2025.3.28(金)
広島 0-4 阪神 マツダ
地上波で解説してた岡田彰布がアツのリードを批判していました。ミットの位置が中途半端だの、振り遅れてる前川にスライダーを投げて打たれただの。
付け加えるなら佐藤の先制ツーランも振り遅れているのにチェンジアップで、森下の開幕戦の初球もアツはボール球要求でした。
私はアツのリードを批判しません。アツのリードは元々ねちっこいんですよ。
坂本のリード
阪神坂本のリードは見事でした。フレーミングはあざといが二俣とモンテロをストレートで抑え込んだのは見事でした。翌日にも残像が残りそうな配球でした。
3回裏、0対2、2死3塁。投手村上、打者二俣。
二俣は初球から変化球7割、ストレート3割くらいの待ち方でした。いいと思います。昨日の村上はストレートがイマイチだったので。
初球は外角低めストレート。見逃しストライク。
ここから村上は外スラを3球続けますが、全部ボールでカウント3-1。
2点差あるとはいえ2死3塁で阪神は余計な走者を出したくないところ。
さあアンタが捕手なら3‐1から何を投げさせますか?
打者二俣はストレート10割で待ってます。
私と坂倉はここでストレートを投げさせます。気持ちは「どうぞ打ってください」です。バッターが待ってる球をあえて投げます。四球で走者をためるくらいならホームランで同点の方がマシだからです。
坂本も3-1からストレートを要求しました。真ん中でしたが二俣ファール。「ああ、このタマをファールしたら今シーズンはもう3割打てないな」
カウント3-2。もう1球ストレートかな。坂本はボール球を振らせたいだろうが村上には絶対伝わってないだろうな。
村上ストレート。二俣ファール。
「ああ、もうこれでストレートとフォークのどっちでも決まるな。インハイ真っすぐを投げ切れれば一番安全だけど、村上にはそれができないだろう。」
坂本のミットは2球続けてアウトロー。球種はまっすぐでした。これが逆球となってインハイへ来た。私はもうダメだと思いました。
だがなんと二俣はファールで逃げました。へえ、あれをファールできるんだ。スゲえぞ、マティ。村上のまっすぐがしょぼいだけかもしれないが。
「とにかくこれで阪神は二俣にインハイを見せることができた。二俣は必ず次の球をダボハゼのように喰らいついてくる。私と坂倉ならワンバンフォークを要求するが、坂本はどうするかな?」
坂本はインコースに体を寄せた後、外角に寄り、最後は真ん中にミットを構えました。とても中途半端なミットの位置でした。
結果、二俣は真ん中高めのストレートを完全に振り遅れて空振り三振。見逃してもストライクでした。ストレートを4球続けてバッターが「もう真っすぐは来ないだろう」という心理を読み切ったことと、あえて甘いコースを要求したことの両方が見事でした。岡田彰布には見えない坂本のリードでした。
この日の坂本は4番モンテロに対してもストレートを上手く使い、外角低めを上手く振らせていました。
モンテロの目付けがアウトローにあることは毎日カープ戦を見ている私しか知らないことなのに、なんで坂本が知ってるのかね? キモいなお前。オタクかマニアか?
「スコアラーの力だろw」
は完全に未成年の考え。ドアホか。
いいですか。スコアラーの仕事は「球種とコースを記録すること」です。キャッチャーがどこに構えたかとか、バッターのタイミングがそのタマを狙ってるか狙ってないかまでは記録できません。人間だもの。
近頃はもしかすると「そのタマが逆球かミット通りか」まで記録しているチームはあるかもしれない。近年の野球を見てそう思います。私の妄想ですが。
とにかく昨日の坂本のリードはモンテロと二俣の心理を見抜いていて面白かった。なんで俺や坂倉以外のヤツが二俣とモンテロの狙い球を知ってんのかね。キモいぜ。
8番森下
森下は7回投げて2失点。敗戦投手。
ストレートは走ってました。7回2失点もHQS。
佐藤のツーランは投げミス。それぐらい構わない。
気になったのは打順8番森下、9番アツの並びです。開幕戦でコレやるか?
恥ずかしいから8番投手はやめろというのが私の考えです。詳しくはこちら。
森下と床田は打率.250打ったことがあります。40打数10安打。実は前田健太でも打率.200打ったシーズンはありません。
主に朝山東洋がカープの打順を決めているのですが、アイツは4年前に堂林がメルセデスから8打数3安打したからとか、二軍で韮澤が村上頌樹から3打数3安打したとかでスタメンを決めてきたアホ野郎です。※参考記事メルセデス、韮澤
朝山はミジメなデータ野郎です。恥ずかしいが佐々岡時代から続く事実です。
朝山には秋山と菊池が昨日1安打したことしか見えていません。2三振の内容がたいへん悪いことに気が付いていない。4打数1安打という結果しか見えていない。
二俣翔一は昨日4打数0安打。お前に言われんでもわかっとる。
だが私は今日も二俣を1番でスタメンさせる。打席を与えなきゃ打てる選手は育ちません。前も書いたけど若手には助走期間が必要なんですよ。
今日の8番はアツでよろしい。今日は床田なので磯村かもしらんけど。
本日のゲームプラン
カープが負けて巨人が勝つのが私は一番キライです。だから今日はカープが勝って巨人が負ける。
カープ先発は床田。キャッチャーはテンポの良い磯村ではないだろうか。石原貴規はまだ打撃が100%戻ってない。データ上は打率3割ですが、石原の打撃は現状「当ててるだけ」なんですよね。
あとはやっぱり菊池秋山ですね。
開幕戦でいきなり完封負けしたのは菊池と秋山のせいです。
「なんでやねん!エラーしたファビアンのせいだろ!」
それもそうなんだけど、なんて言うか、秋山とキクはマイペースなんですよ。そこがカープにフィットしてない感じがするんですよ。
坂倉がいない間は5番秋山が適任だと思いますが、野間も昨日はいい粘りを見せました。今日は5番野間でもおもしろい。
要するにさっさと秋山とキクをスタメンから外しなさいという意味です。秋山とキクをスタメンさせれば昨日完封、昨年4位です。
どうせ打てないんだから伸びしろのある人材をスタメンさせなさい。サードに大砲、外野に田村。
今日の先発は左の富田?
関係ありません。私ならサード二俣、セカンド小園、センター野間でライト田村です。
現実的にはライト末包、センター秋山かな。とにかく小園は二遊間で使いなさい。キクを外して矢野と小園が二遊間。これじゃないと打って勝つ野球はできませんよ。