上を向いて歩こう

2025.7.30(水) 

阪神 5-0 広島 甲子園 

阪神に優勝マジック39が点灯。カープは7連敗。

ヤクルトは村上が復帰して、青柳晃洋も緊急補強。イヤだねえ。コワいねえ。

下ばかり見てないで、上を向いて戦おうぜ。明日もあるって。

 

日航機墜落事故

1985年8月12日、羽田空港発伊丹行きの日本航空機が群馬県の山中に墜落する大事故がありました。いわゆる「日航機墜落事故」です。

乗員乗客合わせて524名のうち520名が死亡。4名も生存者がいたことは奇跡でした。

当時、落ちたのは群馬県の「御巣鷹山」と報じられましたが、21世紀の今日では墜落したのは御巣鷹山の隣にある「高天原山」とされています。へえ、知らんかったわ。

 

山崎豊子さんの大ベストセラー「沈まぬ太陽」はこの事故の真相を暴くドキュメントでしたが、作中では事故現場をずっと「御巣鷹山」「御巣鷹山」と書いていました。ちなみに「おすたかやま」と読みます。

最近、「山の日」という祝日ができましたが、事故のご遺族の方々はそのはるか以前から毎年8月12日に高天原山にお参りに登り続けているそうです。

 

今年で事故から40年。

あの飛行機に乗っていて亡くなられた方々の中には阪神タイガースの球団社長や43歳だった坂本九さんがおられました。元カープ選手も乗っておられたそうですが、私は詳しく知りません。

 

坂本九さん

当時の私は中学2年生。

甲子園の桑田清原と、バース掛布の首位阪神を倒すことに毎日必死でした。

事故でお亡くなりになった方の中に「坂本九さん」という方がいらっしゃいましたが、中学生の私には

「ああ、上を向いて歩こうの人だな」

という程度の認識しかありませんでした。

 

ファンの方は怒らないでくださいよ。中学生男子が坂本九の大ファンだったらちょっとおかしいでしょ。世間は明菜だ今日子だと言ってる時にさ。

坂本九さんの凄さは年齢を重ねるにつれ、ジワジワと伝わってきましたよ。

大人になって「見上げてごらん、夜の星を」を聞いた時は鳥肌が立つほど感動しました。今も多くのアーティストがカバーする名曲ですが、ダントツで坂本九さんの声が優勝です。

アメリカで最初にMVPをとった日本人は大谷翔平でもイチローでもありません。坂本九さんでした。スキヤキソングのことね。

 

とにかく凄い、坂本九。

曲も詞もいいんですが、なんてったって坂本九の声がいい。俺はそう思う。

坂本九のスキヤキソングは別に坂本九がアメリカで歌ったわけじゃなく、坂本九のレコードがイギリス経由でアメリカに渡り、レコードが爆発的に売れた結果です。

つまり坂本九は英語でスキヤキを歌ったわけではなく、日本語で歌った歌がそのままアメリカ人にウケたのです。この結果を見ても坂本九の歌唱力が優れている証明になりませんか?

 

ちなみに坂本九は日本で「幸せなら手を叩こう」も大ヒットさせています。そう、あの童謡です。

こちらは元々アメリカ民謡で、日本に広めたのは坂本九さんでした。

 

だから上を向いて歩こうぜ

だからカープファンも上を向いて歩こうぜ。

目標は 3位でCS。

情けないけどこれで行こう。まだ残り2ヶ月もあるんだぜ。

 

若い僕には夢がある。

セーラー服のあの子を待つけど、いつも何も言えず逃げる僕。

もうすぐ打てるぜ、上を向いていきましょうや。

 

幸せなら手を叩こう。

3位の星を見上げてごらんよ。

下を向いてるヒマなんかない。

中村奨成と佐々木泰が戻ってくれば、もうひと勝負できるだろ。目標は6位じゃなくて3位だい。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-赤辞苑