打線の形は出来上がりましたが、またしても守備は軽視されている。

2021.6.20(日)

DeNA 10-8 広島 東京D

この2日間よく打ちました。立役者は5番サードの林晃汰。

3番ショート小園も5試合ぶりタイムリー。7試合連続で3番に座り、ケース打撃が求められる中で自分が決める打撃もできたことは大きい。この二人と6番坂倉も含めた3人が4番の誠也を挟む形で残り80試合を戦うんじゃないでしょうか。

打線の形は出来上がったと思います。龍馬の調子が戻ってきたら、その時龍馬は1番か2番に入るんじゃないですかね。


 

林と小園の守備走塁

どうしても私は守備の話から始まるんですが、昨日は林も小園もファインプレイとケアレスミスを犯しています。ファインプレイは省略してポカの話をしますと、林のポカは9回表の走塁です。

1塁走者林は打者坂倉のセカンドゴロの時、2塁へ走りませんでした。

DeNAのセカンド柴田が林にタッチ→1塁送球→ダブルプレーを避けるために林は12塁間で止まったんですが、中途半端な場所で止まりました。うまいセカンドなら先に1塁をアウトにしてから林を挟むことが楽々とできたプレーです。柴田は「確実に2塁送球でワンアウト」を選択してくれましたが、うまいセカンドならゲッツー&試合終了でした。そうなれば代打西川のタイムリーも8番石原の4安打目もありませんでした。

 

小園のミスは5回表の柴田のセンター前ヒットです。

まあこれはミスと言うよりも「小園は最初からダイビングキャッチが不得意」と言った方がいいかもしれません。人工芝球場では特に苦手ですね。

柴田の打球に小園がダイビングキャッチするタイミングが一歩遅いのです。これはいつもです。小園は昔からダイビングせず回り込んで捕りたがる。守備範囲を広げるために一歩でも多く走りたいのでしょうが、逆にプロの一軍では小園の守備範囲は狭くなっています。昨日の柴田のセンター前をアウトにしていたらスリーアウトチェンジでした。そしたらコルニエルの165kmを見ることはできなかったのですが、私は別に165kmなんか見たくなかったです。

小園のダイビングは一歩遅い。これは皆さんも注目して見てもらいたいです。ダイビングした時に打球はもう抜けてってるんですよ。いつもです。三遊間の時もです。

 

捕手は石原

プロ初本塁打を含む4安打を打った石原。当面スタメンマスクは決定でしょう。坂倉将吾は1塁。カープは打って勝つ野球を目指すつもりのようです。

石原貴規は「2日間で20点取られた」と反省しています。当然ですね。プロは甘くないしオースティンは本物です。

特にこの2日間、オースティンには気持ちよく踏み込んで来られました。こうなると抑えることはまず不可能です。坂倉と玉村が初戦でオースティンに散々内角ストレートを見せました。森浦も厳しく内角を攻めました。それでも4打数1安打されました。四番で本塁打打つヤツは内角なんか恐れないのです。

森下はオースティンにHRされた次の打席で、石原のサインに首を振って内角ストレートを投げました。

大道は石原のサイン通りにスライダーを投げて満塁弾を打たれました。

内角を厳しく攻めてもちょいちょい打たれるのに、内角を投げないことには話になりません。

「そんなこと言っても昨日の大道の状態では内角なんて制球できないよ!」

いいえ。そんなことはありません。

試合前から試合は始まっています。昨日の試合なんて一昨日の9回裏、7点取られたところから完全に繋がっています。一昨日の石原は7点リードしている2死満塁でオースティンにカウント2-2からアウトローの変化球を2球続けました。結果はオースティンが思い切り踏み込んできて悠然と押し出しを選んでいます。オースティンはDeNAの最重要人物です。石原には翌日への残像を残すために内角ストレートを使ってほしかったです。石原が「早く終わりたい」と考えていたなら幼稚ですし、高橋樹也の個人成績を考えていたならキャッチャー失格です。チームのことを考えなさい。

 

ちなみに「インハイのまっすぐ」を投げなくても打者の踏み込みを抑えることはできます。

昨日の大道はまっすぐがシュート回転して構えたところから全て右打者の内角に向かっていました。インハイを狙うとデッドボールになるから石原は外外外に構え、中中中に入って連打を浴びました。こういう時は内角低めに構えるのです。すると足に当たったりファールになったりして踏み込めなくなります。足に当てれば乱闘にはなりません。昔の人は「打者の足を動かす」と言ってました。北別府や大野には必要のない技術でしたが、達川はコントロールの悪い川口によく右打者の足下にスライダーを投げさせていました。踏み込ませないためです。

石原は2日連続で試合を作ることができませんでした。経験だけでなくオツムが足りません。あと打者に殴られる覚悟もありません。リードがアマチュア気分です。優しいのです。

 

走る気もありませんね

昨日の試合の9回表に先頭の菊池が内野安打で出塁。6点差です。

2番の野間が初球をレフト前ヒットしました。無死12塁。

これは完全にダメです。個人プレー。

1点差なら良いです。初球攻撃も。しかしこの日は6点差ありました。投手は三嶋。

真っ向からヒットを打ちに行くのはリスキーです。結果はヒットになりましたがツーストライクまでは見ていくべきです。特に三嶋には左の外に逃げる球がありません。野間ならファールで粘れたはずです。アウトになっても、まずは1~3番でヒットを打つ前に三嶋に球数を20球以上投げさせたかったです。そうすると三嶋が降板してくれる可能性があるからです。

得点を取るのはその後で良いのです。20球以上投げた三嶋を打ち、次の投手も打つ。それしか1イニング6点取る方法はありません。三嶋からヒット5本打ったって6点にはならないのです。ましてや明日は試合がありません。三嶋から1~2点取っただけでは明日に繋がることもありません。

これも一種の「ヒットを打つことしか頭にないアホ野球」です。いつも言ってる朝山野球です。もう怒りません。疲れるから。

6回表の野間もキクの出塁後、まともに打ちに行ってヒットを打ちました。あの時も4点差で投手は左に強い砂田でした。ソトの1塁守備がガタガタしてるんだからセーフティーバントしてほしかったです。

9回表の代走堂林、代打羽月も興味深かった。私なら逆ですが、走者堂林も面白いと思い直しました。盗塁させるんかと思ったら初球を打って試合終了でした。これも朝山。野球が幼稚。

中村奨成に代打西川。

8番石原に代打なし。

これらは私の采配と真逆でした。私は5回表の初本塁打の次の打席、2死満塁の石原の打席で代打松山で勝負に行きたかったです。私は石原の打撃をあまり買っておりません。ドアスイングだからです。達川よりは打つかもしれませんが、アツよりは打たないです。良くて.250、10本でしょう。

 

線路は続く

まあとにかく、1番菊池、2番センター、3番小園、4番誠也、5番林、6番坂倉は続くでしょう。

8番石原も続くでしょう。石原の守備はたいへん不安です。そりゃまあ捕って投げるは上手です。しかし勉強と経験が全く足りません。坂倉は守備の時1球1球ベンチを見ますが、石原は全く見ません。なんで?全幅の信頼?

今日は時間がないので今夜調べたいと思いますが、石原先発の試合は先発投手が大崩れするケースが多いです。配球を読まれることもありますが、打たれ出すと止まらなくなるイメージです。石原のリードには引き出しが少ないような印象です。2年目ですから当たり前です。こんな幼い捕手に試合を託すのは打って勝つ野球でアホ野球です。見えるところしか見ていません。打者の反応を見て、守備位置を変えるのが普通のプロ野球です。

 

昨日のDeNA2番の伊藤光は打席で2ストライク後に内角は来ないと見て踏み込んでいました。大道の外スラを伊藤のくせに左中間に長打して、島内の逆球155kmが内角に流れたら思い切りビックリしていました。

DeNA捕手の伊藤光は6回表に小園が砂田のスライダーを警戒して腰を落とした構えに変えると、すかさず高めストレートで三振に斬って取りました。石原ならキレていた砂田のスライダーを投げて小園に2塁打を打たれていたでしょう。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-構想