2025.11.15(土)
日本 11-4 韓国 東京D
ボールが飛ばないって言う割に、セリーグでは東京ドームの屋根にやたらとボールが当たるんだよな。
昔はブライアントじゃないと当たらなかったのに、今じゃ野村勇でも当たるし、岡本和真のインチキ二塁打もあった。何なんだろうねえ。
ジャパンのキャッチャー
昨日はMLBの飛ぶボールを使ってたのかもしれないが、私の知る限り、2025年のセリーグはミズノの統一球を使用していたはずだ。
今年、阪神森下のファールフライが東京ドームの屋根に当たってファールになったことがあったし、カープ戦では岡本和真のキャッチャーフライが二塁打になったこともあった。情けない球場だよ。
そんな狭い球場で巨人の岸田がスリーラン。
3対3の同点で打ったスリーランだから勝利打点でMVPでヒーローインタビュー。キレイだ。
私は巨人のことが大嫌いだが、岸田行倫はまあまあ好きだ。
岸田は2017年のドラフト2位。同年のドラフト3位が大城卓三でした。
当時は阿部慎之助がファーストを守っていて、2013年ドラフト1位の小林誠司はマイコラスに怒鳴られていた。
カープの緒方と中日の森繁が中村奨成のクジを引いている時、巨人の由伸は清宮幸太郎のクジを引いていた。
2017年の巨人は4位でした。マイコラスは14勝。
この時小園海斗は高校2年生。藤原恭大と2人で高校ジャパンの1番2番。根尾昂は選ばれませんでした。キャッチャーは奨成ではなく西武の古賀悠斗でした。
この年18歳の清宮と奨成がドラフト1位。それはわかる。
巨人の2位が中央大の岸田で、3位がNTT西日本の大城でした。3年前に日本生命の小林誠司を1位で獲ったばかりでした。
当時の巨人はカープに10ゲーム差を付けられての4位でした。
2位岸田はまだわかるが、3位大城にはどよめいた。2013年ドラフト1位の小林誠司を早くも見限るのかと誰もが思った。
2018年、巨人の正捕手の座を射止めたのはまさかの大城だった。
大城は打てるキャッチャーとして高橋由伸に愛された。2位の岸田は干された。巨人の正捕手は大城と小林だった。
2024年、阿部監督が岸田の良さを引き出した。88試合出場。侍ジャパンにも選出される。
なのになぜか阿部はソフトバンクの甲斐を獲ってきた。私は全くナンセンスだと思いました。岸田でいいじゃん、岸田の方が甲斐より上じゃん。
2025年甲斐はケガして、岸田が今侍ジャパン。味わい深い。
岸田のスリーランは古田も言ってたけど完全にマグレ。
私はジャパンの捕手は守れるヤツ・話せるヤツ・打てるヤツの3人が望ましいと考えている。
昨日の試合を見る限り、中村と若月には野生のカンが足りない。
坂本にはまあまあ野生のカンがある。坂本は守れるヤツ。
岸田はスリーランを打ったが、残り2打席はスカタンでした。岸田は打てるうちに入らない。岸田は強肩型の守りの捕手。
若月がほんまにスカタンでびっくりした。ヘルメットの4番のシールは森友哉に媚びてるのか?
若月は使えない。井端は「今日の試合が終わればWBCのキャッチャーを3人決める」と言ってるらしいがマジか。負けるぞ。
坂本はいい。0対0なら坂本でいい。
岸田もいい。岸田は守れる捕手。坂本は話せる捕手。
相手に1点リードされた時の捕手は誰なんだ? 岸田は打てないし若月は論外。打てる捕手を1人呼べ。
井端の考えは小園をフル出場させて、内野の控えを削って代打の層を厚くするつもりなのかもしれない。
具体的に言うと村林を削って森下翔太を入れるのかもしれない。1試合の中で守れる捕手を3人使うつもりかもしれない。
まあ何でもいいんだけどさ。
中村悠平を外して、坂本・岸田・若月で行くのか。先制すれば強いよ。
小園のエラーで日本が先に失点したら9番坂本は弱いぜ。
ショート小園
私の宣言通り、ジャパンのショートは小園海斗。
当然であります。小園のポジションをコロコロするアホは新井オンリー。
井端は岡本も牧も2打席で引っ込めたのに、小園海斗はフル出場。休ませてくれ。
10点リードの5回か6回の守り。2死1塁でセカンドゴロが飛びました。
セカンド石上は2塁寄りのゴロだったため、ショートにトスしようとしました。
しかし石上は諦めて1塁へ送球しました。1塁は悠々アウトでした。スリーアウトチェンジ。
これはたぶんショートの小園が2塁のベースカバーに走ってなかったからなんですよね。
別にいいんですよ。10点差の5回の守りで全力プレーしなくても。
石上君はレギュラーシーズンも補欠でジャパンでも当落線上で張り切ってる。
小園は143試合スタメンしてヘトヘトの11月。サードとセカンドの練習も2年させられた。
ヘトヘトだよ。11月くらい休ませてくれよ。なんでショートでフル出場なんだよ。
すべては新井が悪いのです。矢野なんかスカタンですよ。
矢野の守備も今はまだ大したことありません。小園とどっこいどっこいです。
本日のゲームプラン
ジャパンのファーストで佐々木泰が起用されている理由は、本番で野村や村林がファーストを守ることがないからです。
ジャパンのファーストは岡本和真か山川穂高。
阪神の大山悠輔をテストするのは大山に失礼。大山クラスのスター選手はWBCの補欠に向かない。阪神のために頑張れ。
昔、広島の栗原健太が突然アメリカに呼ばれて、WBC決勝にいきなりスタメン出場したことがありましたが、あの時の栗原は若かったんですよ。26歳くらいでした。
佐藤輝明も面白いが村上と佐藤は両立しません。どちらか1人しか代表に呼べない。
ジャパンのショートは小園海斗。コイツしかいないんだわ。
紅林のいいとこもわかる、村林も宗山に負けないいい根性を持ってる。
せやけど韓国は毎回小園打席でピッチャーを替えてたんですよ。おもろいなあ。
小園の打撃も守備も昨日はスカタンでした。今日もきっとスカタンでしょう。
プロ野球で140試合戦ったヤツが11月の練習試合で本気を出せるはずありません。オリックスの曽谷や阪神森下は当落線上だから必死ですけど、レギュラー確定の小園や岡本は全然本来のキレじゃありません。あたりまえ体操。
ソフトバンク松本も日本シリーズと昨日では別人のようでした。当たり前です。
張り切ってるのは岡林・森下・西川です。大谷と近藤がWBCを辞退すればこいつらがスタメンだからです。
村林はキビシイ。井端がもし第3捕手を岸田にすれば内野の守備要員を1人削減しないといけません。
牧と小園をフル稼働して、内野の控えに山川野村。村林の枠に森下か左の代打を置くつもりか。
左の代打って誰なんだろうね? 今日のジャパンに左の代打はいません。私なら岸田でなく坂倉をジャパンに呼びますがね。坂本、若月、坂倉。