日替わり打線のメリットデメリット

2022.2.26(土)

巨人 1-3 広島 那覇

オープン戦が始まりました。大瀬良が3回2安打0失点。森下が3回3安打1失点。

大瀬良は順調をアピール。森下はボール先行と先頭打者の出塁を反省しました。

末包は場外弾で一躍「時の人」となりました。しかし1失策。大瀬良の足を引っ張りました。

堂林は途中出場で2打数1安打1打点。1塁の守備ではクソ難しいハーフバウンドを3つも捕球。5回韮澤、6回林、7回羽月だったかな。「地に足が付かない感じ」だった森下暢仁を大いに助けました。

大切なのでもう1度言います。

堂林がエース森下を救いました。

末包は場外弾。だけど1失策。チャンスで三振と三ゴロ。

末包はまだまだ「育てる四番」です。末包はDeNA牧の足元にも及びません。末包は阪神の佐藤輝明みたいなものです。三振か一発。昨日も言いましたけど末包は1日に1個ミスをしますよ。


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

原辰徳も日替わり打線で戦う気だな

今日も巨人を褒めてやる。

前回の練習試合で「上手くなったな」と感じた岸田行倫

昨日も戸田投手をうまくリードしました。vs末包の1球目、甘いストレートで見逃しストライク。

末包はおそらく「しまった」と思ったでしょう。アマチュア選手には「見逃しストライクの次の球を飛び付いて振る傾向」があります。ケンティーにもある。私は「末包は次のフォークを必ず振る」と確信しました。だが岸田君の要求はインハイの釣り球でした。悪くないリードです。末包は必ず振ってくるカウントなのでインハイ釣り球で確実にストライクを取れるでしょう。戸田君もコントロールいいし、フォークより安全かもしれません。

結果、この球が低めに行って場外弾。リードは正解、ボールが逆球で事故が起きました。「逆球も予想せよ」と言いたい人の気持ちもわかるが、昨日の戸田と先週の戸田を見た感じだと、逆球の心配がほとんど要らないよ、この子は。制球抜群で外れる時は外に外れます。昨日のHRは完全に事故。岸田の配球通りなら末包はやっぱり三振ですよ。

 

ルーキー岡田と2年目中山。

技術は未熟ですが、積極性は良い。スタメン岡田は面白そうだ。

八百板と岡田は面白い。松原も実力者。

巨人の外野は丸、ウィーラー、タラスコが本命。←ポランコ

だがウカウカしていると松原、八百板、岡田がスタメンします。複数年契約の梶谷は今年も遊んで暮らします。

原は昔から日替わり打線が好きです。日替わり打線はメリットとデメリットがあります。今日のテーマはその話です。

 

日替わり打線のデメリット

私は日替わり打線がキライです。

なんでかと言うと打線が落ち着かないからです。野球が幼稚でシブくない。趣がない。

昨日のオープン戦、カープは打線をいじってきました。

4キク、9野間、7宇草、3末包、6小園、2アツ、8中村、5林、DH奨成

今季初めてジグザグを解除しました。ビックリ。笑 センターとレフトも入れ替えました。1番キクは何のためだろう?

 

とにかくこのメンツで昨日は12安打3得点。ツーラン含んでですよ。笑

ハッキリ言って「ヒットは出るが得点効率が悪い」ことが日替わり打線の最大のデメリット。

相性や打撃の調子でスタメンを組むからそりゃヒットは出るでしょう。

だが打線の役割は曖昧になる。足も使いづらい。

昭和歌謡なら「1番彦野が塁に出て、2番立浪送りバント、3番ゲーリータイムリー、4番落合ホームラン、いいぞガンバレ、ドラゴンズ♪、燃えよドラゴンズ~」なのであります。

ヤクルトもオリックスも上位打線は固定していました。

ヤクルトは1番塩見、2番青木、3番山田、4番村上、5~6番がオスナサンタナ

オリックスは1番福田、2番宗、3番正尚、4番ラオウ、5番がTか外国人

カープの時代もタナキクマル+鈴木誠也でした。固定打線は「誰が出て誰が進めて誰が返す」が非常に明確。いちおう東出ヘッド(実質)もこの形を理想として描いていると思います。

 

日替わり打線のメリット

だから私は日替わり打線がキライなのですが、日替わり打線にも多少のメリットはあります。

それがこちら。

チーム内競争が活性化するという点。

固定打線はレギュラー野手が8人ですが、日替わり打線はレギュラーが14~15人となります。全員が試合に出られる。

強い頃のロッテがこうでした。高橋慶彦二軍監督が推薦した選手をバレンタイン監督はすぐに一軍のスタメンで起用しました。二遊間は西岡、小坂、堀の3人がローテ。捕手は里崎と橋本の2人がレギュラーでした。

 

カープの外野は龍馬、野間、宇草、奨成、ケンティー、末包、正隨、大盛。

内野手はぞろぞろいます。昨日は羽月が3塁に入り、2軍では田中広輔が3塁だけでなく2塁の守備にも挑戦中。

 

誰がどこで試合に出るかわからない・・・

これは緊張感があって楽しいと思います。私はあまり好きじゃありませんがね。

 

まとめ

今日は誰がスタメンだかわからない。

というのは今も昔もワクワクもします。

私が30年前、甲子園球場に行った時、首位打者争いの正田が休みでセカンドに19歳の緒方孝市君を見た時はそりゃあワクワクしましたよ。

二俣が2試合連続で強烈すぎるクリーンヒットを放ちました。固定したレギュラーにはまだまだ届きませんが、1試合だけ1軍でスタメンなら期待は膨らみます。持丸も1試合だけなら1軍スタメンで見てみたいです。

春の支配下登録は持丸と二俣の2人でイイんじゃないか。誠也の枠ももう空けとかなくてよいだろう。

 

日替わり打線はハッキリ言って弱いです。勝率が低いという意味。

だが夢がある。ショートは小園でセカンドはキクですが、たまには田中広輔や韮澤雄也も一軍で見たいのですよ。

羽月が昨日サードに入ったことも私は嬉しい。ファーストが堂林ならセカンド韮澤やサード羽月のスローイングもフォローしてくれますよ。

 

このように日替わり打線にはチームを活性化する機能があります。

勝率は下がると思いますが、今年いろんな選手を一軍の試合で試して、末包と奨成を主砲に育てる。

んで来年東出監督と3番奨成4番坂倉のチームが完成すれば「第3次カープ黄金時代」が到来するんじゃないだろうか。