カープ一軍は沖縄へ移動。
一軍二軍の入れ替えは黒原→遠藤だけでした。それはいい。
気になったのは新井が
「沖縄キャンプの途中で二軍の選手を呼ぶことはない。交通費がもったいないからね。ハッハッハ」
と語ったこと。※報知新聞
なに? 新井はこの先ずっと佐々木泰を一軍に呼ぶつもりがないのか。一体なんでやねん。
第一の理由
佐々木泰が沖縄キャンプに呼ばれないことが確定しました。だって監督が明言したんだもん。
2月の沖縄での対外試合は7試合。
3月の本州での対外試合は16試合。
佐々木は3月以降に一軍合流してオープン戦を経験するのか?それもまだわからない。
佐々木は1月の自主トレの段階で既に
「左肩の脱臼はもう治りました」
と言い続けてきました。昨日も安部友裕に対して
「投げて打つのは100%」
と答えています。
上の動画で佐々木は
「ダイビングキャッチやヘッドスライディングをした時にどうなるかをまだ確認できていない」
とも語っており、ここが沖縄に呼ばれない第一の理由なのかな。
第二の理由
とはいえ天下のドラフト1位が「この先も一軍キャンプに呼ばれない」ことが私はとっても寂しい。二俣、内田とのバチバチの競争を見たかった。
ダイビング禁止を条件に佐々木泰を一軍に呼ぶこともやろうと思えばできたはず。だが新井はそれをしませんでした。
佐々木の体調を慮ったとこが第一の理由ですが、もし佐々木が3月のオープン戦で思うように打てなかった場合、開幕スタメンで使いづらい雰囲気になると思うんですよ。
そりゃ二軍キャンプでも対外試合があるけど、こんなに早い段階で「佐々木を一軍キャンプに呼ぶことはない」と明言する必要があったのかな? 私は全く無いと思います。
先に内田と二俣にチャンスを与える話は理解できますよ。佐藤啓介にもチャンスを与えたい。
羽月が二軍なのもいいです。あいつの実力はもうわかってますから。オープン戦に1試合も出なくても、羽月と大盛は開幕一軍です。アツもそうかもしれません。
佐々木泰にはたくさんの打席を与えて、じっくり観察したかったです。二俣の実力ももうわかってるし。
新井は沖縄でいったい何をしたいんでしょう?
日南でサードを守ったのは小園、内田、二俣、佐藤啓介、韮澤、山足の6人。昨日書いたでしょ。林晃汰もサードを守れる。
悪いけど山足のスタメンはちょっと厳しい。サードでのスタメン起用は考えられない。山足は「守り勝つ野球」のメンバーだからです。
悪いけど私の中では菊池涼介も守り勝つ野球のメンバーです。内田と佐々木が爆発すればキクはバックアップメンバー。ハッキリ言えば今年のキクは補欠だという意味です。
キクの話はまたいつかやるとして、今年はサードで内田と佐々木を育てないといけない。
内田は紅白戦で3安打しましたが、アホみたいな三振とアホみたいなエラーも見せました。三振はいいんだけどエラー2個はちとマズかった。1個はイージーミスでしたから。
去年サード小園のエラーをたくさん見ましたが、今年の内田は去年の小園より守備力が上ではなくてはなりません。内田はもう2年もプロでサードを守っていますから。
日南キャンプで内田は打でアピール成功し、守備で評価を下げました。
それでも新井は「二軍からサードを呼ぶことは無い」と明言しました。
「もっと内田にチャンスを与えたい」というのが、佐々木を沖縄キャンプに呼ばない第二の理由なのでしょう。
第三の理由
ドラ1の佐々木泰を沖縄に呼ばない理由はもう1個あると思います。
それは「小園海斗をマジでユーティリティーに起用するつもりなんだな」と感じたことです。
小園は日南キャンプでサード40%、セカンド50%くらいの割合で守備に就きました。残り10%はショートです。※参考記事
セカンドの比重が高いのは経験を積ませたいからでしょう。キクを外す前提ではないでしょう。
サードの比重が少ない理由は候補者が大勢いることと、去年練習ゼロで一年間守らせたくらいですから、今年も去年並みの守備率で十分と見ているからでしょう。
ショートにはほとんど入りませんでした。ゼロではないけど日南では10%でした。矢野が絶対ケガしないと踏んでいるのか、二俣もいると思っているのか。山足達也の打撃は計算に入れにくいです。
新井の今の考えは「佐々木泰が開幕に間に合わなくても困らない」です。そりゃ私もルーキーに頼るつもりは全くないけど、佐々木が一軍キャンプにいないのがちょっぴり寂しい。
佐々木が3月のオープン戦から合流し、そこで打率3割打てば開幕スタメンですが、私はそこまで佐々木の打撃も買ってません。買ってないというか「未知数」という意味です。
沖縄キャンプは若手しか試合に出ませんから、私はまずそこで佐々木に自信と経験をつけさせたかったです。
「サード小園」は私の構想にあまりないんですよ。10%くらいです。
私の構想はショート小園が70%、セカンド小園が20%です。
みんな矢野を計算に入れてるんだね。私は矢野もまだ未知数と見ています。期待は大きいですが、打撃は計算に入れてません。守備は計算できますよ。
新井の構想は「サード小園が50%、セカンド小園が40%」くらいに見えます。
新井は「小園がいるから佐々木に無理をさせたくない。一軍合流は開幕後でいい」と思っていると思います。新井は優しい。アタシはそんなに長く待てませんよ。
今日の予定
とにかく今日から沖縄キャンプ。
今日と明日は練習。土日が練習試合。ヤクルトと阪神。
今年からスポナビに練習試合の日程も掲載されるようになりました。便利。去年もありましたっけ?忘れました。
対外試合の開幕投手は斉藤優汰になるのかな?
私は斉藤こそ二軍でじっくりストレートを磨いてほしいんですけどね。
常廣と佐々木の青学コンビこそ一軍に置くべきだと思います。
ま、そうすると私の内田湘大が二軍に落ちちゃうんですけども。
サード小園でセカンド菊池かあ。
平気でキクを二軍に落とすことができないようだと、今年もカープは勝てませんよ。
キクをキライで言ってるんじゃないですよ。私は「攻撃力優先でスタメンを組むべきだ」と言ってるだけです。
キクの打撃は計算できるんだから、内田と佐々木、あと佐藤啓介にガンガン打席を与えるべきだというのが私の考えです。
内田と佐藤はエラーもするよ。それがどうした。今年のカープは打って勝つ。
キクと矢野の二遊間で守り勝つ野球は去年4位でした。言い訳は認めません。私はもう負けたくないのです。