栗林良吏プロ初勝利。抑えだけがリリーフじゃない。

2023.6.6(火) 

日本ハム 2-3 広島 エスコン 

昨日は坂倉がベンチでアツがスタメン。相手が左の上原健太だからか、カープの先発が大瀬良大地だからか?

坂倉は今後森下と組み、アツは今後大瀬良と組むのか?

とにかく大瀬良は北の大地で6回120球。坂倉と組んでも球数がかさんでいましたが、アツと組んでますますかさみましたね。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

大瀬良大地

野村祐輔の時によく言いましたが、大瀬良も初球が良すぎるんですよ。

いきなりコーナーギリギリを見せるから、ツーストライク後に投げるタマが無くなるのです。相手打者に「今日はここまでがストライクゾーンですよ」と教えているようなもの。

私が坂倉のリードを絶賛するポイントの一つに「カウントの取り方が圧倒的に上手い」というものがあります。

平たく言えばど真ん中であっさりストライクを取るのが異常に上手いのです。バッターが振らないことを察知するのが上手い。

 

ストレート待ちの打者に初球真ん中スライダーを投げたり、初球を見てくる打者に対してど真ん中ストレートを通したり。

草野球の鉄則の一つに「素人は見逃しストライク直後の球に食い付く」というものがあります。プロ野球ではあまり見ませんが、草野球では真ん中ストライクを見逃した後、次の球を何でも振ることが頻繁にあります。ワンバンを振るという意味です。

さすがにプロでそういう打者を見たことはありませんが、ど真ん中ストライクを見逃した打者が精神的に追い込まれることは頻繁にあります。いつもよりほんの少しボール球を追いかけやすくなります

 

大瀬良と野村祐輔は坂倉の正反対です。

初球、2球目がコーナーギリギリ。

カウント0-2から打たれたくないので2球ボールにして2-2。

そこからきわどいところを攻めて打者にファールで粘られる。打者は既に大瀬良の外カットも外ストレートも見ている。

んで大瀬良の球が抜けて中に入る。長打を食らう。失点はだいたいこのパターン。マジメなんですよ。

 

新庄剛志と新井貴浩

ともあれ大瀬良は6回2失点。打たれたツーランもボール気味の球でした。

「ゲームを作った」と評価してもいいし、最少失点で粘ったと言ってもいい。

私の評価はそんなに高くありませんが、万波中正を抑えたことだけは高く評価したい。相手の四番を抑えたので大量失点しないで済みました。

 

3番の加藤豪将は巧さを感じましたが、力強さはあまり無いですね。

打率4割は納得。4本塁打はマグレだろう。長打を恐れて歩かせるくらいならヒットを打ってもらった方がお得な感じでした。

 

5番のアリエルは死球で交代。

一度は守りに就いたんですが守備から交代。申し訳ない。

 

新庄はあまり走ってきませんでした。走れる場面も少なかったけど。

新庄は8回表の2死12塁カウント3-2の場面でグラコンを脱ぎ、新井貴浩は同じ場面で代走曽根を告げました。

新庄は投手交代を告げるために準備をし、新井は自動スタートになったので逆転の1塁走者マクブルームを曽根に代えました。

 

この直後に西川龍馬の同点タイムリーが飛び出します。

宮西も経験豊富な素晴らしい投手ですが、ハッキリ言って西川龍馬を抑える球は持っていません。キッパリ。

2016年の日本シリーズでは勝負所で丸や安部をキリキリ舞いに切り捨てたスライダーは過去の栄光。

新庄剛志は「こんな日もある」とかばいましたが、悪いけど38歳の宮西は昨日最高に素晴らしいピッチングを見せました。持てる力を100%発揮しました。私は宮西の根性と技術に感動しました。

だが西川龍馬には通用しませんでした。

「こんな日もある」ではなく完全に力の差です。今日も出てくれば龍馬は必ず宮西を捉えます。

 

新井貴浩も何かを感じたのかカウント3-2から代走を出しました。

西川龍馬と宮西のタイミングがバッチリ合っていたので一気に勝ち越したくなったのかな?

 

栗林良吏プロ初勝利

お待たせしました。栗林良吏プロ初勝利。

今シーズンは0勝5敗7セーブ。防御率6.75

プロ初勝利といっても複雑な心境だろうな・・・と思っていたら、北の大地のヒーローインタビューでけっこう素直に喜んでた栗林。

「めちゃくちゃ嬉しいです」

「今年一番嬉しい」

そんなに嬉しいんだ。笑

 

まあ9回表に追いつかれてサヨナラ勝ちした勝ち星ではないですからね。

負けてる場面をゼロに抑えて味方の逆転勝ちで勝利投手ですからね。確かにこれは嬉しい。チームの勝利に大貢献したからです。

 

私は栗林を二軍に落とすべきではないという考え方です。ちなみに西川龍馬も打順2番ではなく5番に置けという考え方。

解説の金村暁は「栗林は右足を使えていない。下でじっくり直してくるべき」とか何とか言ってました。里崎チャンネルも似たような事を言っていた。

たわけであります。ど素人は黙ってろ。

 

いいですか。

今の栗林にはクローザー以外にもできる仕事が山ほどあります。

右足をケガしたんだから右足を使って投げられないのは当然であります。

投手のピッチングフォームなんてその日の状態ごとに毎日変わります。ダルビッシュなんて1イニングごとに違う時もあります。

 

栗林の仕事はクローザーだけではありません。

中継ぎの便利屋として今のチームに必要なのです。

今のカープにはケムナがいない、松竜がいない。1点リードの7~9回を投げられる投手が今のチームには3人しかいません。

ここを助けるのが栗林と森浦の現在の役割。チームに大貢献できるポジション。

 

それを「栗林が100%じゃないから」を理由に登録抹消するなんて、完全にたわけであります。

栗林のためにチームがあるんじゃねえ。

チームのために栗林がいるんだ。

状態80%の栗林は今のチームに非常に必要です。抹消なんかできないね。

 

今年の栗林は同点の7回、1点ビハインドの阪神戦。

こういう場面に出て行ってもらいたい。

右足で蹴れないからボールがノビない。フォークも落ちない。だから私と坂倉は「カットを切るように投げろ」と言っている。

イニング以上の奪三振を奪うスタイルをチェンジする必要があります。

昨日は右打者にフォーク、左打者にカットボールを使い、1イニングで内野ゴロ2つ。打たれたヒットもゴロヒット。

 

今のカープには打たせて取る栗林の力が必要です。抑えではなく中継ぎの便利屋として必要。

栗林には顔と経験と精神的タフさがあるからです。