玉村昇悟に徹底的にカツを入れます

2024.6.15(土) 

楽天 3-4 広島 宮城 

玉村昇悟が今季初勝利。

ヒーローインタビューでは「一つ勝ててホッとしています」と発言。

私は玉村にちょっぴり ガッカリ しています。

タマちゃんのホッとしている発言にも、6回7回のピッチングにもです。

 

好投を引き出す坂倉のリード

この日の楽天打線は立ち上がり、坂倉玉村のテンポのよい投球に苦しんでいました。

打順2巡目になると、各打者が玉村がセットポジションに入ったところで何度もタイムをかけたり、打席で構えるまでに「ちょっと待って」ポーズをやりながら時間をかけました。

4回と5回だけで玉村は楽天打線に 5回 タイムをかけられました。ちなみに7回のハーンも1回やられました。ハーンは露骨にイヤな顔をしました。

玉村と坂倉は冷静でした。タイムをかけてきたバッターにはクイックでチェンジアップを投げたりして、バッターをますますおちょくっていました。

 

通常、捕手が球種のサインを出した後、投手が二段モーションで投げたり、クイックで投げたりするのは投手の自由だと私は考えています。

だが坂倉と玉村のコンビに限っては「クイックでチェンジアップ」のサインがあるのではないか?

そう思えるほど、玉村の「時空を操る投球」は見事でした。5回まではね。

 

坂倉はやっぱりスゴいリードをします。

9回裏、4対3、2死無走者、打者小郷、投手栗林の場面。

全部ストライクなのに審判にボールと言われカウント2-1。そこからカーブ、カット、カットで空振り三振。私のリードと完全一致でした。

ハッキリ言ってNPBで一番私と同じ配球をするのが坂倉将吾です。オレより優れたリードをする捕手はNPBにはいない。坂倉で同点です。

 

6回の玉村

といった具合に5回までの玉村は完璧だったんですよ。初見という有意差を存分に活かしていました。

6回表に坂倉と堂林のタイムリーで4対0。玉村の球数は5回終わって68球。

ハッキリ言って楽勝ムード。6回裏を3人で切れば楽天は試合を諦める展開。

ここでハプニングが起こります。

楽天の右打者の打球が三遊間ボテボテの内野安打となります。

これは明らかに「小園の打球」でした。

だがサード小園はいつもこういう打球を矢野に譲ります。矢野の前で止まるんですよ。

ドアホか、小園。ボテボテのショートゴロはサードが取らなきゃ間に合わん。

サード長嶋茂雄はボテボテのセカンドゴロまで捕ったことがあるらしい。尾ひれがたくさん付いた話だとは思うけど。

 

とにかく内野安打で無死1塁。点差は4点。球数は70球。

1死後、鈴木大地が手袋もはめずに打席に入ってきて、ちょっと待ってポーズ。てめえ、いい加減にしろよ。

カウント3-2。ここで鈴木はまたタイムをかけます。

野球のルール上、打者がタイムをかける回数には制限がありません。完全に打者の自由です。

おそらく楽天は打者個人ではなく、チームの作戦としてタイムを多用しました。坂倉は早々に見抜いて玉村にも助言しました。なんでそんなことがわかるかというと、坂倉はいつも私と同じことを考えているからです。

 

6回の玉村は小園のミスを取り返そうとちょっぴりギアを上げました。

坂倉は「上げなくていい。いつものリズムで来い」と言ったと思います。私がそう感じたからです。

 

7回の玉村

6回投げて81球。得点は4対0。

前日は延長11回。月曜日から4連休もあるけれど、できれば島内栗林は休ませたい。

6回にちょいと掴まった玉村。いつもなら100球以下で交代させられている玉村。

だが7回裏も出てきた玉村。今季初の7回のマウンド。新井の期待も大きい。

私と新井の期待値は「できれば8回、最低7回」でした。4点差ありますからね。

ここで玉村は1死も取れず3失点。

秋山の守備がどうであれ、玉村の投球内容は「1死も取れずに3失点」するにふさわしい内容でした。

 

私はたいへんガッカリしています。

お前なあ、先発5本柱に入るチャンスを自ら放棄したんやで。

玉村はレギュラー入りのチャンスを逃しました。

 

「玉村は大卒ルーキーと同じ22歳だぜ。中6日で6回投げてくれたら申し分ないだろ」

 

いいえ。

 

完全に・・・

 

いいえであります。

お前らは玉村をナメてるだろ。

23歳の玉村と26歳のアドゥワは完全に「貯金を稼がないといけない投手」です。

 

先発5~6番手が8勝4敗とか6勝2敗とかのチームが優勝するのです。

アドゥワはやっている。

玉村もやっています。6回無失点で降ろす手もありました。

石橋を渡るならイニング頭から塹江や矢崎でもよかった。

だが新井は玉村に続投させた。

新井の期待値は「できれば7回も抑えてくれ」ではなかったと思います。 明らかにそれ以上 の期待値でした。できれば8回までゼロで行ってほしいと期待していたと思います。

 

その期待に応えられなかった玉村。もったいないよ。ハッチや常廣にスキを見せました。

玉村の敵は相手バッターだけではありません。遠藤淳志もベンチにいるのです。スキを見せたら一軍ローテを奪われるぞ。

 

明日のゲームプラン

ということで明日はアドゥワ誠が先発します。

アドゥワはここまで9試合に先発して5勝1敗。

楽天打線を2日観察しましたが、1番怖いのはやっぱり浅村ですね。2位が小郷。

島内とか阿部がいないのはたいへん助かります。

キャッチャーは坂倉に任せればよい。石原貴規もいいけど楽天の投手は右投手です。

坂倉は最終打席でとてもいい感じのライトライナーを打ちました。これぞ坂倉という感じの打撃でした。明日は打つんじゃないですかね。すえかね。

楽天サイドは2試合で2度、カープに三盗を許しています。反省していません。アホ なんじゃないかな。明日もやっちゃろう。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-雑感