森浦大輔が交流戦で大活躍すると思います

6年前のドラフトで、オリックスは早い段階から地元出身・小園海斗を1位指名することが確実視されていました。

DeNAもカープも小園が濃厚。前日にソフトバンクも小園と公表。

あれから6年。すっかりたくましくなった小園海斗は、今日からのオリックス3連戦でも暴れてくれると思います。

 

オリックスの現状

オリックスは主力が大勢離脱中。

まず宮城大弥、山下舜平大、平野佳寿、山崎颯一郞、頓宮、杉本などがいません。コレはラッキー。

予想ローテはエスピノーザ、カスティーヨ、誰か。

カープは床田、森下、九里亜蓮。マツダスタジアム。「勝ち越したい」どころではありませんね。3つ行きたいです。

 

交流戦5割とか、前半戦5割とか、アホちゃうんか、お前ら。

小園がいる今、カープは 独走 したっていいと思います。しなくちゃいけないとまでは言わない。まずは2勝1敗。

広島市の雨は午後に上がります。

エスピノーザも防御率は良いみたいですが、何とかなるんじゃないか。小園もいるし。

こっちは床田なので5点も6点も取る必要はありません。3点で十分。

 

交流戦で活躍しそうな選手

小園海斗は初見の投手が相手でも問題なく打てるでしょう。打率.350以上を期待したい。

苦しむかもしれないのは坂倉と末包。アイツらの打撃はマジメだから。

初見対決では投手が有利。これは私個人の考えではなく鉄則です。

 

そういう意味で今年の交流戦では 森浦大輔 が相当活躍しそうな予感がします。

1年目2年目に50試合登板。8回の男を務めた森浦。

去年は疲労で1回休み。

今年は再び輝きを取り戻してきました。2月1日に結婚を報告するなど、TPOもわきまえてる。

 

新井の森浦への信頼度も相当高い。ピンチの場面や右の強打者の打席に森浦を投入しています。

塹江とハーンが左を抑えてくれるなら、新井は森浦を「いつでもどこでもヤバい時」に投入することができます。切り札をオールマイティーに使えるのはかなり有利です。

 

パリーグは塹江にも面食らうでしょうね。

ハーンはどうだろ? 160km左腕はパリーグには珍しくないかもしれない。 

オリックスの新人、横山聖哉くんがなぜか今一軍にいます。

ウエスタンで何度も見たけど、今はまだ何もできないでしょう。

 

本日のゲームプラン

エスピノーザのタマは1球も見たことありません。だから攻略法も知りません。

確か右投手だったと思うので、1~3番は秋山野間キクかな。上位に矢野を入れてキクが7番もあり得る。

4~6番はコゾスエサカ。ネーミングは定着しないでしょうが、打順は定着しました。

7番が矢野とファースト。林か広輔。

 

普通に戦えばカープの方がちょっぴり強いよ。勝率は6割あると思います。床田だからもうちょっとあるかな。勝率7割と言っておこうか。

オリックス打線で当たっているのは福田周平。去年のプロテクトリストでは漏れてたんですが、さすがの実力者です。

4番と5番が森と紅林ってのも迫力不足。長打はないだろう。それを言えば4番小園もそうなんだけど。

なんだか似た感じのチームですね。4番に3番タイプの森と小園がいるところとか、長距離砲がいないところとか。

宗が元気ないのも気になる。宗の打撃も守備も大好きなんですが、今年はイマイチ乗り切れていません。

西川龍馬も打率2割。7番とか打ってるし不調みたい。ノーマークでいいだろう。床田vs龍馬はちょっと見てみたい。

 

床田が打たれるイメージがあまりありません。

森友哉だってここまで打率.250、本塁打1本です。絶好調とは言えない。

だから今日もロースコアで勝てると思います。エスピノーザが乱れてくれれば5点くらい取れるかな。

床田が7回。あとは島内栗林。栗林のとこで4点差あればハーンがデビュー。

万が一、床田や島内がピンチを迎えれば森浦大輔が火消しに出てくるかもしれません。森浦は左打者の内角にもチェンジアップを投げます。

森浦vs西川龍馬、森浦vs森友哉は塹江より成功確率が高いと思います。

「床田や島内に代えて塹江」はあり得ないと思いますが、「床田や島内に代えて森浦」はあり得ると思います。

それほど新井と私の森浦への信頼度は高いです。対右打者なら尚更です。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-雑感