2025.7.29(火)
阪神 1-0 広島 甲子園
カープ6連敗、借金10。
勝てそうな気配を1ミリも感じません。今日も明日も敗色濃厚。
新井も選手もヘトヘトに疲れています。残り2ヶ月あるんだから、ここらで一度みんなで「休養」してみようや。
休養
去年の5月に、西武ライオンズの松井稼頭央監督が休養すると発表されました。※朝日新聞
西武の事情は知りませんが、松井稼頭央は西武ライオンズのスーパースター。15勝30敗の成績はダントツの最下位でしたが、西武は48歳だった松井をたった1年2ヶ月で更迭しました。
松井のケースは「もう二度と戻らない」が前提の休養でしたが、新井は「9月に帰ってくる」という前提の休養でいいんじゃないでしょうか。コーチ経験のない新井ですから、一度頭を冷やしてもらいたい。
昨日の試合、私だって床田寛樹に勝たせてやりたかったが、6回表の先頭打者床田に代打を出さないのはナンセンスだ。
勝ってるチームが先発投手を無死満塁のピンチで続投させるのは良策ですが、借金10で後がないチームが「残り12個のアウト」のうちの1個をみすみす相手に献上しているようでは、チームの士気も上がりません。
7回表にも無死満塁で大竹に代打野間。私は二俣だろと騒いでいました。
昨日の球審は左打者の外角と、右打者の外角に非常に厳しかった。
床田が失った1点目も2死12塁から大山に対し、外のいいコースを全部ボールと言われてカウント3-0となったことが要因。
ただ条件は阪神も同じで、阪神は石井大智の最高のストレートをボールと言われた後にファビアンにセンター前ヒットを打たれたりしていました。
野間の打席で誰か野間に
「今日の球審は外角に厳しいよ」
とアドバイスした選手はいたのか? 新井や打撃コーチの仕事なのかもしれないが、ベンチのコーチたちには高さは見えてもコースは見えないんじゃないか?
結局、野間はアウトコースボール気味のタマに手を出して投ゴロ併殺。無死満塁のチャンスをゼロ点で終わりました。
野間が悪いんじゃなくて、新井の勝負勘が今、失われていると思うんですよ。
昨日のスタメンはまたキク矢野でした。私はこいつらがベンチにいることなど全く頭にありませんでした。
好調の林と二俣をベンチに下げて、キクと矢野の同時スタメン。私には思いつきもしない奇策でした。床田を6回表の打席に送ったことも同様。
監督代行は藤井ヘッド。ヘッド代行は小窪哲也でよろしい。
スタメンを毎日コロコロさせている朝山東洋の罪も重いですが、朝山まで休養させるとコーチの数が足りなくなります。2人も3人も休養させるとコーチの数が足りなくなります。
新井は1ヶ月間、外から野球を見ろ。チームに帯同する必要もない。避暑地で休め。
選手たちの休養
さて疲れているのは新井だけではない。
選手たちもヘトヘトだ。
特に 坂倉将吾 ですね。5月に復帰して週6ペースでマスクをかぶり続けている。
捕手としてのリードと肩はさすがですが、バッティングが一向に上がってこない。
こちらも一度休養させてみてはどうか?
坂倉の打順を下げろという意味です。守りに専念させて打撃の負担を軽くしてあげましょう。
キャッチャー坂倉を7番あたりに下げた方がいい。
ファビアンも開幕から全試合スタメン。
昨日1安打したけど、今日あたりリフレッシュ休暇があってもいいのでは?
7月1日から「4番ファビアン、5番坂倉」の並びに変わり、二人ともそこから打てなくなりました。
ファビアンはモンテロの前や末包の前を打っていた頃は、打率.300超でした。
2番小園、3番ファビアン、4番末包、5番モンテロがいいと思います…って開幕前ずっと言い続けてるのに、新井はやらない。隙あらば2番にキクを入れてます。
矢野の話
私はキクと矢野がキライでこんな話をしているんじゃありません。
私は矢野がカープの1番を打つのが理想だと思ってます。ポジションはセカンド。
ショート矢野の守備は確かにスゴイが、今年は少し鳴りを潜めている。守備範囲もスローイングも去年よりおとなしい。
矢野はオールスターでサードを守りました。なんだ、やればできるじゃん。
「ショート矢野は4位の野球だ」と言っていた根拠は、矢野が打てなくなった時にカープのショートが他にいなくなることを危惧していたからです。
この問題は今シーズンだけでなく、来シーズンも再来年もずっと続く話です。
だからショートを小園に固定して、矢野はセカンドで1番打者を打ってもらいたかった。矢野はヒットを打つことが苦手でも、ボール球を見逃して四球をもぎ取ることができるからです。
矢野も打順をコロコロさせられて、なかなか打撃の調子が上向きません。8番は投手の前なのでけっこう難しい打順なんですよ。
9回表、0対1、2死無走者、投手岩崎、打者矢野。
ここで矢野は当然のように代打林を送られました。新井はいつもキクと矢野をスタメンさせて、勝負所で矢野に代打を送ります。だったら最初からサード林をスタメンさせなよと思うのです。
「矢野の方が林より守備が上手いんだよ!」
お前に言われんでもわかっとる。打つヤツと守るヤツのどちらを先発させるんだって話をしている。
9回の2死無走者で矢野は打たせてもらえない。「塁に出ることが矢野の仕事だ」と思っている私にはちょっと悲しい作戦でした。まあ林と秋山が残っていたので、出さないといけない場面ではありましたが。
新井は床田に代打を出さず、矢野に代打を出しました。新井の野球観が垣間見えた瞬間でした。
新井の野球観といえば7回表だったかな?
無死満塁をゼロ点で終わり、うなだれて帰ってくる選手たちをベンチから飛び出して、明るい笑顔で
「よくやった。まだ終わってないぞ!」
みたいな感じで出迎えた姿が印象的でした。
こういうムードメーカー的なところは新井貴浩の長所ですから、1ヶ月休んでリフレッシュしてもらいたい。
本日のゲームプラン
村上vs大瀬良。
余裕の阪神。デュプランティエを余裕の抹消。
しかし阪神もそんなに強い感じはしません。2位に11ゲーム差という感じはしない。
ここまで来れば阪神優勝が固いだろうけど、今日の村上はさすがに打てると思いますよ。
新井はマジで休養しなさい。夏休みの間、家族で湯布院にでも行ってなさい。
そして今日から以下の打線を固定して、選手たちを育てなさい。
8大盛、6小園、7ファビアン、9末包、3モンテロ、5林、2坂倉、4二俣。
ファビアンに休養を与えるなら、3番に野間か秋山。
とにかくカープはコゾスエサカを軸に、ファビアンモンテロを混ぜた打順を固定してほしい。
5番坂倉が理想だけど、今、坂倉はヘトヘトに疲れている。大竹の外のボールをストライクと言われた時に、しゃがみこんで悔しがっていました。
そりゃそうです。自分がマスクをかぶって「今日は外が辛い」と一番わかっていたのは坂倉なのですから。
でも主力ならそれを態度に出してはいけない。その後、セカンドゴロを打ってまた全力疾走しませんでした。また怒られるぞ。