今日は久しぶりにセンターの話をします。
「近本ってFAすんのかなー」と考えていたら、何気に今のニッポン、センターの人材が不足していることに気が付きました。
近本光司はFAするか?
日本シリーズも終了し、阪神の近本光司がFAするかしないか「熟考する」と語りました。
阪神タイガースは昨年の契約更改で、近本に大型の複数年契約を提示しました。近本はそれを固辞して単年契約を結びました。大山悠輔もこのパターンで昨年FA権を行使しました。
結論から言えば私は近本が今年、FA権を行使する確率は
60%くらい
あると思います。
「近本流出が60%」じゃありませんよ。
「FA権の行使が60%」です。
阪神は近本に5年25億の提示をする予定とのこと。阪神の提示は極めて妥当で誠意溢れる提示だと思います。
阪神球団に落ち度はありません。きっちり全力で慰留していると思います。年俸6億だと高いし、4億だと安い。5億はいいところだと思います。
阪神は去年と一昨年の大山への慰留も誠実でした。結果、大山は巨人の4年20億とも6年30億とも言われたオファーを断って阪神残留。
ただそれでも大山はFA宣言をしました。「他球団の評価を聞きたい」はプロフェショナルの人たちの本能ですよ。
よって近本もFA宣言する可能性が高いと思います。近本は関西人のため、低めに見積もって60%です。
阪神は近本がFAしてもしなくても、変わらず5年25億の提示をする。31歳から35歳の近本に年俸5億。これは立派な誠意です。阪神は鳥谷敬の時にちょっと痛い目に遭いましたが、あの時も鳥谷への誠意は感じました。
ところで梅野竜太郎も今年で4年契約が満了するらしい。梅野は4年前にFA権を行使せず阪神と4年契約を結びました。梅野はFA権を持ったままなのです。こちらも熟考らしいが、実は今のNPBはキャッチャーの人材がかなり豊富であります。
センターは人材不足
それに対してNPBのセンターは人材不足です。
主なセンター12人は以下の通り。
セ 近本、キャベッジ、桑原、岡林、奨成、岩田
パ 周東、五十幡、麦谷、辰己、西川、高部
広島の中村奨成と西武の西川愛也はともにプロ8年目の同級生で、奨成が甲子園決勝で敗れた相手が西川愛也でした。その二人がプロのセンターでレギュラー出場しているのは感慨深いですね。
日本代表クラスのセンターは近本、周東、岡林、辰己。
DeNAの桑原は今季32歳。桑原も「熟考する」とか言ってます。こいつも4年契約が今年で満了。Bランクらしい。※日刊スポーツ
このようにセンターががっつり固定されてるチームって6チームくらいしかないんですよね。あとの6チームは競争。
中でもやはり 巨人 ですね。
巨人は去年大山に4億も5億も提示して、甲斐拓也まで獲得しました。しかも優勝した年にこういうことをやっている。優勝してない今年もFA戦線に乗り出す公算は大きい。
阿部の1年目は浅野や岸田を使う姿勢に好感を持っていましたが、2年目はキャベッジをセンターに置いて、ライトを内野手に守らせることが多かった。
近本がFAすれば巨人はバリバリ手を出してくるでしょう。桑原や梅野にすらオファーするんじゃないか? 梅野もBランクだけど。
今日の本題はセンターの話です。近本がFAするかしないかはカープファンにはわかりません。60%くらいじゃないの。
センター中村奨成
カープの中村奨成は一気にセンターのポジションを掴みましたね。まあまだ競争は続くでしょうけど、センター争いの1番手であることは間違いないでしょう。
ドラフト1位の平川君をまだ見てないのですが、奨成はセンターに固定するべきだと思いますね。今はセンターとライトの併用です。
奨成は今年劇的に守備が上手くなりました。去年から兆しはあったけど、もうすっかり「1年間センターを任せられる選手」に到達したと言ってよいです。守備範囲も広いし、スローイングも及第点。
今年は大盛が出てくると奨成がライトに回ることが多かったですが、来年はもう必要ありません。奨成をカープのセンターとして大きく育てましょう。
大盛の方が守備範囲が広く球際にも強いですが、丸佳浩や前田智徳が出てきた時もそうでした。赤松真人や緒方孝市がいましたが、カープは丸と前田をセンターに固定しました。奨成もポジコロさせずに大きく育てましょう。
実は2025年のゴールデングラブ賞の有資格者に中村奨成も選ばれました。※三井GG賞
ちなみに小園海斗はサードでもショートでも守備機会が少ないため、GG賞の受賞資格がありません。新聞記者は有資格者の中から投票をします。
さすがに今年の奨成がGG賞を獲るとは思っていませんが、81試合スタメンしてギリギリ資格を得たことがたいへん嬉しい。来年はGG賞とB9両方取ろう。
今、NPBで最も上手いセンターは近本だと思います。周東の守備範囲はNo.1ですが、打球への入り方などでやはり近本に一日の長があります。
岡林桑原はまだまだ野性的。近本の静かにフライを捕る感じが私は好きです。
西武の西川愛也にもすごくセンターのセンスを感じる。来年は奨成と愛也の時代にしたいですね。
まとめ
近本がFA宣言したら人的補償も含め面白そうだなあ。ぷくく。
カープには全く関係ないので、じゃんじゃんやってほしいね。ソフトバンクも出てくるかもよ。
WBCで外野を守る選手は左から吉田・近藤・聖哉とかの可能性もある。近本・周東も候補だけど、ちょっと小粒かなあ。辰己くらいのが欲しいとこだろけどね。
中村奨成はさすがにWBCには間に合わん。西川愛也は呼んでも面白いかも。規定打席に到達したやつはWBCの出場資格があると思います。
パワーがあってセンターをハイレベルで守れる奨成と西川愛也は貴重品です。
同じ理屈で首位打者獲ってキャッチャーやショートもできるヤツはもっとレアメタルです。