セカンド矢野が1位の野球。16残塁を解説します

2025.5.1(木) 

巨人 4x-3 広島 東京D 

あたしゃ悔しくありません。田中将大と甲斐拓也は野球を知り尽くしている。

カープが16安打して3点に終わった理由は 当て逃げヒットばかりだから です。

要するにカープは「強く振れてない」って意味です。流し打ちは1点取るのに3安打必要です。

新井の目標はヒットを打つこと。私の目標は試合に勝つこと。新井の目標はキクの2000本安打です。試合に勝てるわけありません。

ショート矢野は4位の野球。セカンド矢野が1位の野球です。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

寸評

坂倉将吾。5打数2安打1打点。

守備はまあまあ。12回までよくリードしました。

打撃はスカタンです。アウトになりたくないって意思を感じますが、田中のタマくらい放り込んでほしかったです。5番はファビアンで坂倉はまだ6番でいいんじゃないか。

 

小園海斗。6打数1安打1四球。

同点の12回表、2死2塁で打席が回る。

甲斐拓也は「申告敬遠でしょ」のサインをベンチに送るが、阿部の返事は「いや、ボール球を降らせろ」でした。

小園はこの試合1番に座って、自由にボール球を振りまくっていました。

12回表の決定機も

「次は矢野さんだ。どうせ打てないだろ。だからオレが決めなきゃ!」

みたいな感じで、小園は必死でボール球を追いかけていました。1球どころじゃありません。明らかにボール球が来るとわかっていて、小園は3球連続ボール球を振りました。造反行為です。

 

要するにチームじゃないし、個人軍だし、打線じゃありません。16安打して3点しか入らないわけです。

小園のこの態度は罰金もので、普通の監督なら二軍送りにされても仕方がありません。

河田雄祐は小園のこういうところを嫌ったのかもしれない。

小園海斗は12回裏、また守備固めを送られました。

いいぜ海斗よ、俺と一緒にグレちゃおうぜ。こんなチームでやっていられるか。トレード志願かFA宣言。阪神のショートはがら空きだぜ。

 

キャベッジ。6打数3安打1打点。

見事な活躍です。チームを救うファインプレーも1個ありました。

昨日の試合でかなり自信を付けさせてしまいましたね。これは坂倉が悪いです。

足も速くて驚きましたが、アイツたぶん、サヨナラの場面で2塁ベースを踏んでないぞ。坂倉はちゃんと確認したのか?

 

吉川尚輝。6打数2安打2打点。

「サヨナラ三塁打」というのは50年野球を見てきて初体験です。普通はサヨナラ二塁打です。

ズルくないか、コレ? 大した三塁打の打球でもなかったし。中継が乱れたのは野間とキクのミスによるものです。

大昔に緒方孝市や野村謙二郎のサヨナラ二塁打に私は納得いかなかったんですよ。

「緒方ならサードまで行けてた!」

と思ってもサヨナラなので記録は二塁打。みたいな。

右中間を深々と破ったのにエンタイトルツーベースで2塁へ戻される気分でしたよ。

吉川のあんなしょーもないヒットでサヨナラ三塁打はおかしい。二塁打でよろしい。カープの外野も後ろだったし。

 

NHKアナ。代走羽月を要求する。

昨日はNHKでカープ戦を見ました。NHKのアナウンサーが玄人はだしで驚いた。

カープのことをよく調べている。今日の栗林はフォークを投げませんとか、堂林に代走羽月を出さないのかとか。

うるせえな、2塁へ行ったら代走羽月を出しただろ。

なに? 今度は大盛に代打を出せだと?

オレもそう思ったよ。だけど新井は大盛に代打を出さないんだよ。

 

NHKアナの攻勢はまだ続きます。

アナ「勝った阿部監督にインタビューです。見事なサヨナラ勝利でした」

阿部「あざす」

アナ「劇的なサヨナラ勝利の立役者は無失点リレーの中継ぎ陣ですか?」

阿部「おお!わかってくれる?そうなのようw」

アナ「9回表ノーアウト満塁、監督自らマウンドに行かれましたよね?」

阿部「良かったやろ? 悔いのないタマで勝負しろとカッコつけてんw」

アナ「バックもよく守りました」

阿部「今日は誰もいなかったんで全員で。いやあーラッキーな1勝でした。カープってほんまアホやわーw」

アナ「ところで田中投手のピッチングについてはいかがでしたか?」

阿部「…」

 

途中まで阿部をおだてまくっておいて、最後に田中将大のピッチングをいじってきたNHKのアナウンサー。野球に例えるなら外角低めを続けた後に、インサイドに思いきり強いタマを投げてくるような配球でした。オモロかった。

 

栗林と磯村

栗林。1回2安打1四球0失点。

相変わらずタマが高いです。

坂倉がリードすればどうなるというものではありません。これは栗林の問題。

ライデル=マルティネスもそうなんですが、栗林も「走者を出すまではストライク先行」というピッチングをします。んでけっこういい当たりをされます。

翁田大勢は「先頭打者から全力投球」のスタイルです。栗林もこっちで行ったらどうだろう?

 

昨日は坂倉がカットボールと「首を振れ」のサインを使って上手くゴマかしましたが、あんなのは毎度通用する手じゃありません。栗林は全球ストレートに近いピッチングをやらないといけません。

栗林が延長11回を託された理由は「3番吉川、4番岡本」から始まる打順だったからです。新井は岡本駿を下位打線の12回に出したかった。私と新井は栗林を信頼しています。

だが栗林が走者をためたため、12回にも3番吉川に打席が回りました。

栗林よ、今日は岡本も誘って酒を飲め。

 

磯村嘉孝。0打数0安打。試合に出場せず。

何のために磯村はベンチにいるのか? 

12回表3対3、1死2塁、ケラーvs大盛。ベンチにはアツ、石原、磯村、二俣。

新井はまた大盛をそのまま打たせました。小園の守備固めに二俣を出す暇があるなら、ここで大盛に代えて林晃汰か中村貴浩をを出せ。

林は坂倉と入れ替わりで現在二軍。貴浩も現在二軍で四番打ってます。磯村は代打にも出ず。

巨人はベンチ入り野手を全員使いました。カープは捕手3人全員ベンチに残ってました。

 

本日のゲームプラン

森下 vs 高橋宏斗。

セカンド菊池で戦ってる間は勝率45~50%です。センター秋山が加わるとますます弱いです。

キクは昨日3安打1打点。美技連発。だが試合には負けました

 

「カープが打てないのはチーム編成が悪いから」

と言ってる素人がいる。

 

それは全く

その通り

であります。

 

佐々岡時代のドラフトでカープは大卒社会人の選手ばかり指名しました。

具体名を挙げると中村健人、末包昇大、長谷部銀次、森翔平、益田武尚など。

現在レギュラーの選手もいれば、そうでない選手もいます。私は末包の指名に反対でした。当時はね。

 

去年も佐々木泰、佐藤柳之介、岡本駿、渡邉悠斗と上位4人は大学生です。5位で高校生投手の菊地ハルン。

一昨年は常廣、高、滝田、仲田侑仁、赤塚。

3年前の高校生が内田湘大と清水叶人です。

 

要するに近年のカープは高校生野手をほとんど指名していません。

 

もっと言うと…

 

カープはドラフトで…

 

野手を指名していません。

 

過去5年で指名した野手は

渡邉悠斗、仲田侑仁、内田湘大、清水叶人、久保修、ケンティー、田村、高木翔斗、矢野雅哉、二俣、佐藤啓介、中村貴浩

です。以上 です。

これはかなり寂しいです。プロスペクトが少なすぎる。5年間で内田と仲田と田村の3人しかいない。二俣、啓介、貴浩は育成ドラフト。

「渡邉悠斗がいるじゃないか!」

そうですね。頑張ってほしいです。カープのドラ4は金本坂倉路線ですからね。おっと前田智徳も。

 

だから私は「奨成を育てろ、田村を育てろ」と言ってるんですよ。

セカンドでキクを出してる間は、ヒットを打っても得点にならないスモールベースボールのままなんですよ。内田と佐々木の成長もストップするし。

守る野球と打つ野球は両立しません。

「両立する!」というのは理想論。キクと矢野では打って勝つ野球ができないし、小園と奨成では守り勝つ野球ができない。

どちらを取りますか?というのが本日のゲームプランです。

 

今日もキク矢野の二遊間なら高橋宏斗に完封されます。

ショート小園でセカンド矢野が1位の野球。センター奨成、キャッチャー坂倉。

今日磯村を抹消してサードに内田湘大を抜擢しろ。二軍で打率1割だけど。

えこひいきと言われても仕方ありません。新井が林を抹消したからです。

 

とにかく今日からサードに大砲を置け。二俣翔一でも構わん。

そしてショートに小園海斗。

悪いが山足も抹消だ。キクがピンチバンターをできるから、山足はベンチに必要ない。

 

磯村抹消、山足抹消。ファビアンが足も守備も上手いので大盛も抹消していいかもしれない。

上がってくるのは中村貴浩、内田湘大、あとはそうだな、打てるヤツ。

佐藤啓介も有力候補ですが、私はあえて

 

宇草孔基

を推したいかな。

 

宇草も内田も二軍で1割。知ってるよ、それくらい。

だがこいつらは一軍でも1割打てます。当たりゃ飛びます。当たれば。

 

キク、矢野、大盛、堂林、山足、磯村。カープの守備要員6名。

どう考えても多すぎます。最低2人、できれば3人、守備的な選手を攻撃的な選手に入れ替えましょう。

セカンド矢野でキクは代打要員。二軍で田中広輔が3割打ってますが広輔も矢野と同じ守備要員。守って勝つなら田中を9人並べろや。

私は小園と内田を試合に出します。試合に負けても点は取れると思います。