細かい走塁の話と2軍で投げたルーキー2人の話

2023.5.24(水) 

広島 6-2 中日 マツダ 

龍馬と坂倉のツーラン2本で初回に一挙5得点。

解説のあまやんが慎重なことを言って試合を盛り上げようとしましたがダメ。九里と坂倉に5点リードは鬼に金棒です。

私は初回の5点で「勝った」「もらった」と思いました。

ただしその後、カープ打線は再び沈黙。まあ翌日に残しておいたのでしょう。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

中村貴浩の走塁

カープ5対0の3回裏。

2死12塁で7番中村貴浩に打席が回ります。

中日涌井の低めのシンカーを上手く拾ってライト前。

2死なので2塁走者マクブルームは思い切って3塁を回る。

 

改めて言うまでもないですが、2死の走塁と1死の走塁は地上と宇宙くらいの重力差があります。

1死ではライナーバックハーフウェイタッチアップの3種類の走塁が求められます。

ところが2死では全部必要ありません。無重力状態。バットに当たった瞬間、何も考えずに全力疾走できます。

だから昨日の2死12塁、ライト前ヒットでマクブルームは本塁に突入します。打球が緩かったことや次打者が8番だということもある。

 

ライトは細川。こないだまで不慣れな一塁で頑張ってて最近また外野。落ち着かない状況でよく打率3割打ってる。大したもんだよ。

いいバックホームが来る。クロスプレーでしたがマクブルームのスライディングは予想以上に上手かった。セーフ。6点目。1塁走者坂倉は送球間に3塁到達。

 

この時、中村貴浩は1塁に止まっていました。

「やった中村!プロ初打点!」と絶叫するアナウンサーと、得点が入れば何でもいいカープファン。

ひねくれた私は

「何やってんだよ、2塁へ行けただろ!」

と怒ってました。

 

援護の走塁

ここからはこのブログで度々書いてきた援護の走塁について書きます。

「援護の走塁」は私の造語です。このプレーにはなぜかまだ名前がありません。

 

2死2塁の場面で打者がライト前ヒットを打ちます。

ライトがバックホーム。カットマン(1塁手)はボールを捕るふりをします。

ここで打者走者には2種類の走塁が必要とされます。

 

1つ目が普通にストップ。

中村貴浩のタイムリーヒットの時は、1塁手ビシエドがちゃんとカットに来てました。細川の送球も低くて強い。

要するにビシエドはカットしようと思えばできる状態でした。

 

一方ホームはクロスプレー。

打球は弱かった。2塁走者はマクブルーム。ライト細川は前進守備を取っていました。

得点差が5点差だったというのもポイント。0対0なら中村貴浩はどうしていたかな?

私は0対0でもたぶん中村は1塁でストップしていたと思います。なぜかと言うと中村は3塁走者を見ていないし、1塁ベースを回る前からもうスピードを緩めていたからです。

 

5点負けてる中日は当然、前進守備を敷きます。これ以上失点は許されない。

カープも2死なので2塁走者は突っ込む。ライト細川はバックホーム。

この時、1塁走者を無視して高い球を投げる外野手もいる。サヨナラの場面などではノーバンで投げる方が早い時もある。

でも基本的に外野手はカットマンが取れる高さに送球します。昨日もそうでした。

 

ここで打者走者の中村貴浩はどうすべきだったか?

【A】カットされる高さなので1塁ストップ

【B】カットされてもいいから2塁へ向かってオーバーラン

 

結論を言いますと、

 

 

正解はありません。

チーム方針によります。

 

近年のカープは本塁クロスプレーの時、打者走者は必ず1塁ストップします。昨日の中村貴浩で確か今シーズン3回目くらいです。

前の2回はけっこう足の速い走者でした。野間、龍馬、坂倉とかそこらへん。菊池涼介ではなかった気がする。

緒方時代の打者走者はけっこう2塁へ行ってました。んでアウトになったりもしてましたが、ホームクロスプレーを回避できるため、安全に1点は入ってました。

私はこの時の打者走者の走塁を「援護の走塁」と密かに名付けて楽しんでいますが、なぜかこのプレーにはまだ名前がありません。

カープで援護の走塁が得意だったのが安部友裕です。だれも覚えちゃいないだろうけど。

天谷宗一郎もタイムリーヒットは少ないですが、援護の走塁をよくやってたイメージがあります。

 

現在のセリーグ6球団のうち、カープ含む5球団は【A】型の走塁が多い。もちろんケースバイケースではありますけどね。

残りの1球団だけが私と同じ【B】型です。ホームクロスプレーの時、必ず打者走者が2塁へ走ります。

その1チームというのが阪神タイガースです。

こないだの甲子園でアンダーソンが2死2塁で中野拓夢に先制タイムリーを打たれました。

この時、捕手の坂倉は本塁クロスプレーを諦めて2塁へ送球しました。打者走者の中野はアウト。だけどホームインは許しました。坂倉の判断は正しかったです。捕っていたら本塁セーフで、なお2死2塁でした。

 

皆さんのご意見はどうですかね?

本塁が悠々セーフの時は打者走者は2塁へ走りませんよ。本塁がクロスプレーの時に打者走者を回すべきでしょうか?止めるべきでしょうか?

 

斉藤優汰と辻大雅

さて続いては二軍の話。

ウエスタンリーグで黄金ルーキー斉藤優汰と辻大雅が公式戦初登板しました。

斉藤優汰は1回2失点。辻大雅は1回0失点。

2人とも、

素晴らしい素質

を感じさせるナイスピッチングでした。

 

立ち上がりの斎藤はストレートゴリ押しで空振りを5個以上取りました。

凄いよ、ラオウ杉本がカウント3-0から見え見えのストレートを空振りしましたからね。

前田健太のストレートはノビのあるストレートでした。黒田博樹のはバットをへし折るようなストレート。

 

斉藤優汰はどちらとも違います。

 

誰だろうなあ・・・

 

皆さんに怒られるかもしれないけど、

 

私は・・・

 

長谷川昌幸

 

とか

 

白武佳久

  

のストレートを思い出しました。

 

 

「縁起でもないこと言うんじゃない!」

と叱られるかもしれませんが、長谷川も白武もストレートは超一級品だったんですよ。コントロールが悪いだけで。

長谷川は一瞬輝きを放ちましたし、白武もあれで何気に奪三振マシーンなんですよ。川口和久の通算三振奪取率は7.81。白武は7.92です。

 

2点取られたんで仕方なしに変化球も投げた途端、2者連続三振。モノが違いますね。

斉藤優汰は1イニングで空振りを10個近く奪ってました。

 

辻大雅は9回に登板。こちらも黄金ルーキー。

左腕からキレのあるストレートとスライダーを投げていました。

斎藤よりコントロールがまとまっていました。1回0失点1三振。

2年目の新家颯にも注目しているのですが。この辻大雅も噂通りいい球を投げます。楽しみです。2~3年後の支配下登録は確実でしょう。

 

小園海斗。

5月に入って徐々にらしいプレーが出てきてはいるのですが、まだ二軍で突き抜けたものはありません。

今一軍に上げても去年のようなプレーしかできないでしょうね。本塁打7本、盗塁2個みたいな。

一軍のショートがいなければ使いたいですが、今は矢野雅哉がいますので、小園は最低でも一軍で打率.285以上打てないと苦しいでしょうね。あと7番8番のポジションも埋まりつつあるので、一軍で1番か2番を打てるようになるまでは上げられないのかもしれません。

 

末包昇大。

高監督が新井に末包を推薦しているらしい。

私もちょくちょく見てますが、あまり去年と変わってません。と言うか「巧さ」が出てきた分「豪快さ」が消えてます。

まあ一軍でどうなるかわかりませんが、末包を上げるなら中村貴浩を落とさないといけないので、今すぐ昇格とはならないと思います。

末包とケンティーは大阪ガスとトヨタ自動車を蹴ってカープに来てくれました。試合に出してあげたい気持ちは山々ですが、カープは秋山翔吾を獲得しました。

宇草もそうですが、特にケンティーと末包は佐々岡ドラフトの被害者で気の毒です。今年は現役ドラフトの候補でしょう。