DeNAはライナーバックができない

2024.5.26(日) 

DeNA 2-4 広島 横浜 

娘 「ねえねえ、おじいさん」

祖父「なんじゃ」

娘 「口笛はなぜ、遠くまで聞こえるの?」

祖父「アルプスの空気が澄んでおるからじゃ」

娘 「広島カープはなぜ、3連勝できたの?」

祖父「小園海斗がチームを引っ張っておるからじゃ」

 

岡田がキレた

今週のカープは4勝2敗。

私の計画では6連勝!と行きたいところでしたが、あまり贅沢なことばかり言わないでおきましょうか。

今週は4勝2敗。先週は4勝1敗。その前は3勝1敗です。これくらいで勘弁してやりましょう。

なんでオープニングで「アルプスの少女」をやったというと岡田がキレたからです。

 

岡田がキレた!

クララが立った!

今日も古くてごめんなさいね。

ついに岡田がキレました。こうなるのを、ずっと待ってたんですよ。※参考記事

私は滅多なことで巨人を応援しませんが、昨日は巨人を応援してました。

阪神のゲラと岩崎が揃って失点。阪神は逆転負け。

ノイジーと森下はスカタン。やったぜカトちゃん。

阪神と吉本はいつもコケていればよい。

阪神ファンはいつでも道頓堀に飛び込めばよい。これこそ偉大な大阪のマンネリズム。アホの坂田よ、永遠に。 

 

岡田「交流戦なったら、もっと点入らんよ、ハッキリ言うて」

その通り。岡田の言うことは正しい。

阪神はしばらく得点を取れません。一つ間違うと大型連敗するかもしれませんねえ・・・

 

カープの寸評

栗林良吏。1回無失点。

まさかの3連投。178試合目の100セーブは日本タイ記録。

なんだ、結局個人記録に興味あったんじゃないの。

私は出ないと思ってました。出てきてビックリしました。

テイラー=ハーンは6時起きで横浜にやって来たのに、5時間後にはとんぼ返り。広島-横浜日帰り出張。辛かったねえ。

 

田中広輔。4打数2安打。

矢野の美技も2つ3つあったけど、私は6回裏の田中広輔のサードライナー、ダイビングキャッチに本日のプレイ・オブ・ザ・デイをあげたい。

あの美技は大きかった。リリーフ投手を一人節約できたし、先発アドゥワに5勝目が付きました。

打撃も2安打。田中広輔はキクと違って打席で「何でもできる」選手です。

 

石原貴規。3打数1安打1打点。

貴重なダメ押しタイムリー。走者を毎回得点圏に背負う展開で点差はわずか1点。

そんな苦しい状況を打破したのが羽月の盗塁→広輔の進塁打→石原のタイムリーです。

「石原は右方向を狙ってるだろう」と思いながら見ていましたが、結果は左中間真っ二つでした。

今年の石原は12塁間に鋭いヒットも打てます。キャンプかオープン戦で見たんですよ。

 

塹江敦哉。1回無失点、1安打1四球。

やっぱスライダーがストライク入りませんねえ。山本祐大くんがクソボールを振ってくれたおかげで、無失点で済みました。

ストレートはもの凄い威力があります。ただしスライダーがほとんどボール球では、勝ちパターンは厳しいですね。

塹江が1点リードの7回裏に「佐野、筒香、宮崎、山本、森」を無失点で切り抜けたことは事実ですが、たいへん「あっぷあっぷ」でした。

 

DeNA。11安打2得点。13残塁。

2得点のうちの1点は先頭打者ホームラン。あとは10安打で1点。1回から9回まで毎回得点圏に走者を送りました。

この3連戦、DeNAは必ずと言っていいほど無死2塁でパッカーンとフライを打ち上げてくれました。ホンマ、アホで助かります。

この3連戦では出ませんでしたが、DeNAはいつもライナーゲッツーをくれます。あいつら、いい当たりならいつも飛び出すんですよ。

DeNAはライナーバックができない。今週、どこかでライナーゲッツーが出ると思うから、期待して見ていて下さい。

 

交流戦に向けて

今週から3週間の交流戦。

私は特別な意識はありません。DHって言ったって、どうせ坂倉が入るんでしょ。

去年の交流戦は9勝9敗でした。今年こそ優勝したいですね。何かもらえるんでしょ?

 

交流戦のおもしろいところはカープだけが勝って、あとのセ5チームが全敗する可能性があること。

その逆もあり得るわけですが、今週は床田-森下-玉村、九里-大瀬良-アドゥワでしょ。

んで打線はコゾスエサカを中心に繋がりまくって絶好調。ハッキリ言って最高潮。

負ける気がしないとは言いませんが、優勝の二文字は強く感じます。

交流戦の優勝。その先の優勝。その先も優勝。

 

娘 「あの雲はなぜ、カープを待ってるの?」

祖父「やるべきことを、しっかりやっておるからじゃ」


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-雑感