谷繁とフジテレビ

2025.4.3(木) 

ヤクルト 3-0 広島 神宮 

今日は厳しく行きます。

ハッキリ言って小園をショートで使わない限り、カープは今後5年間ずっとBクラスです。

昨日キッパリ見えました。あんな小川に2安打完封されて、玉村昇悟が敗戦投手なんて私は納得できない。チームが迷ってる理由は菊池がセカンドで小園がサードだからだ! 激おこぷんぷん。

 

田中と小川

東京ドームでは田中将大が通算198勝目。5回5安打1失点。96球。

これはわかるんだ。プロ野球を50年見てるおっさんにはよくわかる。

田中は先に3点取ってもらってるんですよ。だからストライク先行で5回1失点できたんですよ。

それでも球の高い田中は5回96球。3四球。

試合を見たわけじゃないけど、勤続疲労の田中将大はたぶんこんなもんだろうと私は思ってました。前田健太もたぶん似たようなもんだろうと思ってます。

 

球威もなく球も高い。

ただ経験値はあるので5回3失点はできるだろ。ライアン小川も似たようなもんだろ。

 

だいたい53歳の私でもノーラン=ライアンのことはよく知りません。ハッキリ言って伝説です。

53歳の私に山田や東尾はリアルタイムですが、金田や稲尾はライアンなんですよね。

2025年の今、誰が一番スゴい球を投げているかと聞かれれば、そうねえ…

玉村昇悟に岡本駿。あとは高橋昂也に小林樹斗。

他球団なら中日齋藤が一番スゴい。以上が実績がないのに今一番スゴい球を投げている連中。

阪神桐敷は既に実力を証明済み。阪神伊原とDeNA篠木も現在徹底マーク中の有望株。

 

そんな中でデータも豊富なライアン小川にあっさり完封されてる場合じゃありません。これはBクラスの野球です。

チームがブレてるんですよ。今のカープには「小園に回せ、坂倉につなげ」がありません。のんべんだらりんとロングティーして振り回してるだけの状態。実質無策。

新井が悪い。新井が小園を甘く見てるからです。後述。

 

谷繁とフジテレビ

余談ですが昨日の解説の谷繁があまりにもチャラチャラしていたのでひとこと言いたい。

谷繁は広島出身で私の1個上。

谷繁が高3の夏、江の川高校で甲子園に出て、

「オレは一度も盗塁されたことがない」

と豪語していました。

 

当時高2の私と前田智徳は

「ふん。何を言っとるんだ、この若造が」

と思っていました。

 

2ヶ月後のドラフトでカープが谷繁を取るのか、野村謙二郎と取るのかという話も私の答えは

「アホか、谷繁なんか要らん。慶彦の後継者に足の速いショートを獲れ!」

でした。私は終始一貫野村でした。背番号7まで想定してました。

 

谷繁は結局大洋に入団。

FAしてシアトルに行ったり中日に行ったりして大活躍。間違いなくレジェンドの捕手です。

だが私は終始一貫谷繁のことが好きではありませんでした。

 

3年前、佐々岡が無能だった頃、このブログで谷繁待望論が人気でしたが、私は谷繁がカープに来るはずないだろうと思ってました。だったら慶彦や金本の方が谷繁より先だろと思ってました。※参考記事

谷繁は軽いんですよね。リードも軽けりゃ打撃も軽い。指導者としてもずっとBクラスでした。

長いことやった体力とキャッチングの技術は認めます。だが監督コーチとしては要らない。

 

だいたい昨日の解説も

「小川のフォームがダイナミックになって下半身の強さが戻ってきた。スゴいぞ小川、わーいわい!」

みたいな論調でした。

アホか谷繁。だからお前は軽いんだ。

 

いいですか。昨日の小川のタマなんてカスでヘボです。球威もコントロールも甘々です。

それを打てなかったのはカープ打線が「個」になっていただけの話です。

去年の菅野も同じこと。悪いのは打線です。スカタンなのです。

 

点が入らないのはバットが飛ばない、ボールが飛ばない。菅野が15勝で小川が完封だから。

全部違います。打線が迷ってるだけです。打てないチームが送りバントをしないからです。

 

小園と坂倉

球威もないし球も高い小川に2安打完封されて、私は情けない。

フジテレビの話もしようと思ったけど長くなってきたのでもうやめる。フジのアナウンサーが「小川マダックス!」とアホみたいに連呼するのでどっちらけでした。単語だけ知ってるんだよな、素人ってさ。

 

カープが打てない原因は

菊池涼介がセカンドでスタメンしているから

です。今年はずっとこれで行くぞ。事実だから。

 

秋山翔吾も同罪です。

だいたい獲得する時から私は反対でした。

 

秋山とキクは偉大な野球選手です。それは間違いありません。

だが田中や小川と同じで旬は過ぎてます。毎日レギュラーでフル出場している場合ではありません。

他にいないなら出てもいいですが、カープには小園がいます。秋山の話は置いといて、今日はキクの話をします。

 

35年前のドラフトで私は野村謙二郎を1位指名しろと思ってました。

大好きだった高橋慶彦の足が徐々に遅くなっていたからです。

キクのことも大好きですが、いつまでもセカンド固定で小園の出番を奪っている現状はチームにとってマイナスでしかありません。

「キクが補欠で小園が主役」というのが2025年のあるべき姿だと思います。

 

打順も同じです。カープの打順は小園と坂倉が最優先されるべきです。

小園と坂倉を中心にチーム一丸で攻撃するべきです。

今は坂倉がいないので小園を中心に打線を組むべきです。

中心というのは「クリーンアップに置け」とか「小園の前に走者をためろ」とかそう単純な意味ではありません。

「小園海斗を最も活かせる打順を組め」という意味です。

「小園のためにチームがあるんだ」くらいの勢いでいいと思います。だって他の選手との実力差が大きすぎるんだもん。

 

ドジャースは大谷を1番で使っていますね。

私はメジャーに詳しくないが、3番小園ももったいなくないか? 1番か2番でよくねえか?

 

本日のゲームプラン

森下vs石田裕太郎。

誰?石原裕次郎? 

名前的に左か?右投手でした。

知らんなー。当たったことあんのかね?

調べたら去年の8月1日に対戦経験がありました。全く記憶にありません。※関連記事

 

今日も打てなさそうだなあ。キクがいるからな。

二俣はマスク付けてスタメンでした。たぶんテレビで放送できないような顔になってるんだろうねえ。頑張れよ。オレは二俣を応援している。

 

森下暢仁は心配してないが、開幕戦では7回2失点で負け投手。

今日も完封しないと勝ち投手になれないかもね。キクがスタメンだからねえ。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-雑感