山足達也も開幕一軍に内定

2025.3.19(水) 

西武 10-0 広島 西武D 

広島カープはいたって順調です。西武が強いだけですよ。

あいつらは寒いとこで野球やるのに慣れてんですよ。こっちは慣れてないんですよ。

雪が積もってる中でヒットなんか打てません。2試合連続完封負け。オープン戦で良かったです。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

西武の寸評

本日の寸評は西武から行きます。

1番ライト長谷川信哉。2試合で6打数2安打。

足がむちゃくちゃ速い。普通のレフトフライで2塁から3塁へタッチアップしました。田村→矢野→小園の連携が完璧でもセーフだったでしょう。

田村の捕球姿勢がほんの少しだけ後ろ重心ではありましたが、長谷川が命かけて1死2塁から3塁を狙うほどのミスでもありませんでした。あれで3塁を狙うということは相当足に自信があるのでしょう。

打撃の方も高橋昂也の強いストレートを引っ張り込んで強いライナーのレフト前ヒット。

この子凄いよ。今年化けると思います。20本塁打、30盗塁とかね。

だから私は去年「西武が優勝候補だ」と言ったんですよ。お前らは打てるんだよ。

 

2番センター西川愛也。2試合で6打数3安打2四球。

ご存じ花咲徳栄高校。清水達也や野村佑希とともに全国制覇。高橋昂也の1個下で韮澤雄也の2個上。

バッティングもシャープでしたが、センター守備でカープのヒットを5本くらい捕られちゃいました。

この子も楽しみだねえ。25歳。がけっぷちかもしれないけど、3割近く打てるかもしんないよ。

 

3番ファーストネビン。2試合で4打数1安打3打点。

この子もいいね。コンパクトスイングでオープン戦の打点王。

打順が4番でなく3番ていうのもなんかいいね。コンパクトでカワイイです。

3回裏0対1、1死3塁、カウント1-0。

ここで大瀬良のカットボールが真ん中にすっぽ抜けました。右打者ならつい左中間を目指して振り回したいところですが、ネビンはコンパクトに右中間にはじき返しました。

犠牲フライで確実に1打点。簡単そうでなかなかできない打撃です。ネビンはNPBにフィットするんじゃないかな。

ネビンはまだ27歳。お父さんはアナハイムのネビン監督だそうだ。

 

ピッチャーの隅田と與座。

二人とも絶好調ではなかったと思いますが、カープは2試合連続完封されました。

菅井っていう左投手にも3回零封されました。65球も投げました。角度のある良いストレート。育成出身21歳。山形県民。楽しみなピッチャーだ。

 

ウィンゲンター。1回0安打0失点

157kmだ158kmだとの触れ込みですが、このピッチャーは打てるね。特に走者を出した途端モーションがグダグダになってました。盗塁はフリーパスっぽいです。変化球も幼稚です。ストレートは確かに速いけどキレも角度も大したことありません。空振りの三振は少なそうです。田村は三振したけどさ。

 

カープ寸評。

大瀬良大地。4回6安打3失点。

カットの制球は甘かった。シュートフォークの制球は良かった。

ストレートは前回が142kmで昨日は145kmでした。少し仕上がってきたかなという感じ。失点した後にもう一段ギアを上げてましたが、寒いんだから無理すんな。

 

中崎翔太。1回2安打2失点。

完璧なピッチングでした。なんで2点も取られたんだろ?

中崎の球には何の問題もありません。ストライク先行で真っ向勝負した結果に過ぎません。球威もキレも完璧でした。

 

島内。1回2失点。

ツーラン被弾。カウント3-1から少し置きに行きました。150km

内角低めのいいボール。3‐1から島内が投げるとしたらとてもいいボールでした。

打った相手は牧野翔矢。24歳。打てる捕手を目指してるそうだ。頑張ってくれ。牧野への声援が「マキノン、マキノン」に聞こえました。

 

栗林。1回4安打3失点。

栗林はマズい。前回と何も変わっとらん。

新井が行けというなら1点差の9回に出しても私は構わない。だけど清水や高木では絶対リードできないぞ。石原貴規でもちょっぴりアヤシイ。1点差の9回はアツとイソしかいない。坂倉が戻るまでの話ですよ。

 

堂林と野間。ともに1安打。

少ない出番でも攻守ともにキッチリ仕事しますね。堂林の打撃はオープン戦ずっと好調キープ。開幕しても打てるかな?

 

小園。2試合で7打数1安打。打撃のギアはまだ上げてません。

昨日もファーストに入りました。この時のサードが林でショートが二俣でした。セカンド山足。

7回裏に島内を助けるクレバーなバント処理。小フライをワザと落としてゲッツー。

小園のファースト守備は確かに上手いよ。だけど小園を1塁や3塁で使うとモンテロや佐々木、内田、林の出番が減ります。小園は二遊間で使うべし。私はショート固定派です。

 

山足。2試合で2打数1安打。

昨日はセカンドの頭を超えるライナーヒット。一昨日はウィンゲンターのストレートをキレイに弾いてセンターフライ。意外と打つね。大阪桐蔭は伊達じゃない。

守備が上手いなとは思ってましたが、守備はめちゃめちゃ上手いです。

昨日か一昨日か忘れましたが、右中間に二塁打か三塁打を打たれた時のセカンド山足の中継プレーが見事でした。内野ゴロを捌くのもキャンプオープン戦ほぼノーミス。さすが31歳。

山足達也も開幕一軍決定ですね。内野手の控えとモンテロの代走役に欠かせなくなりました。

 

田村、林、韮澤。3人で11タコ。

完封負けの原因となりました。お前たちが野間や堂林のポジションを奪わなければ今年もカープはBクラスです。

韮澤は埼玉枠でスタメンしましたが守備も打撃もノー感じでした。山足の足元にも及ばない感じでした。

 

清水叶人。2試合で3打数0安打。

開幕一軍がいよいよ現実的になってきました。大瀬良のフォークボールを1個だけワイルドピッチにしましたが、残りは全部前に落として止めていました。

自慢の盗塁阻止率が下がってきましたが、こちらは心配していません。そのうち上がってくるでしょう。2塁牽制も減ってるぞ。もっと狙って行け。

リード面ですが配球はオーソドックスです。先輩投手にも徐々に落ち着いてサインを出せるようになってきました。

打撃もツイスト気味に打った時はライト方向に強い打球が飛びます。ずっとやったら?

 

高木の方が年上ですが、清水の方がたくさん試合でマスクをかぶってます。石原貴規はウエスタンの試合でついに打席にも立ったようです。(雪でノーゲーム)

坂倉も5月にゃ戻ってきます。アツを落として坂倉、石原、清水なんて布陣も悪くないですね。

 

埼玉遠征

西武強いじゃん。昨年の歴史的失速は何だったんだよ?

ピッチャーはマジで打てませんでした。高橋光成が今季11勝0敗なら優勝できるんじゃない?

ソフトバンクが強いって言いますが、近藤山川に続くバッターが意外に見つかんない。栗原が開幕アウトで柳田もよくわかんない。

 

西武は強かったよ。カープ相手に2試合で16対0。16点も取られたの初めてだよ。高橋昂也を除く全投手が失点しました。

しかも常廣と栗林以外はわりといいタマを投げてました。それをカンカン、コツコツ、コンパクトに打ってきて16得点。よく打つじゃん。

昨日のカープ投手陣は無四球でした。被本塁打も1本だけ。それで16安打10失点。カープもお手本にしたいような西武の攻撃でした。犠牲フライと盗塁が2個。犠飛の付かないタッチアップもたくさんありました。

 

埼玉と言えば高橋昂也と大道温貴。韮澤雄也は花咲徳栄ですが新潟県魚沼市出身。全員出してもらえてよかったね。

今年の西武との公式戦はマツダスタジアムで開催されます。埼玉遠征はこれで終わりかな。未確認です。