菊池涼介の13年連続100安打

2025.9.10(水) 

巨人 4-3 広島 東京D 

ホームラン待ちの野球では阪神に一生勝てませんよ。

本日は「菊池涼介の個人記録の話」をします。もう優勝も決まったし消化試合だし。

 

12年連続100安打

菊池涼介。4打数1安打1本塁打1打点。

これで菊池涼介の今季通算成績が335打数83安打4本塁打となりました。打率.248、失策5、盗塁5

今日注目したいのはキクの 83安打 です。

 

昨年キクは「12年連続100安打」という偉業を達成しました。

この記録は衣笠祥雄と高橋慶彦に並ぶ 球団2位タイ の記録らしい。

野村謙二郎や丸佳浩でさえ「10年連続100安打」である。

 

この記録のキモは「ケガをしないこと」

キクは偉いよ。バッティングはワガママだけど、守備と体調管理にミスは無い。

 

ちなみに球団1位は山本浩二の17年連続100安打。

浩二は現役18年。1年目以外はずっと100安打。俺、これが普通だと思って育ったから、頭がおかしいんだな、きっと。

 

長嶋茂雄も17年連続100安打。茂雄は現役17年。

王貞治は21年連続100安打。高卒22年。

イチローも21年連続100安打。10年連続200安打。

 

キクを1番にしろ

羽月も矢野も使いたいけど、キクもここまで頑張ったんだから13年連続100安打させたくなってきた。

カープのBクラスはもう確定しました。床田がホームラン打って、アツに代打も出さない。こんな野球で勝てるわけないって。100回やって90回以上負けるって。

 

だからキクの個人記録を応援しよう。朝山っぽくていいじゃん。

キクの残りヒット数は17安打。カープは残り16試合。

ハッキリ言って7番セカンドではちと試合数が足りません。

 

打率.250とシーズン130安打

昭和63年(1988年)に阪神の 大野久 って選手が真弓明信のポジションを奪って、いきなり1番センターに定着しました。

この年は54歳の吉田義男が監督を勇退し、52歳の村山実が2度目の監督に就任した年でした。

 

1988年の阪神の開幕戦の相手は広島カープでした。

カープは北別府・大野・川口で阪神を3タテしました。

この時の阪神のスタメンが

8大野、6和田、5掛布、3バース、4岡田、9真弓、7中野、2嶋田兄、1仲田

とかでした。

 

阪神といえばバース掛布岡田のイメージ。

ところが1987年のバース掛布岡田はかなりスカタンでした。

真弓明信も1987年は打率3割を切り、1988年限りで11年連続100安打が途絶えました。

バースと掛布はこの年限りで退団します。

35歳の真弓と31歳の岡田が3番4番を打ちますが、チームはぶっちぎりの最下位。あん時の村山は今の俺より若かったのか…ジジくさかったなあ。

 

阪神は若返らないといけませんでした。そこで抜擢されたのが大野久である。後の盗塁王。獲った時はダイエーだったけど。

大野久はスイッチヒッターのセンター。大卒社会人のドラ5でプロ4年目の28歳。

52歳の村山実が28歳の大野久を我慢して育てたんですよ。

 

大野は前年まで代走守備要員でした。令和のカープで言えば大盛穂みたいな感じ。

村山はいきなり開幕戦のスタメン1番に大盛穂…じゃなかった大野久を抜擢。しかし北別府に無慈悲に完封される。

 

あの試合、私も最初から最後までサンテレビで見てて、大野って誰?中野って誰?と思ったものです。

だけど掛布はもう終わっていたし、バースもケガがち。

阪神は若い選手を育てなきゃいけないと思ってましたが、甲子園のライトスタンドは真弓のことしか興味なかった時代でした。

 

そんな中、52歳の村山が28歳の大野久を 130試合全部スタメン させました。

当時高校生の私にとってコレは衝撃でした。スカタンの大野久を全試合スタメン。阪神の1番は真弓明信だった時代にですよ。

今で言えばキクを外して羽月を全試合使うようなもの。

違うか。真弓は3番や5番で試合に出てた。4番が岡田。

 

この年の大野久のシーズン通算成績がたいへんインパクト大で、現在の私の野球観にも多大な影響を及ぼしています。

栄光の1番ライト真弓35歳を解体して、1番センター大野28歳で戦った阪神はダントツの最下位でした。ピッチャーもキーオしかいなかったし。

んでこれまで補欠だった大野久を1年間使った結果が、打率.250、シーズン130安打 だったのですよ。

 

キクの100安打

いやー令和のキクと昭和の大野がやっとここで繋がりました。

大野は130試合全部にスタメンして打率.250、130安打だったんです。

同じ年、正田耕三は134安打で 首位打者 を獲得しています。正田の打率は.340でした。

 

大野と正田のヒット数はほとんど同じ。なのにカープは3位で阪神は6位。

正田は打率1位で大野久は23位でした。

ちなみに打率最下位は 立浪和義 でした。当時の立浪は18歳で規定打席到達。新人王を獲得しました。※ソース

 

1988年の大野久は三振も多く「1番バッターで100三振」というとんでもない記録を打ち立てました。

前年のリチャード=ランスが「100三振でホームラン王w」と散々ネタにされてた時代の1番バッターが100三振したのです。ありえないよね。

 

何が言いたいのかというと、

100三振して打率.250のバッターを1番で使えば、試合数=安打数になる

と言いたいのです。

 

残り16試合で残り17安打。

キクを1番で使わないとキクのつまらない個人記録が途絶えちゃうよ、どうすんの新井さん?

と言いたいのです。

 

本日のゲームプラン

山崎伊織 vs 高

昨日は小園1番と言いましたが、キクを1番、小園を2番でいいよ。小園にも安打記録がかかってる。

 

なら中村奨成を3番か?

奨成は真弓明信のイメージなので1番も捨てがたい。

実は今の「1番奨成、2番ファビアン、3番小園」はとてもいい流れで足は使えないものの、ヒット数はたくさん増える打順です。

だから佐々木泰や菊池涼介が上位打線に食い込む余地は無いのですが、どうせもうDeNAに6.0ゲーム差でCSも絶望的なんだから、キクや秋山みたいなベテラン連中の個人記録でも応援しようぜと思うのです。

 

私は今シーズンをもう諦めています。

試合に勝つよりヒット数。

私は今、朝山東洋と同じことを目指してます。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-雑感