よくやった、お前ら。あとは坂倉に任せろ。

2025.4.27(日) 

DeNA 2-1 広島 横浜

敵地3連敗。しかし貯金はまだ2つもあります。

ここまでよく頑張った。アツと石原は最高の仕事をしました。

あとは高橋昂也と坂倉将吾に任せろ。今日の昼、二人静かにグリーン車で水道橋に向かうぜい。

 

バウアーvs玉村

バウアーは中4日。玉村は中16日。

バウアーは8回2安打10三振。玉村は7回2安打6三振。

 

私はバウアーを「スカタンだ。10敗する投手だ」と書きました。今もその評価は変わっていません。※参考記事

素人の皆さんは8回2安打という結果だけを見て、

「バウアーはさすがだ。やっぱり元サイヤング賞だ」

と言うでしょう。

アホか、お前ら、バウアーのタマを見て言ってんのか?

バウアーのタマはスカタンです。いつでも打てます。

 

バウアーがサイヤング賞を獲ったのはコロナ禍で60試合しかなかった2020年の話です。バウアーはこの年5勝4敗でサイヤング賞を獲得。MLB史上最もインチキ臭いサイヤング賞です。

同じ年、前田健太は6勝1敗しています。なんでマエケンがサイヤング賞じゃないんだよ。

とにかく昨日のバウアーはスカタンでした。いつでも打てるぜ。あんなの。

だいたい背番号96って何だよ。中村奨成に憧れてるのか?

 

玉村昇悟は7回2失点。

私は玉村を「カープの先発3番手だ」と書きました。床田森下が1位2位。1位2位は順不同。私は床田が1位だが森下が1位でも構わない。

私の3位は玉村昇悟です。4位大瀬良、5位アドゥワ。

この順位は過去の実績で決めたものではありません。オープン戦のタマを見て決めたものです。

素人は「バウアーが上で玉村が下」と見るでしょう。玄人は逆のことを言う。

 

「単に逆張りしてるだけだろ!」

それは完全に いいえ です。完全にNO。

玉村のいいところは「相手打者を見て投げられるところ」です。だから140kmのストレートで三振を取れる。

バウアーはスカタンです。いつも全力投球していて困ったらナックルカーブ。ワンパターン。吠えりゃいいと思ってる。

 

私は阪神のデュプランティエ、伊原、及川を高く買っている。こいつらもプロでの実績はまだゼロです。

そして日本一に貢献したゲラと岩崎なんぞ「いつでも打てる」と評価してます。阪神の序列も今季大きく変わるでしょう。藤川もとっくに気付いてます。

 

坂倉が帰ってくる

過去の名前や過去の実績にとらわれない男がもう一人います。

その名は 坂倉将吾 です。

坂倉は捕手として「独特の感性」を持っている。

 

坂倉は村上とか岡本とかの名前にビビらない。

「一発あるな」とは思ってるんですよ。でも坂倉の目標は「村上岡本を抑えること」ではないのです。ここが他の捕手との違いです。

坂倉は「チームを勝利に導くこと」を最優先にプレーしています。これって当たり前じゃねーぞ。20歳の松尾汐恩は「目の前の打者をアウトにすること」に必死でした。

田村俊介も中村奨成も今は目の前のタマを打つことに必死です。若いんだからそれでよい。

 

田村と奨成はよくやってる。二俣もスタメンで使え。

矢野の1番構想はもう剥奪です。矢野は明日から打順8番。守備位置はセカンド。

なんでかと言うと 坂倉が帰ってくるから です。

実戦での打席数がまだ足りませんが、坂倉は明日から「6番捕手」あたりでいいだろう。週5日スタメンマスクです。

 

坂倉は大瀬良とも組む。だから週5日。森翔平の日が石原貴規。アツはベンチで第2捕手。

大瀬良が先発4番手な理由は「球数が多くテンポが悪いから」です。

防御率1点台、援護点最低、ノーヒットノーランなど、どれもチームの勝敗には何の関係もありません。てめえの個人記録です。

大瀬良が毎度1イニング20球かけて6回1失点ならそりゃ防御率1点台でしょう。

だけど味方打線のリズムも狂うし、8番バッターは毎度アツです。援護点がもらえないのは必然です。

大瀬良も黙って坂倉についてこい。時代はもう坂倉と奨成なのです。

坂倉と奨成が大瀬良を勝たせる時代なのです。

 

矢野雅哉

矢野がDeNA3連戦で10打数1安打、1四球、4三振。出塁率も.300を切りました。

2戦目の勝負所では代打磯村を送られ、3戦目の打順は6番ショートでした。

矢野のショート守備が上手いと言っても小園だって上手いです。矢野がS評価なら小園はA評価です。

 

そろそろ矢野のショートも疑ってみましょうや。ゴールデングラブ賞も過去の話です。

昨日も矢野はショートでカッコいい守備をたくさん披露しました。だが 試合には負けました。 2安打完封。バウアー1勝。

ハッキリ言って私は悔しいです。バウアーなんか奨成を出しときゃボコれた相手です。

私はバウアーのことも大瀬良のことも矢野のこともキクのことも高評価しています。野球は上手いですよ。

だがチームは勝てないんですよ。勝つというのは「リーグ優勝する」という意味です。

 

昨日の決勝打はセカンド小園の横を抜けていきました。キクならどうだろう、捕れてたかもしれませんね。

だけどそんなのは目先のことで、キクを出してりゃ田村が出られないんです。

「田村のせいで負けたやんけ!」

は完全に間違いです。私はセンター田村を完全に支持します。田村の打撃内容が「良くなってきている」からです。

素人にはこの「良くなってきている」が見えないのです。素人はキクが1700安打で田村が4タコ2三振だという実績だけでキクをスタメンさせます。

 

それではチームは勝てないのですよ。ファインプレーはたくさん見られるでしょう。キクと矢野の二遊間は確かに美しい。

だがカープが勝つための最善策は「キャッチャー坂倉、ショート小園」であります。小園は矢野より守備がヘタです。だけどショート小園が一番勝率高いんです。なんでかと言うと小園の打撃が今よりもっと躍動して、サードに強打者を置けるからです。

 

明日からゴールデンウィーク

私はバウアーのことも買っています。

バウアーはスカタンだと言いましたが「10勝10敗する」とも言ってます。昨日の1勝は10勝10敗のうちの1勝。私はバウアーを不沈艦スタン=ハンセンに例えています。

大瀬良もキクも矢野もチームに必要な貴重な戦力。そんなの当たり前でしょうが。

私は「コイツらはチームのエースではない」と言ってるに過ぎないのです。エースはチームに1人です。

 

明日からゴールデンウィーク。飛び石なのでわが家はあまり動けない。

わんこのユウショウもいるので、家族全員でレストランにもホテルにも行けない。

昨日、ドッグランデビューをしました。家に帰ってきたら玉村が2点タイムリーを打たれてました。

 

アツと石原もよくやったぜ。DeNA3連戦は全部2失点に抑えました。なんでこれで3連敗やねん。

アツと石原で23試合を12勝10敗1分。

よくやった、お前ら。最高の仕事をしたぜ。

あとは坂倉に任せろ。本当のカープはここからだ。ショート小園もやっぱりマストだ。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-構想