サードの守備固めがいません。

佐々木泰と上本崇司が一軍昇格。

山足⇔佐々木は理解できる。今のカープに守備固めは要らない。

二俣⇔上本は解せん。上本を守備固めとして見るなら、肩がある分、山足が上じゃないか。

まあ上本の場合は バッティング もあるからね。もしかすると上本は「右の代打の切り札」的な使われ方をするかもしれない。

 

ショート小園が一番強い

佐々木泰の使い方は明白です。

7番サードスタメンです。他に選択肢はありません。

「右の代打や!」

アホか。んなわきゃねーだろ。ドラフト1位で青山大学。お天気快晴。

100%スタメンです。守備位置はサード。

打順は7番。8番スタメンはシケてる。8番はキクでよい。

 

するとショートは誰なの?矢野?

まだショート矢野にこだわってる人は一度死になさい。頭が固すぎる。形から入る人。

矢野の守備力はセリーグ1位です。だけどそれだけじゃ勝てないのが野球なのですよ。ショート矢野は4位の野球。

ショート矢野にこだわる人は「チームの勝利」を目指していません。てめえの自己満足でマスターベーション野郎です。

いいですか。

俺たちの目標は「美しい守備を見る」ことではありません。そして「相手をゼロに抑える」ことも目的ではありません。

守る野球は手段です。打ち勝つ野球も手段。

俺たちの目標は チームの勝利 です。キッパリ。

ハッキリ言って目標は優勝。2000本安打などクソのクソ。ゴールデングラブ賞などクソのゴミです。

 

新井は「どうすればチームが勝てるか」を考えないといけない。

サード佐々木がいきなり機能するとは言いません。マティの方が打つんじゃないか。

ただし新井は佐々木泰を育てないといけない。矢野雅哉も育てないといけない。

 

佐々木はどうやって育てるか?将来像は誰か?

私は佐々木泰の将来像は

(町田公二郎+小窪哲也)÷2

くらいじゃないかと思っている。

佐々木は「町田のパワー」と「小窪の粘り」を両立できるんじゃないかな。

 

今日、佐々木泰をスタメンさせる理由は目先の1勝のためではありません。

4か月後のシーズン終盤に、佐々木泰の力で1勝するためです。

二俣の力も必要なんだけど、なんで落としたんだろ?

 

上本崇司の役割

山足⇔佐々木はわかる。火力アップ。

二俣⇔上本がわからん。

「順番が逆だよ。山足⇔上本、二俣⇔佐々木だよ」

うーん…頭ではわかりますが、二俣って今シーズンはあまり一軍でサードを守ってないんですよね。今シーズンの二俣をサードのスタメン候補とは考えられない。

 

今シーズンのサードスタメンは

小園34、羽月4、二俣1、山足1です。全40試合。

ちなみにショートスタメンは

矢野38、二俣1、山足1です。

 

上本崇司を二俣や山足のように「守備固め」で使うなら、一軍に上げる必要はないんですよね。山足でいいじゃんとなります。

上本崇司と二俣翔一と山足達也の3人を比較した時、上本崇司の最も優れた能力として

勝負強いバッティング

が挙げられると思います。右の代打の1番手かもしれない。

 

新井は中村奨成と佐々木泰を同時にスタメンさせる気です。1番センターと7番サードで。

8番セカンドはキクでしょう。2番は小園。ポジションはショート。

 

この時、ベンチにいるのが

右:會澤、石原、堂林、上本

左:秋山、野間、矢野、大盛、羽月

の9人です。

やっぱ右の代打が弱いんですよね。サードの守備固めも弱い。

佐々木泰の守備はまあまあ上手そうです。キャンプとオープン戦を見る限り、守備は落ち着いていて上手そうです。

だが代走羽月は送りたい。羽月は攻撃の切り札なんでね。

 

「上本崇司がどこでも守れる」はもうすっかり過去の話ですよ。

上本は案外「どこも守れません」

いや、捕って投げるはできるよ。二軍ではショートメインで出ています。

ただ上本崇司はまず、

一塁を守れません。

三塁も怪しい。今季二軍ではゼロ。

最も得意そうな二塁の守備機会も少ない。

まあ二軍には前川誠太、佐藤啓介、内田湘大がいるので、ベテランが二塁三塁を守る機会が少ないのはわかる。「上本と広輔は二遊間をいつでも守れる」ということかもしれません。

ただ上本を「サードの守備固め」と見ることは私にはできない。二俣を落とした意味も分からない。

 

よって考えられるのは上本崇司は 攻撃要員 であるということ。

上本は二軍で打率.265、OPS.705

田中広輔は打率.323.OPS.890

中村貴浩が打率.267、OPS.724

前川誠太が打率.333、OPS.772

4人の中で上本は打率もOPSも最低です。

しかし上本崇司は 右打者 です。しかも支配下なので昇格させやすい。

上本崇司の良さは打率には現れません。矢野雅哉の良さも打率には現れにくい。

 

上本崇司は勝負所で右の代打として起用されるんじゃないか?

こないだの阪神戦で左の桐敷に代打野間を送った場面がありました。結果は遊ゴロ失。

続く代打は堂林でした。私は「秋山ちゃうんかい!」と吠えました。

堂林は10球以上粘りましたがやっぱり三振。初球を投げる前から「桐敷のスライダーに空振り三振するだろうな」と思って見てました。

 

この場面でカープは2点負けていたため、8番矢野に代打野間、9番投手に代打堂林を送りました。順番も気になりました。野間が後ならゲッツーはないのに。

阪神戦で秋山を使ったのは初戦だけでした。2戦目3戦目は秋山を出さず連敗。

今日は右のランバートです。サードにはルーキー、ショートは小園。

試合を落ち着かせるために、センターに秋山ってパターンはありそうです。

こうなると、右の代打には奨成と上本。

サードの守備固めはいません。佐々木泰が出ずっぱりか?

 

本日のゲームプラン

森 vs ランバート。

予想スタメンは以下の通り。

8秋山、6小園、7ファビ、9末包、2坂倉、3モンテロ、5佐々木、4キク、1森

サードの守備固めはいません。佐々木に代打代走を送れば新井は「5小園、6矢野」をするだろう。私は小園の守備位置をコロコロさせると カープは負ける と思ってます。

 

ショートの守備固めに「小園→矢野」

サードの守備固めに「佐々木→上本」もやるかもしれない。

代打代走を送ったら仕方ないけど、1点リードの9回裏にカープの方から守備を代える必要はないと思います。サードは佐々木、ショートは小園のままでよい。エラーしたらその時はその時です。

 

大盛穂が余ってる。

こないだの激走が無けりゃカープは阪神に3連敗してたわけだけど、それとこれとは話が別です。

私は小園、奨成、佐々木泰に守備固めは要らない考えです。

ファビアンと末包にも要らない。新井はファビアンに代走大盛を送りたいから大盛を残しています。スケベ根性です。

「大盛の5センチ」は「三苫の1ミリ」みたいで美しかった。※参考記事

矢野の守備も美しい。見たい気持ちもわかります。

だが守備固めを吹き飛ばすような、ハデに打ち勝つ野球を今年はやるんじゃないのか? 

 

「ファビアンとモンテロで十分火力アップしている!」

たわけ。そういう考えではチームは前進しない。

私は開幕前に「矢野雅哉1番構想」を掲げていました。

矢野が1番を打てるくらいになってほしいという思いもありましたが、一番の狙いは「8番ショート」と「8番キャッチャー」の撲滅でした。

阪神は7番キャッチャー、8番ショート。この野球は決定的に得点力不足です。

「守りが固いから強いんだよ!」

果たしてそうでしょうか?打率2割の7番8番で強いでしょうか? 私は弱いと思います。カープが本気を出せば阪神など吹っ飛ばせます。

 

カープの本気とは5番キャッチャー坂倉と2番ショート小園です。

私はこの野球を8年前から目指している。その間に小園はサードをやらされ、坂倉もサードをやらされました。いい加減にしろ。

やっと私の念願が叶いそうなところまで来た。

それを完成するためのピースがセンター奨成とサード佐々木だ。

私はセカンドにも大砲を置きたいと考えている。佐藤啓介と前川誠太も早く来い。キクや上本など吹き飛ばせ。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-雑感