?

ハッキリ言って大勝利です。もはや優勝です。

大和は野間だからエラーしたんですよ。松山ならエラーしてませんよ。

 

これが私の言う機動力野球で守り勝つ野球。

打率とか相性とかが関係ない野球なんですよ。

 

これで1死1塁。走者野間。打者小園。ネクスト誠也。

砂田は変化球を投げづらい。走者が野間だから。

砂田は四球も出しにくい。ネクストが誠也だから。

小園はストレートに強い。小園だから。

 

1球目のスライダーがボール。

2球目もスライダーなら野間が走る。ストレートなら小園が打つ。

この後の結果はどうだっていいのです。

こういう状況を作ることが上位打線の仕事だし、打撃コーチの仕事。

私はカープの上位打線は固定した方がいいと思ってます。3番小園、4番誠也が固まってきたので2番は野間でお願いしたい。

打線には役割分担ってのがあるんですよ。

 

草野球の場合

30年前の私のチームも1~9番ほぼ固定でした。

1番が菊池みたいな足の速い右打者。一発もあってチャンスに強い。

2番が私。非力な左打者。カープで言えば羽月や野間。走力はB。

3番が左投げ左打ちのエースピッチャー。西川龍馬みたいな流し打ち。

4番がぽっちゃりした一塁手。右投げ右打ち。当たれば飛ぶ。憧れは中日・山崎武司。

5番が2年生の右翼手。左投げ左打ち。控え投手でしたがチーム最強打者。赤ゴジラの時の嶋重宣みたいな強打者。

1~4番が3年生。5番が2年生。

得点力の低いチームでしたが、3番のエースのヤツはスゴかった。よくノーヒットノーランに近い完封をやってました。

 

話を攻撃に戻しますと、1番菊池、2番羽月、3番西川、4番山崎武司、5番嶋重宣みたいな打線。

見た目はバランスがいいですが、実は1~4番は空振りが多かった。5番は滅多に空振りしませんでした。左にも強い。

こちらのチームも守備に自信があると言うか、打てないチームだったので必然的に守備で勝たないといけませんでした。

相手チームの投手がいいピッチャーの場合、2番の私は「四球狙い」でした。ゲッツーはないので三振とポップフライだけは注意していました。以前どこかに書きましたが、右投げ左打ちの打者が一番恥ずかしい打撃は「サードファールフライ」です。村上宗隆はコレが多いため、私は彼を甘く見ているのです。

 

野間もかつてはサードフライが多かった。今でもゼロではありません。

しかし最近はゴロを転がす確率が上がっています。記録には残っていません。試合を見てないと気が付きません。

笘篠賢治が「野間は3割20発打てる素材だ」と言いましたが、素材なら誰だって3割20発です。

野間はそれを捨てて繋ぎの打撃をしています。走り打ちでゴロを転がしています。

1番でもいいんですが、ゲッツーのない野間は2番がいいと思います。無死1塁や1死1塁で送りバントを使わずに走者を進められますし、よく内野安打やエラーも誘発しています。野間の足が速いからです。

笘篠は「1番野間、2番菊池」を推してますが、それだと野間の走り打ちをまた改造しないといけません。それはかなりの重労働です。今の野間の型を活かすには2番野間がベストだと思うのです。空振りとフライが少なく、内野ゴロが多いからです。

私は学生時代、2番センターで今の野間と同じことを目指していました。だってそれが野球のセオリーなんだもん。教科書に書いてあったもん。

左打ちの2番打者は転がして走る。もちろん引っ張れたら一番いいんですが、プロはそれをさせてくれません。だから野間はショートに転がして走る。私は野間の打撃は正解だと思います。1塁走者がスタートを切ればオールセーフになりますし、スタートを切らなければゲッツー崩れで野間が1塁に残ります。走者が残って小園と誠也です。希望も残るでしょうが。

 

昨日の7回裏は小園が右中間に弾丸ライナー。

オースティンに捕られましたが会心の当たりでした。野間、小園、誠也の三位一体攻撃でした。

これが打線というものです。代打ホームランはチョーさんの個人技。見事ですけど勝率は3割です。

小園のライトライナーはアウトでしたが勝率6割の野球です。これを実現するのが2番野間だと思うのです。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-構想