新井のスケベな計算

2025.9.26(金) 

ヤクルト 11-1 広島 神宮 

小園をスタメンから外してボロ負け。

新井の考えもわかるよ。小園が今、首位打者だから打率を維持させようって言うんだろ。

 

小園の三冠

小園は現在打率.307。2位の泉口.299。残り4試合。

だから小園を休ませる。わかる。理屈はわかるよ。

だがなんかモヤモヤする。

 

「泉口が打率.305で残り2試合」とかなら、小園を休ませる意味はわかるよ。

だけど昨日の試合前、泉口の打率は.295で1分差あったんだよ。新井はちょっと弱気過ぎないか?

 

小園は最多安打と最高出塁率も1位を争ってる。

安打数は小園159、岡林156、近本155。残り4試合。

安打数は高確率で岡林に並ばれる。近本も残り3試合だが4安打くらい平気で打つ。

カープは日程的にヤクルト2試合を最後に残していて、個人タイトルの「微調整」をやりやすい。ヤクルトに小園のライバルはいない。

 

だから新井の理屈はわかるんだ。

新井もきっと首位打者は心配していないと思う。新井が意識してるのは「最高出塁率」だと思う。ここを大山悠輔に抜かれたくないんだと思う。

私は小園の月間MVPも狙っているので、昨日小園がスタメンを外れた時は「おやっ?」と思いました。

「また新井がなんだかんだ理由を付けて、ショート矢野をスタメンで出したいだけなんじゃないか」とかね。

 

10点取られたのは小園不在のせいじゃありませんが、1点しか取れなかったのは小園不在のせいでしょうね。

床田も9勝で終了だとか。なんでだよ、来週もう1回投げさせてやれよ。

 

内田湘大2安打

内田湘大。2打数2安打。

今日はおそらくスタメンでしょう。

素人はすぐに「内田は二軍で打率.200だ」と言う。私は「内田は一軍で打てるから、今すぐ使え」と言う。なぜだかわかりますか?

私は打者のスイング速度とスイング軌道を見て言ってるからです。素人と朝山は打率しか見てないからアホなのです。

 

言っときますが、林晃汰も 噴火寸前 ですからね。

現役ドラフトで放出されるかもしれませんが、来シーズンの林は本塁打25~35発くらい打ちますよ。ファールの方向がめちゃくちゃ良いからです。

岡本・村上がいなくなれば、林が来季のホームラン王を獲れるかもしれない。ライバルはモンテロと末包だよ。

 

内田湘大は体がまだ小さいが、もう一軍で出していい頃だよ。

斉藤優汰も二軍で150km出しまくってる。来週斎藤を出すから、床田を抹消するのか? 床田の10勝のほうが優先だろう。

 

誰も引退しない

神宮遠征にはいつもの若手主体で臨みました。

松山竜平は二軍でヒットを打ち続けている。引退しないつもりなのか?

田中広輔と堂林も試合に出ている。こちらはまあ、来季も現役の可能性がある。カープでとは限りませんが。

上本崇司が長いこと試合に出ていない。ケガしてるのか引退を決意しているのか。

 

若手がクビになる時は、フェニックスリーグに行っててもクビになりますが、功労者をクビまたは引退にする時は事前に公表して、出場機会を若手に譲るものです。

野村祐輔は昨年の9月27日に引退を発表しました。9月27日って今日だなあ。二軍は今、静岡にいるけどね。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-雑感