2021.9.13(月)
中日 1-0 ヤクルト ナゴド
月曜日に唯一組まれたカードでややこしいプレーが起きました。さっそく飛び付いて解説します。笑
責任審判は球審の丹波。問題を引き起こしたのは二塁塁審の嶋田。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
プレーの裏側
中日ヤクルト戦で何が起こったのか?
重要なのは「中日はカープと最下位争い。ヤクルトは阪神と首位争い」という現状。
ヤクルトはこの試合を落とせない。中日は別にどっちでもいい。
中日1点リード。9回表ヤクルト最後の攻撃。1死12塁のチャンス、ここで代打川端がセカンドゴロを打ちます。
文字で説明するのは難しいので、事情をご存じない方は高木豊チャンネルをご覧下さい。
私も以前から常々感じていたことですが、NPB審判のジャッジのコールは本当に小さい。そして遅い。あたしゃサッカーも好きなので、野球のとろくさい審判を見るとイライラします。
プレーを説明します。
9回表1死12塁で打者・川端慎吾がセカンドゴロを打ちます。
話をややこしくした理由は二つ。
[1] 打者・川端が1塁セーフ
[2] 2塁審嶋田がジャッジしなかったこと
中日のセカンドは堂上弟でした。堂上は1塁走者にタッチに行くが走者が止まったため、先に1塁へ投げました。
ところが1塁がセーフになります。堂上の大チョンボ。
ここでプロ野球の内野手たちは本能的に「1塁走者のランダウンプレー」を始めました。だってこのケースで打者が1塁セーフになるなんてあり得ないことだから。たぶん私、一度も見たことありません。
2塁塁審も引っかかりました。「1塁走者はタッチプレー」と先入観を持ちました。
しかし打者走者が1塁セーフなので、1塁走者はもちろんフォースプレー。
中日が先に気付き、ショートの京田に「2塁ベースを踏め!」とアピール。正解。
京田はしっかり踏みました。これでツーアウト。
しかし2塁塁審はまだ「1塁走者はタッチプレーだ」と思っています。このため、京田に対してアウトコールをしませんでした。
京田はアウトコールがないので、1塁走者に対して再びランダウンを始める。
それを見た3塁走者がホーム突入。
中日がバックホーム。3塁走者がホーム手前でタッチアウト。
2死12塁となり、球審がタイムを宣告。
30秒くらいの時間が経ってから、中日の与田監督がのっそり登場。
怒るべきは与田
与田は何が起こったかよくわからないまま、球審にリクエストを要求。
伊東勤「監督、2塁アウトじゃね?」
与田剛「なんで?」
伊東勤「いや何となく」
与田剛「ほな、リクエスト行ってくるわ」
このリクエストが通り、3アウト。ゲームセット。
その後ヤクルト高津監督が怒り狂って15分間の猛抗議をしましたが、本来怒るべきは中日サイドなんですよね。
だってジャッジをすっぽかされたのは中日ですよ。ヤクルトじゃありません。京田も真っ先に怒らなきゃ。
今朝の新聞では高津が猛抗議したことばかりクローズアップされてますが、与田のすっとろい態度は問題です。うちの佐々岡監督に通ずるものがあります。
高津の激怒はどうなん?
ビデオ判定の結果。2塁はアウト。判定覆り試合終了。ヤクルト3位転落。
高津監督激高!
高津「オイオイオイ、そりゃないだろ!!」
高津の気持ちはわかる。首位争いでチームの責任者。先頭に立って戦わないとね。うちの佐々岡監督は就任以来、一度も抗議やケンカをしたことないからね。
ただね、
高津が薄みっともない感じはしたね。
高津の言い分は「2塁アウトのコールがあれば3塁走者は走らなかった!」です。まあ一応理屈は正しい。
しかし実際、3塁走者は走ったよね。ランダウンプレー中のホームスチールで「盗塁アウト」みたいなものだよね。
高津の盗塁は失敗。コレは事実。
「2死だったら盗塁しなかった。1死だから盗塁したんだ」
コレで15分間の猛抗議は長いんじゃない? 盗塁アウトは盗塁アウトじゃないか!というのが私の趣旨です。
もちろん一番悪いのは2塁塁審。高津も被害者。
しかし審判の大チョンボは中日にもヤクルトにも同じよう作用していると思います。
このプレーに対する私の感想は「なんで高津がキレるの?キレるべきは与田だろ!」です。
高津はキレすぎ。キレるのはシンカーだけで良い。
私の高津へのイメージは「自チームに不利な判定をされるとすぐキレる」です。プロ野球監督はそういうもんだけど、その前にスポーツマンだしリーダーなんだし、もうちょっと冷静になりなさい、と私は言いたい。
与田と佐々岡はフットワークが重すぎでリーダー失格。今季でグッバイである。
審判のジャッジについて
まとめ。
ジャッジの声がよく聞こえない審判はアマチュア球界にも非常に多い。フェア/ファールとかワンバン/ノーバンとかがハッキリしない中でプレーを続ける時、選手は困惑します。
私が草野球の審判する時は「フェア/ファール」と「ノーバン/ワンバン」をクソでかい声でわめき散らします。ややこしいプレーでは3回叫びます。「フェア、フェア、フェア!」3塁の伊原コーチみたいに大きなジェスチャーもしますよ。
例えば外野フライのノーバン/ワンバン。
無死満塁で外野手が地面すれすれでグラブにスッポリ。塁審がちっちゃい声でフェア/アウトをささやけば、打者も含めた4人の走者は大混乱に陥ります。笑
そのためにジェスチャーがあるんですが、ジェスチャーも審判によってやり方が違うので、やっぱりジェスチャーと声が併用されるべきだと思います。
近年のNPBは「ストライクボールのジェスチャー」も球審によってまちまちです。ストライクかボールかわからない人もいれば、1秒ためてから「ストライーーク!」とやる人もいる。遅いっての。もっと早めにコールしろ。
まあアウトセーフとかストライクボールは遅くてもいいんですが、ノーバンワンバンやフェアファールは瞬時にコールしてほしい。
こないだカープの二軍戦でこんなプレーがありました。
由宇だったと思うんですが、中継プレーの乱れからボールが一塁カメラマン席に飛び込みました。
ボールを捕りに行ったのは大道温貴でした。
審判のボールデッドの声は私には聞こえませんでしたが、大道は途中でボールを追うのをやめました。
一軍でもよく見る光景ですが、ダッグアウト方向に走る選手は審判に背を向けていますよね。
この時、審判が声出さないでジェスチャーだけでボールデッドを宣告していると、私、選手がケガするリスクがあると思うんです。
ちゃんと聞こえるようにやってるならいいし、本来は大観衆だから声出しても無駄というのも理解できます。
大道は振り返りながら、テレテレとルーズボールを追いかけてました。
この追い方だと大道がケガする心配はないのですが、選手が勝手にセルフジャッジするのも私は好きじゃないんですよね。野球って難しいですね。