栗林良吏は2回目のデートで〇〇へ行く

昨日唐突に広島カープ公式Youtubeが

「春は出会いの季節!2回目のデートはどこへ行く?~投手編~」

という3分間の動画をアップしました。

な、な、なんやて? 1回目じゃなくて2回目のデートだと?

シブいお題です。おっちゃんの時はどうだったっけなあ…

 

床田寛樹の場合

私が最後に2回目のデートをしたのは20年前です。憶えてねえなあ。

「ドライブはまだちょっと早いかなあ…」

とか思っていると床田寛樹は

「ええ!2回目っすか?なんやろ?」

と言いつつ、割と即座に

動物園 とか行きたいっす」

と答えました。さすが先発投手。テンポが速い。

 

「僕、けっこう人見知りなんで、動物園とか水族館とか周りに誰かおってくれた方が喋りやすいと思うんで」

ワカル。

わかるわー。

おっちゃんも大昔は人見知りやったんよ。ホントですよ。

 

続いて塹江敦哉のケース。

塹江「2回目はカフェです」

中崎「ええ?1回目がカフェじゃない?」

塹江「イヤ、1回目でカフェはやり過ぎな気がします」

若いなあ。おっさんにはちょっと意味わかんない。1回目カフェは全然ありだと思うけど。

 

中崎翔太は「お花見散歩」らしい。独特だなあ。さすが宮崎。

まあ季節的にアウトドアっぽいデートはいいよね。

 

私は昨日カープの試合がないので、わんこと一緒に散歩をして、近所の野菜直売所でねぎとエンドウ豆を買いました。

実は春って意外と新鮮野菜が売られていないんですよ。春は野菜が少ないんです。なんでか理由わかります?

友よ、その答えは「春は〇〇の季節だから」です。最後に書きます。

 

栗林良吏の場合

4番手で登場したのは栗林良吏。

栗林は2回目のデートでどこに行くと言ったと思いますか?

たいへん素晴らしい答え で理想的でした。さすがトヨタ自動車です。

 

私はこの答えを聞いて

「やっぱりこいつがクローザーだ」

と再認識しました。

 

近頃栗林がちょっぴりランナーを出して失点が続いたもんだから、ド素人のカープファンに

「抑えをルーキーの岡本駿にしろ!」

という声が多い。

昔、中日ドラゴンズがベテランの郭源治をあっさり見切って、1990年に与田剛、1991年には森田幸一と2年連続でルーキーにクローザーを託したことがありました。

だが結果は芳しくありませんでした。

1990年の中日はBクラスに沈み、1991年は広島に逆転優勝を許しました。

 

組織というのは人間によって構成されるものです。

特に日本の組織は「和をもって貴し」となします。この名言を吐いた人は 聖徳太子 です。1500年間続いている実話です。

だからカープの抑えは栗林であるべきです。栗林は尊いからです。

 

話を戻します。

栗林は2回目のデートでどこへ行くと言ったと思いますか? 私は 感動 しました。

 

栗林「そうですねえ、2回目は向こうの行きたいところに連れて行ってあげたいなと思います」

素晴らしい。なんて理想的な回答なんだ。

昨今ジェンダーがなんだかんだとかで、公衆トイレまで男女統一しかかったことがあります。

私はイヤだよ、男と女が同じトイレに入るのは。俺は男だから別にいいけど、俺の娘が男と同じトイレに入らされるのは絶対に許せん。

 

時代がどうあれ1回目のデートは必ず男が仕切らないといけません。これは昭和とか令和とかの話じゃなくて、聖徳太子の時代からずっと続いてる話だと思います。ヘタすりゃもっと以前からです。

1回目のデートは必ず男が仕切らないといけません。プロポーズも必ず男がしないといけません。動物みんながそうじゃないのか? 

だから栗林は素晴らしい。模範的だよ。

 

栗林のおかげで私の最後の2回目のデートを思い出しましたよ。

私の最後の2回目デートは嫁さんが行きたいと言ったアボカドのレストランでした。20年前だよ。

1回目のデートはもちろん私が仕切りましたよ。

行ったのはハンバーグレストランの

びっくりドンキー です。なんか文句あります、オラオラ?

 

本日のゲームプラン

今日から甲子園で阪神戦。

昨日、阪神の門別啓人がヤクルト戦でリリーフ登板してました。

門別君は堂々とカッコ付けてる割に、タマはしょぼかったです。スライダーとフォークばかりでおっさんみたいなピッチングでした。

だから斉藤優汰よ、門別啓人に負けるんじゃないぞ。お前らはまだ20歳だぞ。

 

阪神は今日から村上、外人、なんやらで来るらしい。門別はなぜか敗戦処理。

こっちは森下、床田、森の最強ローテ。

キャッチャーはアツでも石原でもよいが勝ち越したいねえ。

今日も抑えは栗林。相手を思いやることのできるヤツがクローザーに向いてます。

 

そう言えばカープ球団の2回目デート動画には「投手編」と書かれてありました。

野手編」も当然あると思われます。

坂倉の答えを聞きたいが、4月のマツダに坂倉はいません。

小園海斗と野間峻祥あたりの答えを聞きたいが、ジャンボ末包にも興味がある。ファビアンはどうせ海って言うんだろうなあ…

 

最後にクイズの答え。

春の季節に野菜の直売所が品薄な理由は何か? 令和の若者には絶対わからん。

行くぞ。答えは…

「春は種まきの季節だから」です。

 

100%実話です。春は畑や田んぼにうんこをまいて、種を植える季節だから売られている実が少ないのです。今日実際に畑に行ってみなさい。うんこのにおいがしてるから。

カープも春は種まきの季節です。今日も1番は二俣で1塁は田村で行け。奨成も出せよ。


おしまい
 ↓↓↓ ( ※ポチッとワンクリックしていただけると励みになります)
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ありがとうございました。

-構想