2025.8.6(水)
DeNA 5-8 広島 横浜
7回表の守備からDeNAはサードを三森から宮崎に代えました。
TBSの放送席は「エラーしたから懲罰か?」と妄想したし、私は「ハーンを出しづらくするために右打者を入れたのか?」と想像しました。
試合後に三浦監督は「実は三森は熱中症だった」と明かし納得。
代打ビシエドの場面も「桑原だろ」と思いましたが、桑原も熱中症でベンチ外だったそうだ。
補強って何?
NPBは7月31日をもって支配下登録期限を終了しました。
要するに「8月1日以降はトレードも育成選手の支配下登録もできないよ」という意味。
昨日と一昨日のDeNA戦で「DeNAは補強をしたが、カープはしなかった」と二度もTBSに言われてしまいました。
だいたいTBSはもうベイスターズの株主じゃないだろ? なんで毎日DeNA戦を放送しているのか? しかもいつもひいき気味だし。
別に構わないよ。赤坂の企業が横浜の球団を応援するのは自由です。
しかし「ベイスターズはしっかり補強をしたが、カープは一切しなかった。だからAクラスにふさわしいのはベイスターズだ!」みたいなバカ話を連日聞かされるのはたまったもんじゃありません。
別に赤坂の企業がテレビで何を語ろうとてめえの勝手ですが、フォード、ビシエド、藤浪を獲ったくらいで「補強」と言ってるお前らの頭はどうかしています。
昨日の試合の6回裏、8対5、2死12塁、投手大瀬良、打者三嶋。
三浦大輔が誰を代打に出すのかなと思っていたら、案の定ビシエドでした。
新井はそれを見て動く。投手大瀬良→中崎。
先に代打を出させてから投手を代えるのがセオリーですが、私ならあっぷあっぷだった大瀬良をビシエドの前に代えていました。DeNAのベンチには宮崎と桑原がいると思っていたので、左の代打を出させようと考えました。
結論は代打ビシエドで、桑原はベンチ外。
ビシエドがポップフライを打った直後に、DeNAが打撃好調の宮崎をサードに入れたので私が驚愕したというわけ。ミステリーでした。
ビシエドは外国人枠を消費しない日本人選手枠。それを知ってて、去年どの球団も獲得しなかった選手。
ビシエドは人格者でかつての首位打者です。そんなことは誰もが知ってる過去形の話。
だけどビシエドはあの場面で代打に出す選手ではない。これが現在形の今の話である。
素人が補強と呼んでる話はだいたい9割がたが 補弱 である。
支配下枠は70個しかないのに、そこに過去形のポンコツを入れたところでチームは弱くなるだけである。わかってない素人が多すぎる。
ビシエドを獲って強くなると思ってるヤツは、70歳のバースを獲得すればよい。バースは三冠王だよ、しかも2年連続の三冠王。強くなるよ。
前川誠太と辻大雅
試合は進み8回表。8対5。
先頭打者のモンテロがキレイなセンター返しで無死1塁。
代走羽月を出せと思いましたよ。次の1点が重要なのでね。
しかしカープのベンチには一塁手がいません。内野手は矢野と前川しかいない。
「前川を代走に出してそのままファーストか? イヤ、怖すぎる。代走はやはり羽月で、羽月をサードでマティがファースト? 新井ならいよいよファースト小園もやりかねないな…」
などと思いながら見ていると、モンテロの代走にはやっぱり羽月。
裏の守備では「ショート矢野、サード小園、ファーストマティ」を決断しました。一番「普通」の形でした。私にはアブノーマルですけどね。
今週のDeNA戦からカープはブルペン9人体制を敷いています。
野手が1人少なく、辻大雅が1人多い感じです。
夏は投手が消耗するので、9人体制に私は大賛成。中6日の先発投手を早めに降ろし、第2先発をつぎ込むシステムは私の推奨するところです。※参考記事
しかしせっかくのブルペン9人システムでも、投手を温存しているのでは何の意味もない。昨日なら大瀬良を5回3失点で降ろし、6回から辻大雅や高橋昂也を投入するべきでした。
そうすれば5点差のまま、島内森浦を温存できた。今日のカープは島内森浦を使えません。3連投になるからです。
新井は頑固に床田と大瀬良を引っ張り、ブルペンに余計な負荷をかけました。5回裏の大瀬良はもうヘロヘロでした。6回裏の3番からに大瀬良を続投させるのはたいへん危険でした。
私は「6回裏は辻大雅でも面白い」と考えていました。なんでかというと 5点勝ってるから です。
1点リードの場面はまだ無理でも、今は5点リードしています。辻大雅を一軍戦力として起用するなら、ステップアップさせるために絶好のチャンスでした。
5点リードしている場面で勝ち試合を経験させる。3点取られてもまだ2点勝ってる。キャッチャーは坂倉。全ての条件が整っていました。
言っときますが、私は20歳の辻大雅をまだ一軍で使うべきではないという考え方です。
内田湘大は一軍で使っていい20歳。内田は一軍で出る体ができている。
辻大雅はまだ体ができていない。それであんな速いタマを投げているんですから、私はたいへん心配なのです。
しかしベンチにいるならいつ使うんだって話で、昨日の6回裏に使わないなら松本竜也か河野佳と入れ替えなさいよ。辻大雅は一軍戦力になっていないよ。
同じことが前川誠太にも言えます。モンテロの代走にも出せない、代打は野間と秋山がいる。一塁の守備固めにも出せないなら前川が一軍にいる意味は全くありません。
二人を支配下登録したことには大賛成です。希望の星で、ビシエドと藤浪など獲るべきではありません。
しかし支配下登録したから即一軍というのはおかしな話です。守備力なら前川より山足が上だし、打力なら渡邉悠斗や堂林が上でしょう。
昨日のヒーロー
昨日のヒーローは実は中村奨成です。
3点差を5点差に広げた大ヒーロー。
「あんなのボテボテの内野安打やんけ!」
その通り。奨成が打ったのは初球のボール球でした。打つべきタマではありませんでした。
しかし幸運な内野安打と相手のエラー。走者2人がホームインして中村奨成には1打点が付きました。
奨成は昨日も一昨日も割といい当たりをDeNAに好捕されていました。
レギュラー選手が調子を落とすのはこんな時なんですよ。いい当たりが正面ついて打率が下がる。
ましてや近年の首脳陣は選手の能力を打率と過去の対戦成績でしか見ていないことに定評があります。
奨成は捉えているのに打率が下がる。ヤバいな、と思っている矢先のボテボテ内野安打でした。
こりゃあツイてるぜ、奨成。ノッていけ、奨成。
俺こそ中村奨成だ、知ってる?
奨成にツキが向いてきたんじゃないか。
奨成の実力と努力のたまものだけどさ。
本日のゲームプラン
吉野 vs 森翔平
昨日、新井のヘタな采配でハーン島内森浦を投入。今日は島内と森浦を使えません。ハーンはまだ1連投。
中崎もひそかに2連投か。今日はどうするんだろ?
昂也、塹江、ハーン、栗林は使えます。あとは 岡本駿 の存在も大きい。
岡本駿なら1点リードの6回7回に出してもいいと思います。それだけのタマを経験を持っています。
9連戦ですから、先発に長いイニングを投げてほしい新井の気持ちもよくわかる。しかし屋外球場ではDeNAの野手ですら熱中する。
あまり無理するな、新井よ。去年も今年も先発投手を引っ張って勝率2割だっただろ?
先発投手を毎日2人立てなさい。高橋昂也と鈴木健矢だ。
ドーム球場なら1人でいいかもしれないが、横浜スタジアムで森に100球はキビシイと思います。床田も大瀬良も5失点しましたから。