さらば上本崇司、暴れていいぜ小林樹斗

カープの第一次戦力外通告が発表されました。

「宇草君がかわいそう…」とか傷を舐め合いたい方はよそでどうぞ。私は今シーズンの悔しさを忘れていません。

8人が戦力外となりましたが、支配下枠は7個しか空いてません。第2次でまだ3人は行くでしょう。

 

山足は生き残った

私はショートの控えとして田中・上本・山足の中から1人残すだろうと考えていました。

実績と実力から言って、それは田中広輔だろうと思いましたが、生き残ったのは山足達也でした。山足はファースト守備も上手いのがデカい。

その結果、田中広輔と上本が戦力外。田中は移籍先を探し、タカシは引退。

 

タカシは13年間よく頑張った。

代走の切り札や四番バッター、エンターテイナー、スイッチヒッター。いろんなことに挑戦しました。

天才の兄貴より長生きするなんて思ってもなかったよ。お疲れ、上本。

 

32歳の山足達也は田中や上本よりも体力がある。その差で生き残ったのかな。

ドラフトで即戦力のショートを獲っても、山足が第2次戦力外通告を受けることはないだろう。

山足の仕事は新人にはできない。

 

ケムナと堂林

私は第2次戦力外通告で あと3人 は切られると予想します。

危ないのはケムナ・持丸・堂林です。ファンの方にはゴメンなさいね。私だってみんなといつまでも一緒にいたいんですよ。

 

だけど育成の小林樹斗や杉田健、ラミレス・ロベルトもぼちぼち支配下に上げないとならない。マエケンの枠も準備しないといけない。支配下枠を 10個 空けないといけないんですよ。

来年優勝したいなら、10個でも足りないくらいですよ。

 

第1次を乗り越えたケムナ・持丸・堂林は、ドラフトで投手・捕手・内野手を取れたら危ない。

長谷部銀次・久保修も危ない。

 

小林樹斗の今

さて本題。

本題は私の小林樹斗である。

小林樹斗はなんでクビになったんだろ?ホワイ?

 

ケガもあるんだろうけど、カープ球団は「育成選手は3年以内」というルールをマジメに守っただけじゃないのか?

小林樹斗はプロ5年目で、佐々木泰とタメなんです。もう1年ぐらい残したっていいんじゃないの?育成契約なんだし。

小林樹斗は143試合ブルペン入りはできなくても、70試合ならできると思いますよ。一軍の話ですよ。

 

小林樹斗には「投げる体力」が足りないのかもしれない。毎年手術してたしね。

今年は手術しませんでした。初めて二軍を完走しました。

とても良いストレートを投げているんですがね。

ソフトバンクで活躍している藤井皓哉のように、他球団で輝いてほしいですね。

 

小園海斗の今

カープは今日も試合がありません。もどかしいね。

新井が小園を休ませてる間に、中日・岡林は5試合で15安打しました。私は1週間前に「こうなる」と予言していました。※参考記事

岡林が168安打で小園は159安打。小園は4試合欠場しました。この間、一軍のショートを守ったのは矢野雅哉と内田湘大です。

床田が9勝で終わったのも、小園が援護してやれなかったからじゃないのか。

 

残り2試合で小園が9安打する可能性は極めて低い。

どうせ新井は1番ショート小園とかやるんだろうけど、いくら小園でも普通は1試合3安打までしかできない。

小園の首位打者は確定していて、あとはヒットを1本でも打てば最高出塁率も確定します。

そうすると新井はまた小園を1打席で引っ込めて、矢野をショートで出すのでしょう。その野球じゃ永久に5位だぞ。

 

小園海斗は井端からも11月の練習試合に誘われたらしい。

そっちを休めよ、小園海斗よ。小園はWBCにしか行かねえよ。

何を考えているのか、新井も井端も。

カープは今週で全日程を終える。11月の練習試合なんざ、若いヤツにやらせとけ。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-がけっぷち