笠島尚樹と宇草孔基の話

2025.5.21(水) 

ハヤテ 4-7 広島 庵原

カープ一軍は雨天中止のため、本日は二軍の話を。

カープ二軍は今、静岡でくふうハヤテと3連戦。

静岡ということで地元出身・安竹捕手が初スタメン。映像は見てませんが9回までマスクをかぶりチームの勝利に貢献しました。

佐藤啓介も6番セカンドでフル出場。くふうハヤテを相手に3打数1安打は少しもったいないか。

ハヤテの先発は私の好きな 笠島尚樹 君でした。何度も言ってますけど、彼と木下元秀が6年前の福井県大会で玉村昇悟を破って甲子園に出場したのです。

 

笠島・長谷川・佐々木泰

笠島君は実は玉村昇悟の1個下です。

2019年夏、福井県で爽やかな「公立旋風」を巻き起こした丹生高校は決勝で名門・敦賀気比に0対3で惜敗します。この時の先発投手が丹生玉村(3年)、気比笠島(2年)でした。

笠島も2年生ながら背番号1を背負い、甲子園で3試合に先発しました。

「玉村はキレ、笠島はコントロール。2人とも大学行って4~5年後にプロ来たらおもろなるなあ…」と思いながら見てました。

 

2019年のドラフトで玉村昇悟はカープ6位、気比の四番木下元秀はカープ育成2位で指名されました。 

笠島の同級生が現西武の長谷川信哉。彼も今、西武でレギュラー掴みかけてるので期待している。カープとのオープン戦で私は彼を絶賛している。※参考記事

んで笠島の1個下に現カープの前川誠太がいました。何と若干1年生ですよ。

前川は名門校で1年夏からベンチ入り。さすがに控え内野手でしたが、甲子園では代打にも出ています。センスあったんだね。

 

私の「ひが」は東出輝裕のひがです。敦賀気比が好きなんですよ。

東出1位の時のドラフト6位が新井貴浩。新井監督1年目に最もイジられていた若手が木下元秀でした。懐かしい…

木下はその後カープをクビになり、昨年オリックスに拾ってもらいましたが1年でクビ。

 

さて2020年。

高校3年生になった笠島君は2年連続夏の甲子園を目指しますが、新型コロナウイルスの騒動で大会は中止。

この時高校3年生だったのが笠島尚樹君。カープなら佐々木泰、小林樹斗ら。

この年の高校3年生はドラフトで評価されにくかった。だって選抜も選手権も両方ありませんでしたから。

2020年のドラフト会議で1巡目指名を受けたのは中京大中京の高橋宏斗ただ一人でした。ハズレ1位が山下舜平大と井上朋也。

 

小林樹斗も上位候補でしたが広島4位。

甲子園がなかったので甲子園のスターは不在。2年生時に活躍した明石商業の中森と来田が2位3位。

素材型の元謙太がオリックスの2位。長身の秋広優人が巨人5位。静岡出身の二俣翔一がカープの育成1位でした。

 

甲子園のスター笠島君は巨人の育成3位でした。

5年前、私は笠島君に「行くな!」と言いました。巨人の育成では大きくなれないと思ったからです。※参考記事

だが笠島君は巨人入団。4年で戦力外通告。笠島君は今年からくふうハヤテベンチャーズでプレーしています。

 

昨日の笠島はカープ相手に6回まで無失点でした。ここらで代えてくれりゃいいのに代える投手もハヤテにはいない。

やむなく続投、笠島君。ツーアウトから林晃汰と内田湘大に2本のツーランを浴びて4失点。

それでも笠島は7回4安打4失点です。109球。

アルビレックスの薮田和樹もそうですが、ハヤテの笠島もどこか拾ってくれませんかね? 投手がスカスカのヤクルトスワローズの支配下選手数は現在 67人 です。

笠島君は使い勝手の良い投手だと思いますよ。

 

宇草孔基

さてここで唐突に 宇草孔基 の話をしよう。

現在二軍で39打数8安打0本塁打。打率.205、三振12。

そして年齢は森下暢仁と同じ28歳。

去年もかなりがけっぷちでしたが一軍で4本塁打して生き残りました。

 

今年もまたがけっぷち。

田村と奨成がブレイクして二俣翔一も外野に侵出してきました。

ヤバいぜ宇草。どうする宇草。

打撃の確実性では宇草は中村貴浩に劣ります。守備でも劣る。

宇草の持ち味は何だ?

 

そう。

 

 

宇草の持ち味は俊足と…

 

 

謎のパンチ力 です。

 

宇草は今季二軍でゼロ本塁打。どこがパンチ力やねん?

それは「三塁打」を2本打っているところです。

1本は私も見ました。弾丸ライナーで由宇のフェンス直撃。宇草の走塁も見事でした。ハッキリ言って場外ホームランより美しい三塁打でした。

青空の由宇で一目散に三塁へ走る宇草孔基。今シーズン限りではあまりにももったいないです。

 

だが現実は非常にキビシイ。

奨成の台頭、大盛の存在感。

左の外野手は12球団で飽和状態。育成ってトシでもない。

 

ならば宇草よ、全部をやろうとするな。

打撃に特化して、代打の枠を狙おう。

「代打? 左の代打には秋山野間がいる。中村貴浩に松山竜平だっているんだぞ」

そうね。厳しいね。

だがスタメンやレギュラーの座は もっと厳しい ぞ。

代走の道もキビシイ。守備固めは論外。

 

なら宇草が勝負できるのは謎のパンチ力を活かしたバッティングしかない。

宇草もいつもストレート狙いだが、たまに初球のスライダーを狙ってくんないかな。コレをやってるカープの若手は一人もいません。

宇草は昨日右サイドスローの笠島相手に出番がありませんでした。レフトを守っていたのは林晃汰でした。

林も佐々木泰と内田湘大に弾かれて外野侵出。どうすりゃいいんだ、宇草孔基よ。

 

本日のゲームプラン

大瀬良vs小川。

大瀬良はここまで2勝2敗。防御率1.80

さすがの安定感ですが、大瀬良の相手は巨人ヤクルト中日のみ。強力打線のDeNAと首位の阪神には投げていません。

ま、それは単なるめぐりあわせなので大瀬良の責任ではありません。大瀬良の成績にケチをつけるつもりもありません。

 

私は大瀬良のことも信頼していますが、玉村昇悟のことも信頼していて、今カープの先発3番手は玉村昇悟だと思っているくらいです。

「どこが3番手や、こないだも打たれたやんけ!」

おっしゃる通りです。ファビアンのへっぽこエラーなど織り込み済みです。悪いのは打たれた玉村です。

 

今日大瀬良がスライド登板することで、ドミンゲスはどうなるのか?

私は日曜日に投げると思います。先発で。

んで日曜日の玉村昇悟が火曜日帰ってくる。森翔平が抹消or水曜日。

遠藤淳志も二軍でちょぼちょぼ投げています。アドゥワもちょぼちょぼ。常廣は佐々木泰にすっかり抜かれちゃいましたねえ…

玉村昇悟には先発3番手と先発 12勝 を期待してる。5年前からずっとだよ。私が「森下床田以外で火曜日に投げてほしい投手」は玉村です。

 

今日の試合は大瀬良なので大船です。

小川とは今季すでに2度対戦。1勝1敗。

もう小川のタマは全部覚ましえた。今日はボコれるんじゃないか?

そう言っていつも同じ投手にやられてるのがカープなんだけどね。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-がけっぷち