小園海斗もメジャーリーグを目指すのか?

物価高でラーメン1杯1000円も当たり前になってきました。

高速道路のサービスエリアに入ったら、モツ煮定食が1000円なんだってさ。

消費税は10%。コシヒカリは10kg8000円。

 

3億のカベ

そう考えたらカープの選手の年俸も高くなったもんだねえ。

球界初の1億円プレーヤーは落合博満ですが、カープ初の1億円プレーヤーは北別府学でした。

浩二衣笠は1億円もらってないんよね。ONもね。

初2億は野村謙二郎で、初3億は黒田博樹。男気残留の2007年。 

カープで3億もらった男は黒田、マエケン、誠也の3人だけじゃないか。キクも3億だったか。

 

昔のカープには「年俸2億」のカベがあって、ロペス・ミンチー・ラロッカ・シーツたちが全盛期にカープを去った。昔のカープは単年2億までしか出せなかったから。

現在も2億~2.5億がギリギリのカベで、丸・九里・龍馬はカープを去った。

 

スムーズな新陳代謝を進めるために、ある程度のFA移籍は必要だと思う。マエケンや誠也みたいに25歳で3億行かれると、正直ローカル球団では抱えきれないです。

マエケンや誠也みたいに25歳で沢村賞や首位打者を何度も獲れば、年俸はチーム最高の3億到達。

こんなヤツらの全盛期を、広島のローカル球団では支えきれない。年俸5~6億円なんて到底払えない。

 

寂しいがポスティングでカープに20億円残して、メジャーで活躍してるマエケンと誠也は偉いし、ありがたい。

マエケンがNPBに戻りたいと言えば、受け皿になってあげましょう。ローテの座は競争だけどさ。

 

小園の7年間

んでとうとう小園海斗も25歳で首位打者を獲りました。ちょっと遅いくらいだけどね。

小園の今季年俸は9000万円。来季年俸はまあ倍増だろうね。1.8億。

小園海斗の国内FA権獲得は2028年。だいぶ先なんですよ。

だからしばらく安泰だ。カープは小園を28歳まで独占できる。小園海斗はミレニアム世代。2028年に28歳になる世代。 

 

イチローはプロ7年間で984安打してる。小園は695安打。

では松井秀喜はプロ7年で何安打してると思いますか?

実は913安打もしてる、やっぱ松井もスゲーな。

 

イチローと松井は最初の7年で900安打。小園は700安打。7年で700安打は中田翔や浅村栄斗レベル。

中田や浅村とは選手のタイプが全然異なるが、小園の7年間の安打数はこいつらと同レベル。

そう言えば同じショートで松井稼頭央って選手がいた。リトル松井も25歳時点で891安打。ほとんどイチローレベルだよ。

 

小園海斗はイチローや松井ほどノビノビ打ってません。なんだか「まだベンチから抑えつけられてる」ような感じがします。

「小園以外に打てるやつがいないから」と言われましても、松井秀喜もクリーンアップ打ってたし、イチローの前後にも大したバッターはいませんでしたよ。あいつらは個人でしっかり打ってましたよ。

小園海斗ももっとできると思うんですよね。守備位置がショートであってもね。

 

8~10年目の小園

小園海斗はプロ7年間で700安打。大卒でも最初の7年で700安打はスゴいです。ドラ1レベル。

だけど小園海斗にしてはちと寂しい。900くらいは行ってほしかった。

調べてみると高橋由伸が大卒7年で990安打してた。長嶋茂雄は1070安打。

 

順当ならば小園海斗はFA獲得までの3年間で、最低500安打すると思うんですよ。1シーズン163安打計算。

小園はたぶんもう、セリーグの投手なら全員頭にインプットされてると思います。たぶんセリーグの投手なら全員打てると思います。

 

この状況で、小園海斗は最も脂の乗った26~28歳までのプロ8~10年目をシーズンを広島で過ごすのです。

仮に

8年目(2026年)…年俸1.8億

9年目(2027年)…年俸2.5憶

10年目(2028年)…年俸3.0億

で10年目を終えた小園が国内FA権を獲得します。カープは小園に4億×4年契約を提示したとします。ラーメンの値段は1杯1500円になってるとします。

これで小園がカープに残ってくれますかね? 年俸4億じゃ無理じゃないかな?

 

29~32歳の小園

29歳の小園はまだまだショートを守れると思います。

マエケンや誠也と同じように、小園も国内FA権取得のタイミングでメジャーリーグを志すのか?

「アベレージヒッターは厳しい」と言われましても、イチローはメジャーの記録を次々更新しました。

 

2022年に29歳だった近藤健介は、ソフトバンク移籍を選択しました。年俸は4年30億とも、7年50億とも言われています。

2023年には29歳だった吉田正尚が、ボストンと5年120億円で契約しました。

村上宗隆は小園とタイプが違うため、比較が難しいですが、小園は近藤や吉田と同じような評価を受けるんじゃないか?

 

小園がカープに残る道

私はマエケンにも誠也にもメジャーへ行って欲しかった。

そりゃ誠也が抜けてBクラスに戻ったわけだけど、メジャーで30発打った鈴木誠也はやっぱり誇らしいよ。

 

小園をカープに残すなら、FA権取得の直前に大型複数年契約を結ぶことですね。鳥谷敬、柳田悠岐パターン。

小園の師匠の山田哲人もこのパターン。大型複数年契約は働かなくても給料をもらえるため、不良債権化しやすいシステムですが、引き留めたけりゃ有効な方法です。

 

私は小園にメジャーを目指してもらいたい。

メジャーで引退してもらいたい。

マエケンみたいに日本に帰って来てもカワイイけど、松井やイチローみたいにアメリカで引退するのが男の生き方だよ。

小園の目標は3000安打。まだ十分間に合うと思います。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-雑感