昨日のヒーローインタビューで小園海斗が
「また得点圏かあ…ヤダなあ…」
と発言しました。私は得点圏で打席が回ってくると嬉しいが、小園海斗はイヤらしい。
その理由は「凡退した時のため息がヤダ」とのこと。
この気持ちはわからなくもありません。小園はチームの勝敗を背負いたくないのです。こういう選手もいることはいる。イチローがそうでしたし、秋山翔吾も1番が一番やりやすいと公言しています。
イチローの記録
オリックス時代のイチローは3番も4番も打ちました。
イチローは3番でも4番でも打率が下がることはありませんでしたが、盗塁数は1番時代より減りました。年10~20盗塁でした。安打数も減りました。
2001年、シアトルに移籍したイチローは1番に戻り、首位打者と盗塁王を獲得。以後10年連続200安打と10年間で400盗塁を記録しました。
イチローは足が速くて内野安打の多い打者。四球が少なく初球からヒットを打つ小園海斗と似たタイプです。
イチローのシーズン262安打はMLB記録として広く知られていますが、イチローはNPB時代に「月間48安打」というNPB記録も残しています。262安打はさすがに厳しいが、月間48安打なら小園にも狙えるんじゃないか?
イチローの記録は月間101打数48安打。打率.478
2位のビシエドは101打数47安打。打率.465
4月の小園海斗は45打数18安打。打率.400
もし残り12試合を50打数30安打できればタイ記録。打率.600ペースはさすがに厳しいか。
1番小園プラン
まあよい。月間48安打は投手がヘバる8月に勝負をかけよう。
7月は梅雨があるのでマツダで48安打は難しい。イチローとビシエドも8月に打ってます。
8月に小園がカープの1番打者を打ってる可能性はゼロではありません。
一つ目の理由はファビアンとモンテロがそこそこ当たりっぽくて、田村と二俣がそこそこ打ち始めたからです。
二つ目の理由は小園が「性格的に1番向き」だからです。
私は小園がなぜ報徳学園で1番を打ってるのか、ずっと不思議でした。報徳の3番4番はあまり大したバッターではありませんでした。ゴメンなさいね、小園と比べてという意味ですよ。
どう考えても当時の報徳は小園を3番か4番に置くべきでした。報徳は去年のカープに似てました。
イチローがわかりやすいので、イチローで考えてくださいよ。
あなたはイチローを1番で使いますか?3番で使いますか?
私なら3番ですが、クリーンアップが揃っていれば1番もあり得る。んで今年のカープには クリーンアップが揃っている んじゃないか?
小園とイチローは四球がキライ
昨年の小園は打順4番で打率.280、2本塁打、61打点をマークしました。数字以上に貢献度が高く、勝利打点も多かった。143試合で153安打も立派です。1番打者でも十分スゴい。
小園はオフシーズンに開催されたプレミア12で2番を打ち、7試合で12安打しました。
この時は3番辰己、4番森下、5番栗原、6番牧というオーダーでした。
アメリカ戦で2番小園が5打数3安打7打点したことはご承知の通り。3安打は3塁打1本と本塁打2本です。大爆発。
小園海斗を一番活かせる打順は1番2番です。相手投手が小園にストライクを投げてくれるからです。
秋山翔吾も打順3番になるとシュンとなります。小園海斗も現在打率4割ですが小園にしてはシュンとしてます。
小園を1番か2番でノビノビ打たせることができた時が打ち勝つ野球の完成です。ビッグレッドマシンの核弾頭が小園海斗です。
3番を日替わりに
「んじゃさ、誰が小園の代わりに3番を打つんだよ?」
これが難しい。田村or奨成が私の選択肢ですが坂倉将吾でも構わない。
小園を1番に置く場合は、2番ファビアン、3番田村、4番末包が望ましい。
小園を2番に置く場合は、3番ファビアン、4番末包、5番坂倉がしっくり来る。
モンテロもクリーンアップの候補です。矢野と秋山は1番候補。
坂倉もプレミアの時に
「8番はラクでいいなw」
とドアホなことを言ってましたが、お前は絶対逃がさない。お前もクリーンアップで月間MVPを狙わせる。
という感じで、田村奨成が完成して、末包が安定し、ファビアンモンテロがそこそこなら「1番小園」は夢じゃないオーダーなんですよ。
去年は無理でした。去年は坂倉末包がスカタンでしたから小園が4番を打つのがベストでした。
今年は違います。今年は小園がラクな打順を打つこともできるメンバーが揃いました。3~6番がファビアン、モンテロ、末包、坂倉の時、小園海斗は念願の1番2番で3安打7打点できるのです。
月間最多安打はイチローの48本。
年間最多安打は秋山翔吾の216本。
1番小園ならこの記録を破る可能性は非常に高いと思います。