矢野雅哉のポップフライ

2025.4.10(木) 

中日 1-2 広島 ナゴヤ 

大野くらい打てんかね。

3回裏2死12塁で2番矢野のレフトフライに私はたいへんがっかりしました。

3番小園に繋ごうという意識も見えたけど、矢野みたいなタイプの選手がチャンスでポップフライはたいへん萎える。末包みたいなタイプのポップフライは紙一重だからいいんだけどね。

 

矢野のポップフライ

私が思うに矢野と小園って仲があまり良くないと思うんですよ。

別に憎しみ合ってるわけじゃないけど、野球観が違うというかね。

慶彦vs北別府みたいな仁義なき戦いって感じでもないんですよ。お互いの実力は認め合ってるけど、キリスト教vsイスラム教みたいな水vs油なんだろうなと思います。

 

昨日玉村が絶好調で最高のピッチングをしていて、3回表の2死12塁。

私が矢野なら絶対にフライは打たない。次は小園なんだから。

実はこのチャンス、元々は「無死12塁」だったんですよ。そこから9番玉村バント失敗、1番二俣ポップフライ。2アウトかけても走者が一つも進んでない状況でした。

打者玉村はまあよい。いい送りバントでした。大野のフィールディングが良かった。タマはよく1塁で生き残った。私はゲッツーかと思ったよ。

二俣のポップフライもよい。技術的には未熟だが二俣って今22歳なんですよね。こないだ入社式やってた大卒社会人とタメです。しかも歯もありません。だからマティは打ち上げてオッケー。今日もスタメンだぞ、オラ。

 

この流れで2死12塁。バッター矢野。

解説の権藤さんにも

「今日は投手戦というか貧打戦だろうね。1対0とか1対1とか」

と言われる始末。ナゴヤドームはロースコア。

 

この流れで大野雄大vs矢野雅哉。地獄のファール攻めで四球をもぎ取ってほしかったよ。

矢野は3球目をポコンと打ち上げてレフトフライ。これをやられると本当に萎える。

権藤さんは大野雄大を絶賛してたけど、大野も田中やマエケンと同じロートルで過去の人です。

昨日の大野は高めのぬるいタマばかりでした。

実際、大野は6回80球0失点で降板しました。打席も回っていないのに、大野がなんで6回で降りたかわかりますか?

 

その答えは「次の打者が小園だから」です。大野は打たれるに決まってるからです。

井上監督は左の齋藤ではなく右の清水達也を出しました。この起用は面白かったし、悪くない作戦でした。

結果は小園が出塁してホームまで帰ってきて同点になりました。勝ち越しのチャンスにキクが盗塁失敗して延長戦。

 

キクが「絶対にフライを上げないぞ」という意識で3塁走者の小園を返したことは認めます。キクの盗塁アウトもエンドランのサインに田村が空振りしたもの。

これらのことはキクならやって当たり前のプレーなんですよ。だけど私は「こういうスモールベースボールでは今年もまた4位だぞ」と思ってます。去年あれだけブログに書きまくってきましたから。

昨日の試合は二俣がチャンスで凡退、田村がエンドランでストライクを空振り、ファビアンもサードゴロでした。

理論上はキクが正しく、二俣たちが間違ってます。でもいいんだよ。私は1打点ついたキクよりファビアンと田村を今日もスタメンさせたいです。伸びしろを感じるからです。ビッグに行こうぜ。

 

昨日の試合、代打林は三振でした。

林が三振する2時間前、私は

「キクを外して林をサードでスタメンさせたかったな…」

と思っていました。

キクや野間は途中出場でも仕事のできる選手です。いわゆるベテラン。だからスタメンは若い方がいいんじゃないかな。

 

栗林と森浦

同点の10回裏に栗林が登板。1回0失点。

11回表に点を取ったので栗林が勝利投手。11回裏を抑えた塹江がセーブ投手。

「順序が逆じゃね?」

みんなそう思うよね。私もそう思ってる。

 

「そもそも同点の9回裏が栗林じゃないの?」

と考えたあなたも大正解。

なんで同点の9回裏が森浦で、同点の10回裏が栗林で、1点勝ち越した11回裏が塹江だったか解説しよう。

 

主な理由は 中日の打順 です。

9回裏は1番からでした。10回裏は4番から。絶好調の森浦とイマイチ調子の上がらない栗林の信頼度は現在

栗林の方が上

です。栗林>森浦。

 

素人の皆さんが「栗林本来のストレートじゃない」とか「球が高い」とおっしゃいますが、私は「栗林は顔で抑えられる」とオープン戦の時から豪語しております。※参考記事

だから打順1番のところに栗林でもよかったんですが、1番岡林も2番辻本も昨日はスカタンでしたから、5番細川6番中田のところに栗林を持っていったと思われます。新井のスケベ根性です。

 

本日のゲームプラン

森下vs戸郷。マツダスタジアム。

今年の戸郷は毎日5失点してます。どうしたんだろ?嬉しいねえ。

今夜も戸郷をボコろうぜ。お天気快晴。

 

昨日左の大野雄大に対してファースト田村をスタメンさせましたよね。

たいへん素晴らしい と思います。今日もファーストは田村で行け。

打たなくてもいいんだよ。試合に出せばジワジワ成長するんだよ。

 

1番は今日も二俣でよろしい。打てなくて毎度2死無走者で3番小園に回っても全くよろしい。

小園に繋ぐのは2番矢野の仕事である。お前はもっと塁に出ろ。

私の理想はショート小園でセカンド矢野。んで打順1番が矢野で2番が小園です。

順番は少しズレてますけど、矢野と小園を並べる打順は私の理想とするところであります。

1番矢野が塁に出て、2番小園がホームラン。これが私の打ち勝つ野球の理想です。その時の3番が中村奨成で4番が末包昇大です。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-雑感