2025.9.12(金)
広島 9-0 中日 マツダ
カープ2連勝。借金12。残り14試合。
久しぶりの大勝に喜んでるカープファンも多いでしょう。私はあまり嬉しかないがね。
佐々木泰のプロ初猛打賞、二俣のプロ初三塁打。どれも相手のエラーです。中日が弱すぎる。
特に細川成也に元気がない。守備でも守りでも。
今日も四番レフトで出てきたら高橋宏斗をぶっ倒すぞ。マジメにやれ。
中崎翔太500試合登板
昨日、8点リードの8回表に2番手で中崎翔太が登場。
いいピッチングでゼロに抑えたら、野間がヘンな札を持って登場。
「え、なんやろ?500試合登板?」
ピンポン。正解でした。中崎翔太、プロ通算500試合登板。
寝そうになってた8回表に目がシャッキリしました。500試合登板はマジスゴい。
「カープ最多はたぶん長谷川良平さんだな」
「2位は大野豊かな。清川はアカンやろな。1度近鉄行ったしな」
だから調べた。カープ1位は大野の707試合。
2位が長谷川良平さん。621試合。
3位はなんと佐々岡真司。570試合。ああそうだ、佐々岡も長く活躍してくれた。納得の570試合。
4位は北別府学。515試合。先発で500試合はさすが。実は北別府は37歳で引退している。
5位を当てたらあなたはスゴい。私はとてもビックリした。
6位は永川勝浩。504試合。
7位が中崎。500試合。
安仁屋さんと江夏豊は阪神の記録も併せて800試合。カープでは500試合も投げてません。清川も400、川端300、津田280。
黒田博樹は日米通算533試合。前田健太は430試合。
中崎翔太は今日引退しても通算500登板。既にスゴイ。
中崎の「3年連続胴上げ投手」もNPB史上2人しかいない大記録。もう1人はV9時代の高橋一三。
中崎はまだ33歳。意外と若いのよ。
20歳で背番号56の時代から155km出して投げまくって、緒方孝市に潰されました。そのおかげで3連覇できたんだけども。
中崎のお兄ちゃんは西武のドラ1。カープも狙ってて「なんだ弟かよ」とちょっぴりガッカリしました。岡林兄もちょっと「なんだよ兄かよ」と思いましたね。
正直でゴメンなさいね。
中崎兄弟は兄がドラ1位で弟が背番号56。
岡林兄弟は兄が育成選手で、弟は小園海斗のライバル。今、最多安打を争ってんですよ。
岡林も昨日は元気なかったな。ヒットが欲しくてボール球まで手を出している。それはイカンよ。
中崎弟はここまでホントによくやった。シーズン40試合登板をあと5年やれば大野豊の球団記録に迫れる。
大人になった中崎弟は個人記録のことなど1ミリも考えないでしょうが、カープの3連覇のために命を削って毎日投げてくれた功労者。私は何か勲章を与えてあげたい。サーの称号とか球団最多登板記録とか。
中崎が次抜かすのは永川の504試合。その次が 横山竜士 の507試合です。
ぐわあ、横山が5位かあ。大ケガしたのによく頑張ったんだなあ。しみじみ。
今、一軍ブルペンコーチが永川勝浩(44歳)です。毎日中崎とイチャイチャしてんのかね。してないのかね。
中日の野球
妄想終わり。昨日の試合を振り返ります。
序盤はカープの猛攻。8得点。
奨成はコンパクトにセンター返し。小園も理想的なライト前。
素晴らしい。お前たちがカープの顔だ。来年の中国電力のCMはお前ら2人だ。
ただまあ 中日の守備が酷すぎた というのもある。
モンテロの2塁打は「大きめのレフトフライ」ですよ。細川よ、打てない時は守備でチームに貢献せよ。
1回表無死1塁で1塁走者・中村奨成がスタートした時、キャッチャーの2塁送球がワンバウンドしました。
このボールを拾って強引にタッチしてもセーフのタイミングでした。ならセカンドは体を張って止めてあげないといけない。
それを田中幹也は片手で捕りに行き後逸。奨成は一気に3塁到達。1死3塁。
盛り上がる素人たち。3番は小園だからです。
「1死3塁で小園、頼むぞタイムリー!」
と考えたあなたはアホですよ。
ここで小園にストライク投げたら「罰金もののアホ野球」です。
4番モンテロは当たってない、5番坂倉も腰抜け打法。
3番小園が絶好調。こういう時は絶対敬遠。阪神はいつも小園を敬遠します。
なのに中日、カットボールをゾーンに投げる。小園海斗は一発で仕留める。
そりゃそうだよ。柳の制球は定まっていなかった。
こんなノリで中日は次々とエラーして8失点。柳裕也を見殺しにしました。
柳は今月FA権を獲得見込み。去年は複数年契約を断ったそうだ。くわばらくわばら。
カープの野球
昨日は新井もご満悦で、中崎の後は主力を次々引っ込め若手をじゃぶじゃぶ投入。
私は 遅い と思いました。土曜日はデーゲームなんですよ。タイトル争いの小園以外、レギュラーは3打席で交代させて良かった。
マジメな新井はみんなに4打席与えました。
二俣に打席は回ったけど前川と矢野には回らなかった。
秋山翔吾も守備だけで入れるわけにいかないので、代打で出してやればよかった。2000本安打に少しでも近づくためにさ。
8点差開いた8回にようやく手綱を緩めた新井だけど、私は遅いと思いました。
今年6月15日にカープは北海道で7点差をひっくり返されたことがあります。
あの時もカープは主力を引っ込めて守備固めを出しました。矢野と石原のミスがきっかけで8失点しました。※参考記事
だから新井が臆病になったのかもしれませんが、前川や矢野をベンチに置くんならたまには出してやらないと。
近頃前川が当たり前のようにファーストに就くけど、前川ってファーストの練習、あまりしてませんからね。
小園海斗もマルチポジションの影響で前半戦は苦しみました。試合前にセカンドもサードも練習しないといけないから負担が大きかった。
でも今はショートしか練習してません。だから打撃好調。わかりやすい話であります。
ただ小園の走塁が少しいただけなかった。
5回裏6対0、1死13塁、投手近藤、打者羽月。
解説の笘篠賢治は
「羽月よ、三遊間にゴロを打て」
と子供みたいなことを言っている。
あのな笘篠よ、この場面は6点リードしてて相手はストライクの入らないルーキーである。
羽月はルーキーではない。レギュラーと打率3割を狙う主力戦手だ。
この場面が1点を争う8回9回なら笘篠打法も正解だ。
だが今は6点リード。中日はもう試合を諦めている状況。
私の羽月へのサインは
「右中間へぶっ放せ」
です。
笘篠のサインは「ルーキーの変化球をショートゴロ」ですって。アホかお前は。羽月ナメとんのか。
実はこの場面、新井のサインと小園の走塁も「8回9回の1点差」と同じ野球でした。
まず新井のサインは羽月に自由に打て。これは正しい。笘篠はスクイズという単語も口にしてました。
そして羽月は引っ張ってセカンドゴロ。中日の内野は前進守備なのでゲッツーは取れません。セカンドゴロを2塁へ投げられません。
んで3塁走者の小園海斗はいつも通りゴロゴー。
カープには1死13塁で必ずゴロゴーする選手と自重する選手がいる。
小園は必ず行きます。矢野と大盛もほとんど行く。
1死13塁で3塁走者のゴロゴーはセオリーなんですが、これは「二遊間が下がっている場合」のセオリーです。昨日の中日のように二遊間が「前進守備」なら3塁走者のゴロゴーはリスキー。
だが昨日の小園は飛び出した。カープの狙いは小園が挟まれている間に2死23塁を作りたいというもの。
だが昨日はそれを作れませんでした。中日の守備のミスがあったので、小園が3塁へヘッドスライディングで戻れば1死満塁を作れたかもしれませんが、小園はいつも通りマジメに挟まれ、2死23塁を狙いました。
8回裏の1死3塁で中村奨成が3塁線に鋭いファールを行ったとき、3塁走者の二俣は3塁へバックしました。
これはゴロゴーしても奨成が2塁までしか行けないから。
カープは1死13塁や1死23塁でゴロゴーを試みるが、1死3塁の時はゴロゴーをしませんでした。
去年の小園は1死3塁でもゴロゴーやってましたけどね。まあいいや、本題はそこじゃない。
私が今日問題視しているのは、8回裏0対0の場面でも、5回裏8対0の場面でもやってる野球は同じじゃんということ。
私が言いたいのは「8対0でも必死で1点を取りに行っている」の正反対です。
私が言いたいのは、私たちが毎日見せられている野球が「8対0でリードしてる時の野球と同じ」だということ。
ボサッとタイムリー待ってるだけの無邪気な野球だということです。
私は先月ファビアンにバントさせろとよく言ってましたが、今は言いません。なんでかというとモンテロと坂倉が不調だからです。
「昨日打ったじゃん」と言われましても、坂倉はやっぱり手が先に出る。気に入らない。
今はモンテロに送りバントさせろと考えています。6番7番の若手にチャンスを回したいからです。
3回裏3対0、無死12塁、打者モンテロ、投手柳。
私はここでバントしろと思いました。あと2点取れば完璧に勝てるからです。
「打てたらいいな、勝てたらいいな」が新井のぬるい野球です。
ここで追加点を取れればこの試合に勝てる。どんな手を使ってでも点を取るぞという野球をする場面はここなのです。笘篠打法を炸裂させるのはこの場面なのです。
モンテロは大きなレフトフライ。もう少しでホームランといういい当たりでしたよ。でもアウト。何度も見たよ。
モンテロを育てると言うなら私も付き合う。バントさせずにマン振りさせろ。三振しても批判はしない。
この後が坂倉のダメ押しツーベースです。やれやれ。打てて良かったね。
本日のゲームプラン
常廣羽也斗vs高橋宏斗
1個下の金丸には投げ勝った常廣。高橋宏斗も実は常廣の1個下です。
先週の阪神戦も負けたけど、投球内容は良かった。阪神にクサいヒットで繋がれた。
中日は岡林と細川に元気が無かった。
岡林は実力者なので油断するとすぐ3安打しそうですが、細川は マジで重症 に見えました。
ボールは振るし、スイングに力がない。あれじゃ当たっても飛ばないよ。
どうしたんだ、細川成也。守備でも精彩を欠いた。
今日も出てくるのかな、4番レフトで。
出来れば井上監督の目と頭は相当悪いよ。俺なら今日の4番は上林かボスラー。レフトにはブライト健太を入れますね。