サード小園とファースト坂倉を容認したわけではありません

2024.5.23(木)

広島 1-2 阪神 マツダ 

この3連戦3連勝を「計算」していましたが、まさかの1勝2敗。

私の采配通り戦っていれば、今頃カープは2位阪神に1.5ゲーム差の首位にいました。

だが現実は2.5差の2位。いったい新井は何をやっているのか?

 

戦いながら強くなる

新井がやっているのはハートウォーミングベースボール。心温まる家族一丸ベースボールです。

昨日はファースト坂倉のエラーで2点目を奪われ1対2で敗戦。

初戦はサード小園のエラーから2失点しました。

昭和のスモールベースボールでは許されない失点です。反省するべきミス。

しかし新井のハートウォーミングベースボールではああいうミスが起こり得る。許容範囲内。反省もしません。

 

えっ?

プロ野球選手がミスをしてもいいんですか?

 

新井のハートウォーミング野球なら・・・

 

ちょっとのミスくらい・・・

 

 

いいんです。

ハートウォーミングベースボールではミスが許されます

  

勝敗より大事なこと

もちろん「手抜き」や「怠慢」はダメですよ。

堂林は二軍送りになりました。ハートウォーミングの中にも厳しさはあります。

昨日の坂倉のエラーは積極的なエラーです。アウトにするにはあのタイミングでトスするしかありませんでした。

初戦の小園もそう。サードゴロを捕ろうとして捕れませんでした。

 

新井の野球はその瞬間のベストを尽くしません

昨日だってキャッチャー石原がスタメン。これってベストですか?

昨日の1試合を全力で勝ちに行くなら、キャッチャーは坂倉です。なのに石原貴規を使った新井。

石原はたいへんよく頑張りました。リードは稚拙ですが、体を張った守りで9回2失点(自責1)。最高の結果。「石原のベスト」は発揮できました。

今年の石原は打撃が著しく素晴らしい。9回裏の石原のヒットで全世界のカープファンが「ドリーム」を見ることができました。ワクワクしました。完全に石原貴規のおかげです。

 

新井のハートウォーミングベースボールはこれなんですよね。心がほっこりする野球。チーム全員に出場機会を与える野球です。

昭和のスモールベースボールは「野球の上手な子がレギュラー固定。全試合フル出場」でした。

昭和は年間130試合。1週間に5試合。

令和は年間143試合。1週間に6試合。夏の気温は平均5~10℃アップしています。

新井の野球も悪くないと思うのです。

 

ショート小園派

ショート矢野雅哉も完全にスタメンから外せない選手になってきました。

だからと言って私は「毎日ショート矢野で戦うべき」とは今でも一切考えておりません。

「今はレイノルズがいないので、サード小園ショート矢野がチームのベスト」とは考えています。

 

昨日オールスターファン投票の中間発表がありました。※NPB

こちらによるとショート小園は現在4位であります。6球団中4位。

いちおうこれでもカープでは最多得票です。他の選手はほとんど6位。まあそれはよい。

 

シーズン序盤の小園は確かに低調でした。

だけど4位はないだろ、4位は。

4位の原因のもう一つは「小園がサードで試合に出てる」ことが影響しています。

スタメンの半分がショートで半分がサード。

このままでは小園はサードでベストナインを獲る羽目になります。

 

サードでベストナイン獲っても全然いいんですけど、そうするとレイノルズを使いにくくなるし、来年うっちーを一軍で使うこともできません。

うっちーって内田湘大のことですよ、念のため。

うっちーは私の来季の構想にバリバリ入っています。田村俊介は今年の構想。

 

ショート矢野派

話をややこしくしているのが25歳の矢野雅哉。昨日4打数3安打。

矢野にもファン投票してあげましょう。

ショート矢野派の皆さんはあのダイナミックな守備を楽しみたい方です。気持ちはよくわかる。

今年は打撃も非常に良い。

というか、良くなってきました。矢野の打撃は今まさに成長中。

 

オープン戦の頃は「矢野の打撃はあまり変わっていない」と見ていました。※参考記事

しかし開幕して36試合に出場。100打席立ってバッティングが上手くなってきた。一軍のスピードに慣れてきた。

しかもショートの守備まで成長しています。セカンド守備はまだ数が少ないけど、ショートでは派手なファインプレー以外にも「バウンドを合わせる技術」がかなり安定してきたし、「カットプレー」や「盗塁タッチ」も安定しています。

やっぱ野球選手って試合に出れば上手くなるのです。必然です。

 

これが新井貴浩なのです

だから新井は今、矢野と石原を試合に出しているのです。

小さなミスは計算の上。ファースト坂倉、サード小園も不慣れなポジションでやっぱりエラー。

これらは矢野と石原を試合に出すためです。

堂林を二軍送りにしたのも林やケンティーを試合に出すため。

ケガが治ったシャイナーをなかなか一軍に上げないのも二俣翔一が頑張っているからです。

小園と坂倉は既に完成された選手ですが、末包昇大は未完成だと私は見ています。これからもっと伸びる選手。

 

矢野雅哉や石原貴規なんて今がまさに伸びまくりです。ニョキニョキしてる音がする。

昨日の試合でも石原と矢野の大活躍で阪神を苦しめました。

牽制に引っかかったり、大山にストレート投げたりしましたけど、そんなことはちっぽけなことなんですよ。

新井のハートウォーミングベースボールはもっと先を見据えている。新井の最優先事項は1試合に勝つことではありません。

 

一方、岡田彰布のスモールベースボールはスケールがちっちゃい。

なんで桐敷を右打者にをぶつけないのか?スケールが小さい。

なんで佐藤輝明をフルシーズン使い切らないのか?スケールが小さい。

 

ちなみに坂本誠志郎が国内FA権を獲得しても、おそらく阪神に残留します。

なんでかと言うと、日本ハムの田宮裕涼が彗星のごとく登場したからです。

巨人の大城もFAできません。田宮で12球団の正捕手が出揃ったからです。

坂本がお金目当てでソフトバンクの第2捕手をやりたいなら出るかもしれないが、それもちょっと考えにくいよね。

 

本日のゲームプラン

本日のゲームプラン。

大瀬良vs東。DeNAはヤクルトに3連勝しました。

ただし牧秀悟がケガで離脱中らしい。

クリーンナップは佐野オースティン宮崎。3人とも全員打撃絶好調です。毎日ヒット打ってる。怖いのう・・・

 

カープは今日もサード小園、ファースト坂倉、ショート矢野、キャッチャー會澤。

アツはこないだチャンスで3タコだったのでやたらとネットで叩かれていますが、今日はアツが東を打つと思いますよ。またアンダーライン引きました。

アツの打撃は悪くありません。力強いです。

リードも良い。盗塁は刺せませんが、どうせDeNAはオープン戦しか走りません。来るなら来いや、オラ。

 

アキノマキクの誰かが休みそうな雰囲気。広島→横浜は5時間くらいかかるからね。今日は暑くなりそうだし。

コゾスエサカは今日もスタメン。この3人が東を打たないと点が入りませんよ。

しかし岡田彰布は昨日も小園を申告敬遠しましたね。桐敷vs小園でも敬遠するのか。ほんまスモールな男だよな。

小園の打率は間もなく3割、秋には4割です。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-構想