今日から甲子園で阪神3連戦。床田→大瀬良→森。
阪神は大竹→村上→伊原だそうだ。
安仁屋さんは「死地に赴く気分だ」と語ったそうですが、私も同じ気持ちです。
今の状態で阪神に勝つのはとても厳しいが、それはそれでいったん置いといて、今日は「林晃汰と二俣翔一のバッティング」について書きます。
林晃汰
林は7/17(木)のDeNA戦から一軍昇格。
この日は雨天コールドだったため、林に出番は来ず。相手はバウアーでした。
移動日挟んで、7/19(土)のヤクルト戦も出番なし。右の奥川に対し、カープはサード羽月、セカンド菊池、ショート小園、ファーストモンテロで臨みました。
7/20(日)のヤクルト戦でようやく今季初出場、初スタメン。4打数1安打1本塁打1打点でした。相手は右投手でした。
7/21(月)もスタメン。右のランパードからスリーランを含む5打数2安打3打点でした。
オールスター休みを挟んで、林は7/26(土)、27(日)の巨人戦にも連続スタメン。3打数1安打と4打数0安打。
巨人の先発は左の横川と右の赤星でした。新井はオールスター明けの初戦、相手が左の横川なのに林を8番1塁でスタメンさせました。この事実はなかなか興味深いです。
モンテロの調子が悪いってこともありますが、林の状態もなかなか良いと思うのですよ。
ヤクルト戦は今季初の一軍ということで、ボール球を追いかけて三振する場面もありましたが、巨人戦では落ち着いてボール球を見逃せています。チャンスで凡退も2度ほどありましたが、林はボール球を見逃してストライクを打ってアウトになっているので、打撃内容は良い と思います。
今日は左の大竹です。
ウエスタンで何度も対戦してると言っても、それはソフトバンク時代の大竹ですから、あまりあてにはなりません。阪神の大竹は別人ですよ。
今日林をスタメンさせると、大竹にまた余裕ぶっこいたスローボールを投げられるでしょうね。打ってもいいけど意識は左中間に置いとく方がいいと思います。
守備位置はサードとファーストで交互に出ています。
モンテロを使うなら、林はサードに入るしかないのですが、林は今季ファームでほとんどサードを守っていません。二軍には内田と佐々木泰がいたのでね。
私はある程度守備に目を瞑って、林をサードで起用すべきだと思います。モンテロを一塁で使いたいからですよ。
林が今日、ボカスカ打つとは言いませんが、打つ可能性は秘めていると思います。少なくともボール球をクルクル振る感じには見えませんでした。林は今、成長している真っ只中だと思います。
二俣翔一
マティは現在3試合連続スタメン中。
ヤクルト戦ではホームランを打ち、巨人戦でもあわやという大ファールを打ちました。あと1メートルでホームランでした。
二俣は7/26(土)の巨人戦に2番ショートでスタメンしました。
1回裏に1番秋山が四球で出塁。投手横川。
私は「連敗中だしバントもあるかな?」と思いましたが、新井はマティをそのまま打たせてゲッツー。
皆さんがどう考えるか知りませんが、私はこの場面、マティに打たせるのが正解だと思いました。
7/27(日)の巨人戦では大盛のスリーベースなどで一挙5得点。
なおも1死12塁で6番マティ、7番林。
マティは船迫のスライダーに手が出ず見逃し三振。林は左腕の初球を打ってファールフライ。
マティは打てるタマをファールして追い込まれるケースが多いです。だから「雰囲気」のわりに打率が低い。スイングと打球は速いんですが、一発で仕留めきれていません。
あとツーストライク後に極端なカット打法になります。あれもよくない。器用なマティはボール気味のタマまでカットすることが得意なんですが、ホームランバッターならある程度臭いタマを捨てて、割り切って長打を狙わないといけません。
二俣は菊池と併用で、林はモンテロと併用。相手投手の右左でスタメンが入れ替わりやすい立場です。
林は今、一軍のスピードに慣れ始めているので、相手が左でも先発させてほしい。佐々木泰のカベとなれ。
マティには守備走塁もあるので、こちらも根気よく育てていきたい。私は鈴木誠也みたいなバッターになれると思いますよ。マティにはNPB初の40-40を期待している。
本日のゲームプラン
大竹vs床田。
打線は今言ったようにマティと林を使ってほしい。
末包とモンテロもスタメンで使ってほしい。モンティは巨人戦でアホな三振をしたけど、スタメンならガマンできると思いますよ。守備だって上手いんだし使っていこうよ。
そして今日はブルペンのことを考えたい。
なんでも次節の中日戦には高→床田→遠藤が先発するらしい。
昨日書いたばかりでさっそくローテを再編してくれて、私は嬉しい。
んで遠藤が先発に回ったことで、ブルペンが1人足りなくなります。
おいおい待てよ。
ここで、
まさかの…
辻大雅 じゃなかろうな。
カープは今日誰か一人リリーフ投手を昇格させる必要があります。だって遠藤が抜けて7人になっちゃったから。
今日は二軍も大阪なんですが、ベンチに辻大雅の姿がない様子です。
ドミンゲス、塹江、滝田、大道、河野、岡本はベンチにいるらしい。
野手なら親子ゲームって可能性もあるけど、投手の親子ゲームは考えづらい。
ま、普通に考えると 鈴木健矢 が先だと思いますがね。
ロングリリーフできるやつを常に2枚くらいブルペンに置いときたい。
遠藤が抜けたんなら、昂也と健矢。松竜にもできなくはない。
辻大雅にはまだ荷が思いと思いますよ。
1イニングを全力で行けというなら面白いけど、甲子園でデビューはキツイと思います。
甲子園はまず健矢で行って、マツダで大雅でいいんじゃないか。