高橋慶彦に守備固めが出たことは一度もありません

2025.4.29(火) 

巨人 4x-3 広島 東京D 

やあやあ、どうもどうも。

私の小園がゴメンなさいね…とは言いませんよ、今日は。

小園をサードで使ってるヤツが悪いんですよ。私と小園は悪くない。

なんなら小園は今日もエラーしてやるぞ、オラオラ。

小園の守備位置を毎日コロコロするのなら、ヒットを打つのもやめるぞ、オラ。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

小園のタイムリーエラー

素人が喜びそうな小園の劇的タイムリーエラーが出ました。

「二俣が止めておけば…」と言う素人もいそうだけど、二俣だってファーストは本職じゃありません。田村を引っ込める必要などなかったんですよ。

センター大盛も要らない。1点差の試合はレフトファビアンでいいんだよ。延長10回のライデル=マルティネスvs大盛穂みたいなことがあるからです。

 

スケベなんですよ。新井の野球は。

打って勝つと言いつつ、守備固めを出し過ぎる。

10回表3対3、1死1塁で8番石原に送りバントさせました。なら当然9番大盛には代打野間を出すんだろ。野間が歩かされたら1番奨成で勝負だろと誰もがそう思うでしょ。

それが石原バントで大盛勝負。あたしゃズッコケましたよ。

ライデルvs大盛に新井は何を求めるのか? 大盛を育てるというならもっと大盛をスタメンさせなさい。守備要員と見ているなら代打野間で勝負に出なさい。というか元々ファビアンに守備固めなど要らない。

 

本題は小園です。

9回裏にサードゴロが飛んできました。

私は「やるな」と思いました。何をってエラーをですよ。

俊足若林のボテボテのサードゴロ。小園はチームの勝利に貢献したい。慌てるに決まってるんですよ。

捕るのは捕れた。「助かった。バウンドが合ってラッキーだ」と思いました。

 

私が次に考えたことは「小園は低いタマを投げそうだな」ということ。

内野手は本能的に「高いタマはダメ。低いタマならファーストが助けてくれる」と考えるものです。サードの経験が少ない小園ならなおのこと。高確率で低いタマを投げるだろうなと思いました。

10年前の堂林翔太がそうでした。彼もスローイングに苦しみサード失格でした。10年前の話ですよ。今の堂林ならサードも守れると思いますよ。

 

とにかく小園のエラーで同点。バッターランナーが3塁へ行かず2塁で止まってくれて助かった…ってくらいの大暴投でした。ライト末包のカバーも遅いし。

ライト末包の守備にも私はずっと不満を持ってます。末包はレフトは名手なんですが、ライトはなんか「もっさり」な感じです。

ライトファビアン・センター奨成はダメなのかな? 田村俊介がカープで一番ライト守備が上手いので、話がややこしくなってるんですよ。

 

高橋慶彦に守備固め

今日は外野の話は置いておく。

今日は ショートの話 をします。

 

高橋慶彦のYoutube「よしひこチャンネル」に現在、元近鉄の

石渡茂さん

がお越しです。

 

「誰? 日本の総理大臣?」

ブー。それは石破茂。いしば・しげる。

石渡茂は近鉄の1番ショートの人。いしわた・しげる。

 

大きな声では言えませんが、石渡さんは1979年の日本シリーズ第7戦で「スクイズを空振りした選手」としてオールドファンの間で有名な人。

そう、江夏の21球でスクイズを空振ったのが1番ショート石渡選手でした。

 

石渡さんの名誉のために言っときますが、あれは江夏が咄嗟にスクイズを外したから石渡さんは空振りしたのです。

石渡さんはバントの名手です。だから西本監督も普段やらないスクイズを石渡さんに命じました。日本シリーズ第7戦で満塁スクイズなんて、信頼のない選手には絶対出せないサインです。フォースプレーですからね。

アンタ、日本シリーズ第7戦の9回裏1死満塁で矢野雅哉にスクイズのサイン出せます? 出せるの、あっそう。

次打者が大盛なら私も出すけど、矢野の次が小園なら私は出せません。石渡の次打者は左の2番ファースト小川亨さんでした。後の「おはよう朝日です」の人です。関西人しかわからんか。あの小川亨さんでも通算2000安打はしてません。

 

現在68歳の高橋慶彦はこの時ショートを守っていましたが、

「オレのとこに飛んでくるな。オレは100%エラーする自信があるw」

と思ってたそうです。私は昨日の小園海斗にも同じことを感じていました。

 

わかるよ。

守備って技術と性格が絡まっていろいろ複雑なんだよ。ブログで説明は難しい。

だけどカープを応援してる人ならなんとなく

「小園のサード守備って、ほんのちょっぴり危なっかしいな…」

と思ってるでしょ。それでいいんですよ、それが正解なんですよ。

 

小園海斗はサード守備に自信を持っていません。ビビりながら守ってます。だからエラーが多いんです。去年からずっとです。

日曜日のDeNA戦でも佐野の2点タイムリーがセカンド小園の横を抜けていきました。小園はこの時ダイビングしませんでした。

なんで小園がダイビングしないかというと自信がないからです。セカンド小園はダイビングしないし、サード小園は三遊間のゴロをショート矢野に譲ります。私は50年野球を見てプレーもしてきましたが、サードゴロをショートに譲るサードなんて50年間一度も見たことありません。高校野球でも草野球でもサードゴロをショートに譲るサードなんて見たことありません。あんなに臆病なサードは小園海斗が初めてです。

 

小園は守備の苦手な選手ではありません。

私が報徳学園の小園海斗に惚れた理由は「小園のショート守備力」です。

私は小園海斗16歳のフットワーク、肩、守備範囲に惚れたのです。甲子園の芝生で守ったショートは小園海斗が世界最初でした。以後、小園のマネをするショートが増えましたが、近年は低反発バットに変わったため絶滅しました。

プロに入った小園はショートの守備をカープによって剥奪されました。なぜかはわかりません。

河田雄祐が小園を干して、田中広輔をショートで使い始めた2020年から5年間ずっと妄想していますが、答えはまだ見つかりません。

 

とにかく昨日も小園はサードでスタメンしてタイムリーエラーしました。悪いのは小園じゃありません。サードで使ってる新井が悪いのです。

11回裏、打席を終えた小園に新井は守備固めを出しました。小園を引っ込めたのです。

同点の11回裏、小園海斗は試合から退きました。私ならグレて、明日からこのチームのために命を懸けるのをやめたくなります。

 

古葉監督は日本シリーズ第7戦で失策王の高橋慶彦に守備固めを出しませんでした。

というか高橋慶彦はトレードに出されるまで、一度もショートの守備固めを出されませんでした。なんでかと言うと若い頃は慶彦を鍛えるためだし、慶彦がスターになってからはファンが最後まで慶彦を見たいからです。小園ももうこの域まで到達してると思うけどな…

 

ちなみにアホで有名な阪神球団もなぜかサード佐藤輝明に絶対守備固めを出しません。

私は佐藤輝明を外野で使うべきと考えていますが、阪神は本気でサトテルをサードで育てようとしています。監督が藤川に替わってもサトテルに守備固めは出てません。

サトテルは小園と同じレベルでサードがヘタです。だから阪神球団の心意気は 見事 です。なのに新井はスケベです。打って勝ちたい、守りも捨てない、は両立できんぞ、新井よ。

 

矢野小園、坂倉栗林

矢野雅哉。途中出場で2打数1安打。

私は好きですよ。矢野のガッツも矢野の守備も。だけど昨日はスタメン落ち。

矢野こそマルチポジションをやって毎日試合に出るべきです。ショート固定では潰しが効かない。スタメン落ちが増えるぞ。

 

小園海斗。5打数1安打。

タイムリーエラーの後の11回の打席に非常に注目しました。2死無走者で回ってきた打席はワンバンを振って空振り三振。「心ここにあらず」という感じでした。

集中してないわけではないんですが、「何とかしなきゃ」が空回ってました。「自分が決めよう」では完全になかった。「いつも通り末包さんに繋ごうかな…」的な弱気のバッティングでした。

前田智徳はタイムリーエラーした後に、逆転ツーランを打ったもんです。あいつは孤高でした。まあ外野だから小園よりラクでしたけど。

あん時の前田も今の小園と同じくらいの年でした。23歳でした。

だから小園よ、もっと自信を持て。サードだと持てないか。

小園海斗はショートでこそ活きる選手です。守備がヘタでも小園はショート。守備固めも要らないっての。

 

坂倉。1打数0安打。

ふう。ファーストスタメンじゃなかったので許してやるぜ。

なにが「大事をとって」だ。スケベです、新井は。

坂倉はバッターではありません。坂倉はキャッチャーです。

どうせ今日も坂倉は代打なのでしょう。

 

栗林。1回1失点。

投げてるタマに心配はありません。

「いやいやいや、心配だらけやんけ!」

いいんだよ、タマが高くても抑える術はいくらでもある。

問題は小園のエラーの責任を栗林が感じていないかどうかってことです。

まあ、感じているだろうね。

小園と栗林は一緒に銀座の店で旨い肉でも食えや。明日はナイターだい。ヤケ酒飲めや。

こんな日に飲むために酒はある。八代亜紀も河島英五もそう言ってたぜ。だから飲んで忘れろ、小園と栗林。昭和の若者も悩んで飲んで苦しんだもんです。

 

令和のカープは小園と坂倉と栗林のチームです。

サード小園、ファースト坂倉、セットアッパー栗林では2025年に優勝できないというのが私の考え。

栗林を配置転換しろはファミコン野郎のアホ野球。原辰徳の早漏野球です。

 

本日のゲームプラン

山崎伊織 vs 大瀬良大地。

カープのスタメンマスクは97%アツだろう。だったらなんで坂倉を上げたのか?

私は坂倉を週5でスタメンさせろと言っている。2025年の広島カープは坂倉将吾のチームだからだ。

「キャッチャーは重労働。坂倉は週4でいい」

ドアホか。去年それで4位に落ちた屈辱をもう忘れたんか?

 

私は石原も好きだしアツも好きだよ。矢野も好きだしキクも好きだ。

だが坂倉カープが最強なんですよ。

巨人の甲斐はここまで 全試合スタメンマスク です。

休養日ナシ。全試合スタメン。マジか阿部、何考えとんねん。

打順も2番を打ったり、5番を打ったりかなり無茶な使い方をしています。

 

「東京ドームはエアコンが効いてるから」

イヤ、そんな問題じゃないだろう。甲斐は1年間試合に出たくてFA宣言しました。週5以上スタメンするって約束でもしてるんじゃないの?

だったら甲斐を潰そうか?

死球を当てるんじゃないですよ。盗塁で揺さぶって甲斐を混乱させようか、という意味です。

 

「カープは甲斐に6連続盗塁阻止されとるやんけ!」

ハア…

お前らってマジで過去のデータでしか物事を見られないんだねえ…私は日本の未来が心配ですよ。

 

いいですか。

山崎伊織に足も使わず真っ向勝負はたいへん危険です。

こっちは小園がタイムリーエラーして絶不調。

8番アツと9番大瀬良は自動アウト。二遊間は矢野キク。

どうやって点を取るんですか? ボサーッと甘いタマを待つんですか?

山崎伊織はそんなタマを投げてこないぞ。昨日の井上温大から3点取れたのはかなりラッキーだったぞ。

 

今日は小園が自信を失ってるし、坂倉もベンチスタート。

一体どうやって勝つんだ? 言ってみろ。

 

「末包昇大に期待する」

ふむ。良い答えです。模範的だ。

 

玄人のプランは

「中村奨成よ、お前が決めろ」

です。奨成が打って走って守って、お前が決めろ。

 

小園坂倉に割って入るのは末包、奨成、矢野雅哉です。二俣田村はまだ早い。

内田湘大がスカタンだから素人どもが「小園はサード!」と素人みたいなことを言い出すのだ。素人を黙らせろ、内田よ。

その役目は佐々木泰でもいいんですが、私はまだ佐々木泰のバッティングをよく知らないんですよ。

佐々木は今、ライトの守備練習をしてるらしい。アホか。末包を休ませて佐々木をライトで出したら5位に転落するぞ。

新井の野球はスケベです。秋山が戻るとどうなることやら。