今日からCS

物価高って言うけどさ、10月1日から値上げしますよって言われて、9月30日に業務スーパーに並んで、ペットボトルのお茶を20本まとめ買いしてるヤツがいて、テレビに向かって

「何とかしてほしいわね」

とか言ってるの、アホとしか思えません。

 

小林樹斗と杉田健

ドラフトで青学の中西を獲れとか言ってる素人は、業務スーパーでペットボトルを買うような金銭感覚なのでしょうね。

小林樹斗をクビにして、杉田健も一軍に上げないで、青学の中西を獲ったって、チームは何も強くなりませんよ。

将棋の「歩」を捨てて、別の「歩」を集めてるようなもんですよ。

 

何回も言うてるけど、歩を1歩1歩前に進めて、金に育てるのがカープの野球。

巨人やソフトバンクは持ち駒をすぐに買い替えるアホ野球。コンビニで麦茶とおにぎりを買う経済感覚。

俺もコンビニで麦茶を買うけど、毎日は買わない。だって高いんだもん。

「明日から100円の麦茶が110円になるよ」と言われても、私は買いだめなんかしません。

なぜなら問題はそこじゃないからです。小林樹斗を中西君に買い替えても、チームは強くならないのですよ。

 

カープの強みはドラフト4位の選手をメジャーリーガーに育てられるところです。

山本由伸や鈴木一郎はドラフト4位の高校生です。

そこまで極端な例ではなくても、緒方孝市、金本知憲、前田智徳、江藤智、坂倉将吾、栗原健太、丸佳浩、高橋慶彦。

ピッチャーは非常に少ない。ドラフト4位以下からエースになったのって、40年間で大野豊・横山竜士・中崎翔太くらいしかいない。

 

育成3年目の杉田健も1年目から「おお!」と思うタマを投げてます。なのになんで上げないかというと、一軍に同じような投手がゴロゴロいるからです。

今年クビになった中村健人もそうですが、あの頃の佐々岡ドラフトは即戦力に走って、戦力がダブついたんですよね。

玉村もアドゥワもいい素材だったのに、そこへ栗林・黒原・常廣をかぶせたカープ。コンビニでペットボトルを買うようなものです。

 

計画的に家で麦茶を沸かせば、1本150円もするペットボトルを買わなくてもよくなる。

昭和50年代の日本にコンビニができて、60年代におにぎりとお茶を売り始めた。

マスコミはコンビニのことを

「アホや。おにぎりとお茶なんて、誰が金出して買うねんw」

と笑った。

しかし勝利したのはコンビニだった。店舗数も爆発的に増えました。

 

だから世間は今も「ブランド選手」や「過去の数字」に弱い。150円のペットボトルを毎日買う。

「俺たちは飲み物を買ってるんじゃない。時間を買っているんだ」

といきがるヤツも多いが、俺はそこにも違和感なんだよな。

 

ぶっちぎった麦茶なら150円でも1000円でも払うが、レギュラーガソリンが170円だろうが180円だろうが、俺は知ったこっちゃない。

小林樹斗と杉田健の値打ちもわからないヤツが、

「ドラ1位は中西だ、竹丸だ」

って言ってるのは何か間違ってると思う。

中西と竹丸はいい投手ですよ。しかしカープが今年のドラフトでやるべきことは、22歳の投手をクビにして、22歳の投手を1位指名することではないと思います。

 

今日からCS

今日からCS。1stステージ。

明日の誠也も気になるが、今日はDeNAvs巨人を見ようと思う。

 

予告先発はケイvs山崎伊織。

DeNAは岡本和真を全打席敬遠してもいいと思う。

岡本和真は巨人打線の中で、頭二つ抜けている。真っ向勝負はたいへん危険です。

2回表の無死無走者ならインコースを攻めてもいいけど、狭いハマスタで、1回表2死1塁の岡本と真っ向勝負するのはたいへん危険です。

 

ケイが右投手で、岡本和真のアウトローへスライダーを出し入れできるなら、クサいとこを突いてもいいけど、ケイはカーブとまっすぐでフライと三振を奪うタイプ。

明日も試合があるなら、岡本と真っ向勝負してもいいけど、CSは明日があんまりない試合です。

インコースをガンガン攻める姿は美しいけど、ケイのコントロールでそれができるのかね?

 

岡本なんか歩かせたって、足も遅いし、5番は岸田かリチャード。俺なら正々堂々と逃げるね。

2年前のCSで、岡田彰布監督はカープの小園を全打席敬遠しました。そりゃそうだよ、小園の次は堂林だったからね。

 

これが私と岡田の経済感覚です。

今日のDeNAを楽しみに見よう。

三浦監督はロマンチストなので、ケイと心中するかもしれない。私なら怖くて心中できないけどね。