2025.9.3(水)
広島 2-1 DeNA マツダ
始球式に川口和久が登場。だから大瀬良が7個も四球を出すんだよ。
試合後に新井の口から
「こんな野球じゃCSに出られない」
と、就任後初めて新井が「順位」のことに言及しました。
俺はCSに行く
昨日の野球は別に悪くないよ。普段通りの新井の野球だよ。
1回裏無死1塁でファビアンがただ打つだけ。ピッチャーライナーで1死1塁。
かなり鋭い打球だったので、こりゃゲッツーも仕方ないと思いましたが、奨成は1塁へ戻り悠々セーフ。
カープはライナーバックをいつもサボりませんが、いくらなんでもあれで1塁がセーフになるというのは奨成のリードが小さすぎるなと思いました。
いつもライナーで飛び出すDeNAは3回表の1死満塁で一直併殺。気持ちのいいライナーゲッツーでした。大瀬良が吠えてたけど、あのプレーに救われました。
カープはこの回、2度も菊地原がマウンドに行ったんですよね。トレーナーを連れて行けば2回目もOKってルールなんですが、あれはカープがズルいなと思いました。あの「間」で大瀬良が救われたようなところがありましたから。
カープも牽制死や盗塁死のオンパレード。
新井が「こんな野球じゃCSに行けない」と言いましたが、キクを走らせて佐々木泰にエンドランさせたのは新井だし、1死23塁で代打に前川を送ったのも新井です。
カウント3-0から打ちに行った前川はさすがですよ。鋼のメンタルですよ。
前川は何も考えず、3-0からヒットを打ちに行きました。相手の守備位置なんか見てませんよ。前川はてめえがキレイなヒットを打つことしか考えていません。前川も佐々木泰もそれでいいと思います。今は自由に打つだけでよい。
私はこの野球でCSに行く。
阪神も大したことはありませんよ。ツキがありゃ日本シリーズにも行けるっしょ。
牽制死もエラーもミスじゃない
東克樹。8回3安打2失点。自責0。
京田の2個のエラーで2失点。東には何の責任もありません。見事なピッチング。
ただ6回表1対2、1死12塁の場面で打席に立ちましたよね。
あれは私はDeNAのミスというか、
「勝ちに行ってない采配」
だと思いました。
DeNAは今日の勝利より東の最多勝を優先させたように感じました。
んで、
「このチームに負けるわけにはいかない」
とも感じました。
わかりますよ。東はエースでDeNAにとって特別な投手。
しかもこの日の東は打たれてません。実質1対0でDeNAが勝ってる状態。
わかるけど、1死12塁で東が打席に向かい、結果はスリーバント失敗。東はその後も無失点に抑えて完投したけど、試合は2対1のまま終了。
DeNAは借金6の3位。カープも8で4位。
カープも1回表に東の四球でもらった無死1塁を1死1塁→2死1塁のまま走者を進めることができない。
2死1塁、カウント1-0から小園が盗塁。セーフ。この盗塁もなんかちぐはぐな感じがしましたよね。
私の作戦は「2番ファビアンに送りバント」でした。この作戦は昨日今日思いついたわけではなく、1ヶ月前から
「一度はやっておくべきだ」
と温めてきた作戦です。※参考記事
今日は大瀬良vs東で、明日は台風。
さっさと1点取って、1対0で逃げ切ろうぜ。
なのにファビアンはフルスイングで、小園に盗塁。
小園は何も悪くないし、よく走ったと思うけど、この盗塁成功が次の盗塁失敗や佐々木泰のエンドランに繋がったんじゃないですかね。
素人の宮本慎也がカープのことを「プロとは思えない」と言っていますが、てめえだって盗塁しないでアホみたいに送りバントしてたじゃないか。
カープの盗塁失敗を私は責めない。
小園と羽月のアウトはトライした結果。
キクの盗塁失敗はサイン出した新井が悪い。選手は悪くない。
前川の牽制死は若いからOK。途中から試合に出て逆転して、興奮することはよくあることです。
京田のエラーは擁護できないけど、ミスしない人間はいません。
誰かがエラーした時、そいつをディスるんじゃなくて、チーム全体で
「気にすんな!俺が取り返してやる!」
ってのが野球の気持ちいいところだと思うんですよ。
だからその直後の6回表1対2、1死12塁。
絶好のチャンスで打席に東。しかも送りバントってのは京田を見殺しにする采配に見えました。
東の個人記録とチームの勝敗。どっちが大事なのかな?
京田のエラーを「ミス」と決めつける宮本は、令和の今、監督としてどうなのかな?
1回失敗してるけど、もう1回ヤクルトの監督やるのかな?
新井の次の監督
本日のゲームプランはナシ。どうせ雨ですよ。
それよか今日は「新井の去就」を考えたい。
なにが「こんな野球ではCSに行けない」だよ。もっと前に「こんな野球では優勝できない」と言ってほしかったよ。
私は来年も新井が監督でいいと思っています。CSに行けず、5位に沈んだとしてもね。
新井は最近キャッチャーを坂倉に、ショートを小園に固定し始めました。最初からこれをやってりゃ優勝できた。
新井が「責任を取って辞めたい」と言っても、オーナーはおそらく「もう一年」と慰留するでしょう。私もそれでいいと思います。
新井の次の監督って、簡単に見つからないんですよ。
宮本慎也や緒方孝市もまだ若いんですが、スパルタ野球が令和の今、不人気なんですよ。
私ら50代の野球脳はバリバリのスパルタ世代。努力と根性、谷口キャプテン。
首位独走の阪神は東出世代の藤川監督45歳。
新井は48歳でスパルタもぬるいのも両方知ってる感じ。
新井の次は東出(45)か小窪(40)が候補なんですが、ちょっと若すぎる気がします。
全て丸く収めるには新井がCS行って、阪神を倒すこと。
甲子園で阪神に勝つのはキビシイよ。大瀬良と森下じゃ相手に攻略されますよ。
だが高と常廣ならワンチャン、初見の優位さで勝てるかもしれない。
短期決戦はペナントレースと違う戦い方が求められます。
マジメで正直な新井は短期決戦に弱そうだけど、いちおう1年目にはDeNAを破って甲子園まで行ったことがあります。
このまま借金いっぱい持ってCS行こうぜ。
日本一とは言わないが、阪神に勝って日本シリーズには行きたい。
んで宮本みたいなアホ野郎に「CSのルールを変えろ」とか言わせてやろうぜ。